忍者ブログ
ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ADMIN★
  ★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31




にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
  ★ 最新記事
  ★ プロフィール
HN:
あくあ
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
車、バイクでふらり。プラモとか
自己紹介:
のんびり、まったりをこよなく愛してます。
  ★ バーコード
  ★ カウンター
  ★ アクセス解析
[128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138]
★2025/05/17 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2012/03/16 (Fri)
お家に帰ってからテレビ見てたら,列車のダイヤ改正の話やってまして。
これまで日本を,人々の生活を支えてきた列車が引退したそうです。

ニュースでの特集みたいな感じで長めに放送してました~。
その列車たちを支えた鉄道マンの方々と,
長きにわたって列車と共に暮らしてきたお客さんの話でもう,ね。
・・・泣いちゃうよ,涙腺弱いんだから (ノд・。)


紹介されてた中でウチも乗ったことがある車輌は300系のぞみ。
ウチ的には,これまで「高速鉄道」だった新幹線を
「超高速鉄道」にした立役者だと思ってます。
(言葉の定義ではなくて,ウチの中でのお話です~)

最高速が200km/h前半と後半では,そのインパクトは大きく違う!
その速さは子供たちが憧れるに十分なものだったのではないかと~。

ウチは別にてっちゃんではないですし,具体的にどうだったか?は
覚えてはないのですが,新幹線に乗ると静かで揺れも少なく
安心感に包まれる感覚があるのは覚えてます~。
外を見た時の流れる景色は早いのにね。

その安心はたくさんの鉄道マンに支えられてきたものだっていうのを
今日改めて知ることができて感激でありました~。


もう1台はブルートレイン・日本海。
乗ったことはないけど,その名前くらいは知ってる有名な列車?
こちらは長く,40年にわたっての運行だったとか。

商品の仕入れでずっと利用してた人のお話やってまして
これまたしんみりと心に染み入るものでした~。


・・・列車に限らず乗り物って感情が入り込みやすいと言いますか。
自分がずっと一緒だったり,多くの人たちが関わりあうことが多いし,
その乗っていった先々で思い出ができたりしますので,
単純に機械としてではなく,仲間みたいな感覚になっちゃいますね~。



日本の人々の生活を,子供達の夢を,企業戦士たちを支えてきてくれた列車に
 
 ありがとうございました

想いは次世代が引継ぎますので,ゆっくりおやすみください~



・・・あぁ,鉄道博物館行ってみようかなー

PR
★2012/03/15 (Thu)
今日は会社帰りにマクドに寄りまして。
発売されたら一度は買うことにしている新製品を食べてきました~。
ビバリーヒルズバーガーとレタスペッパーバーガーね。

ビバリーのほうはソースにアボガドが使われているらしいのですが・・・。
ぶっちゃけアボガドを食べた記憶がない。
昔1回くらい食べたことあったはずなんですが,味が全く思い出せず。
んで楽しみにして食べたのですー。

んー・・・不味くはないが美味くもない。
あの微妙に甘い感じがいまひとつバーガーにマッチしてないような?
アボガド,単体で食べたらおいしいのだろうか・・・。
とりあえずこのバーガーはもう買わないかなー。

レタスペッパーの方が自分の好みでしたとさ。
やるな,120円w
★2012/03/12 (Mon)
愛知へ帰ってきました~。
帰り道の高速,鈴鹿あたりから吹雪いてきまして
視界が悪くてちょい怖かったです・・・。

途中寄ったSAでは晴れてまして,綺麗な星が見えました。
周りがそこそこ暗いので,街中より多く見えるので感激です~。

今日は寒が戻ってえらい寒かったですが,
空気が澄んで星が綺麗に見える季節もそろそろ終りですかね?

明日からまたいつもの日常へ。
お仕事頑張りたいと思います~。
★2012/03/11 (Sun)
実家に帰ってきているときは基本 IN こたつ。
暇ですので,内容を通常営業に戻して,本日2度目の更新~。


先日は法事後,兄上とウロウロしておりました。
買いたいものがありましたので。

お仕事中にヘルメットはしているのですが,
ちょっとあせっていたりすると振り向きざまに
顔面アタックをすることも稀にありまして。

その度に眼鏡がへにゃっと曲がっては,衝撃吸収?
特に鼻当てがその役をこなしていたっぽいのですが
さすがにそれにも限度があるのですー。
120311_1.jpg

















ちょい前に歪みを戻そうと曲げた時に金属疲労でお亡くなりに・・・。
 」(3д3)ъ )) <メガネメガネ・・・

以前つけていた眼鏡は度が少し合わないですし
すぐに欲しいな~と思っていたので,眼鏡を買いに行ったのです。

幸いレンズの在庫がありましたので,注文してから30分のスピード仕上げ!
眼鏡屋さんすごいなぁ。
新眼鏡にも数年は頑張っていただきたい!



で,その眼鏡を買いに行ったショッピングモールのロビーに
駄菓子屋さんが臨時出店しておりまして,思わず駆け寄ってしまいまして。
120311_2.jpg
駄菓子ゲット!

幼少期,おこづかいの100円玉を握り締めて,
友達と近くの駄菓子屋さんに通っていたのを思い出します~。
・・・懐かしいなぁw

ソフトグライダーは近くの公園で飛ばしまくっては壊してを繰り返してたような。
テープとかで修理しつつ使ってはいたと思いますが,
あまり物を大切にしない子だったのね・・・。


ぷちぷち占いは表面に占いたい項目が,
チョコを封している側の銀紙に記号が書いてあるやつ。

項目:みらい  結果:×
・・・ウチのお先は真っ暗だとでもいうのかー  ヽ(`д´)ノ


水あめは・・・ちょっと記憶と違う?
口の中で暖めたら多少は練ることができたような記憶があるのですが
カチカチで全く練れなかったです~。
棒は割り箸からプラスチック変わっていて,ちょっと風情が減少~,残念。


粉ジュースは,水に溶かさずそのまま吸うのがおいしいー。
味は当時と変わらず,ナイスでした。
たまにムセるのはご愛嬌ってねw


また今よりもっと年を取ったときに見つけたら。
その時は今日のことも合わせて,どんな感想を持つんでしょうね~。
★2012/03/11 (Sun)
法事で実家に帰ってきております。

多くの人にとってはあの悪夢の日から1年。
ウチにとっては別件もありますので
感慨深い季節でもあるのです。



震災に関しては実際に行った支援は,震災直後に少し物資を送ったのみ。
それも会社として支援を募っていたから,便乗させていただいたもの。
現在では特にすすんでしていることはなく,
買い物の際に東北地方産のものを気にせず購入することくらいでしょうか。

今なお過酷な環境で生活されている方が多くいるのは
テレビを通じて知ってはいるのですが,
時とともに,痛みを共有していた心が希薄になっていく感覚があります。

自身が子供時分に経験した阪神大震災でも
ホントに大きな被害を被ることがなかったためか同様なのです。
遠く離れた地で起こった出来事を自分のことのように感じるのは難しい。

今回の法事絡みに関しても,同じような感覚なのです。



自分が温情に薄い人間であることは自覚しているつもりですが,
その事を嘆いていても仕方ありません。
それを認めたうえで,寄り添っていくしかないと思ってます。

今なお戦い続ける人たちに,心からのエールを。
忍者ブログ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao