ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★ カテゴリー
★ カウンター
★ アクセス解析
★2012/09/24 (Mon)

うわさの3レーシング,格安ドリフトカーを買っちゃったw
TA06をろくに仕上げきれないままのくせにな!
ネットでは値段に対してのその走りはすばらしいものだと上々のようです。
ウチは臓物をもう一台分買ったわけで,トータルではそこそこの出費でしたが。
ですがTA06のようにツーリングカーをドリ車化ではないので
他の改造する手間,費用はほとんどかからない。
というか改造費は基本すべてTA06にかけて,コイツにはかけないつもりですので
このメーカーチューンのドリ車がどんなものかってのを感じてみたいと~。
まあトラブルもありまして。
精度がイマイチなところがあったり,構造が格安車ゆえん?の
整備性の悪さもある感じでくみ上げに結構時間とってます。
そんでショックシャフトに1個異径品が入ってたため,
オイルダンパーが1個ないため,とうぶん走れない!
ボデーマウント位置が違うし,また使おうと思ってたBMWは
サイズが小さすぎて,穴開けなおしても使うのがしんどそうってことで
また追加でボデーが必要だったり。
ワイドなサイズのヨコモとかタミヤ以外のメーカーをチ
ョイスする必要がありそうです
・・・結構な手間だのw
でもまあのんびりと楽しんでいきたいと思います~。
うわさの3レーシング,格安ドリフトカーを買っちゃったw
TA06をろくに仕上げきれないままのくせにな!
ネットでは値段に対してのその走りはすばらしいものだと上々のようです。
ウチは臓物をもう一台分買ったわけで,トータルではそこそこの出費でしたが。
ですがTA06のようにツーリングカーをドリ車化ではないので
他の改造する手間,費用はほとんどかからない。
というか改造費は基本すべてTA06にかけて,コイツにはかけないつもりですので
このメーカーチューンのドリ車がどんなものかってのを感じてみたいと~。
まあトラブルもありまして。
精度がイマイチなところがあったり,構造が格安車ゆえん?の
整備性の悪さもある感じでくみ上げに結構時間とってます。
そんでショックシャフトに1個異径品が入ってたため,
オイルダンパーが1個ないため,とうぶん走れない!
ボデーマウント位置が違うし,また使おうと思ってたBMWは
サイズが小さすぎて,穴開けなおしても使うのがしんどそうってことで
また追加でボデーが必要だったり。
ワイドなサイズのヨコモとかタミヤ以外のメーカーをチ
ョイスする必要がありそうです
・・・結構な手間だのw
でもまあのんびりと楽しんでいきたいと思います~。
PR
★2012/09/18 (Tue)
今日は帰りにRCCへ寄ってきました~。
ヤキ先輩がデビューするというので,仕事をほっぽりだしてな!
今日は雨のせいか誰もいなく,完全貸切状態。
・・・つぶれないでちょうだいよ。
R34スカイラインはやっぱりカッコイイね!
BMWとくらべて,ドリフトしてる姿がとてもしっくりくるといいますか。
ヘタなドリフトでも何となくかっこよく見えちゃいます~。
Bodyが変わると運動特性が全然変わるというのはかちょーさんや
その他上手い常連さんの談なのですが
・・・・ヘ( ´ー`)「 ワカンネ
え,もう何。
何が変わったかまったくわからないってばよ。
こんな差がわかるようになる日がくるのですかね・・・。
ヤキ先輩のをちょろっとだけ使わせていただきました。
セッティングが全く違ってやはり自分の車のようには走れない。
すごく安定志向のものといいますか,握らないと滑らない感じでした~。
どのようなセッティングがよいのかはわかりませんが
人によってはこういう方向性もありなのかな~と。
ともあれスカイラインのボディは買って正解でした。
カッコよくドリフトができるように練習&セッティングあるのみですね~
ヤキ先輩がデビューするというので,仕事をほっぽりだしてな!
今日は雨のせいか誰もいなく,完全貸切状態。
・・・つぶれないでちょうだいよ。
R34スカイラインはやっぱりカッコイイね!
BMWとくらべて,ドリフトしてる姿がとてもしっくりくるといいますか。
ヘタなドリフトでも何となくかっこよく見えちゃいます~。
Bodyが変わると運動特性が全然変わるというのはかちょーさんや
その他上手い常連さんの談なのですが
・・・・ヘ( ´ー`)「 ワカンネ
え,もう何。
何が変わったかまったくわからないってばよ。
こんな差がわかるようになる日がくるのですかね・・・。
ヤキ先輩のをちょろっとだけ使わせていただきました。
セッティングが全く違ってやはり自分の車のようには走れない。
すごく安定志向のものといいますか,握らないと滑らない感じでした~。
どのようなセッティングがよいのかはわかりませんが
人によってはこういう方向性もありなのかな~と。
ともあれスカイラインのボディは買って正解でした。
カッコよくドリフトができるように練習&セッティングあるのみですね~
★2012/09/15 (Sat)
今日は朝からはんだ付けをモリモリと~。
GT-Rのボディーの仕上げをしておりました~。
あとサイドミラーつけたりしたいですが,
塗装してないのでそれはまた今度にします。
で,一応走行できる状態まではもってきました~。

LEDは前後4個ずつなのでめどかった・・・。
前は青色LEDを一組入れてみました。
これが違和感なく結構カッコイイ感じ!
うまくいってよかたかとw
これでセッティングに集中できると思いつつ
まだアスラーダのボディが残っているんだよなぁ~。
設定通りに作る予定で,余計なことは考えなくてよいのですが
塗りわけが多いのと,塗る色の関係から
マスキングがタイヘンなのですよ~。
ま,急ぎではないので,こちらはしばらく寝かせておきますかw
明日は・・・雨っぽいのでかなりエグイ状態になってるお部屋の片付けと
片付け終わったら,GT-Rの撮影会をば。
走ったらどーせボッコボコになるので
美しい今のままで撮影をしておかないと!
GT-Rのボディーの仕上げをしておりました~。
あとサイドミラーつけたりしたいですが,
塗装してないのでそれはまた今度にします。
で,一応走行できる状態まではもってきました~。
LEDは前後4個ずつなのでめどかった・・・。
前は青色LEDを一組入れてみました。
これが違和感なく結構カッコイイ感じ!
うまくいってよかたかとw
これでセッティングに集中できると思いつつ
まだアスラーダのボディが残っているんだよなぁ~。
設定通りに作る予定で,余計なことは考えなくてよいのですが
塗りわけが多いのと,塗る色の関係から
マスキングがタイヘンなのですよ~。
ま,急ぎではないので,こちらはしばらく寝かせておきますかw
明日は・・・雨っぽいのでかなりエグイ状態になってるお部屋の片付けと
片付け終わったら,GT-Rの撮影会をば。
走ったらどーせボッコボコになるので
美しい今のままで撮影をしておかないと!
★2012/09/10 (Mon)
今日は朝会社に行ったのですが。
足の話をしたら,どうせ行くなら早めに行けってんで
午後半休をとって病院へいきました~。
結果的には捻挫だったわけで,とりあえずは一安心。
ただ病院側としてはお客を放したくないわけで
リハビリに来いって言われたりするのは微妙だね。
リハビリはいってやらんつもり。
テーピングをされたのですが,これを1週間剥がすなというのもしんどい。
ぶっちゃけテーピング,あんまり効果を感じられませんぜ?
スポーツ選手みたいにガチガチにまいてるわけじゃないからね。
これでフロの時にみずをかけるなだの言われてもなぁ・・・
ま,一応そのようにはするつもりですが,めんどいです。
あと言われたことでびっくりしたのが,ウチ過去に左足首骨折してるらしいw
レントゲンを見ると,過去に分離しちゃった骨がちっちゃーく写ってました。
足を痛めたことはそりゃありますが,
ぶっちゃけそこまで衝撃的な痛みは記憶にない・・・
人間って結構頑丈だし,ほっといても何とかなってるのねw
今回のもほっといても勝手に治ったくらいなんでしょうね~。
ま,しばらくは養生しておりますー
足の話をしたら,どうせ行くなら早めに行けってんで
午後半休をとって病院へいきました~。
結果的には捻挫だったわけで,とりあえずは一安心。
ただ病院側としてはお客を放したくないわけで
リハビリに来いって言われたりするのは微妙だね。
リハビリはいってやらんつもり。
テーピングをされたのですが,これを1週間剥がすなというのもしんどい。
ぶっちゃけテーピング,あんまり効果を感じられませんぜ?
スポーツ選手みたいにガチガチにまいてるわけじゃないからね。
これでフロの時にみずをかけるなだの言われてもなぁ・・・
ま,一応そのようにはするつもりですが,めんどいです。
あと言われたことでびっくりしたのが,ウチ過去に左足首骨折してるらしいw
レントゲンを見ると,過去に分離しちゃった骨がちっちゃーく写ってました。
足を痛めたことはそりゃありますが,
ぶっちゃけそこまで衝撃的な痛みは記憶にない・・・
人間って結構頑丈だし,ほっといても何とかなってるのねw
今回のもほっといても勝手に治ったくらいなんでしょうね~。
ま,しばらくは養生しておりますー