04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ツーリングではのんびりと,
ジムカーナでは目を吊り上げて
ヘタクソなウチの運転に付き合ってくれてありがとう~。
とても楽しいひと時でありました!!
次のオーナーさんはバイクのプロの方なので
きっとウチよりガッツリ手をかけて大切にしてくれると思います。
新天地でも頑張って走ってね~(^-^)ノシ
最後に記念写真だ!
他にはBKのタンデムスライダーを装着。
今回はキッチリ付きましたので問題なし。
ということで間違い品はメーカーに送り返しました~。
今年度に寮を出ないといけないウチ。
年をあけると大変そうなので,今年中に出るため
アパート探しを開始しました~。
今日はアパマンショップ某店に行き
物件をいくつか紹介してもらいました~。
とりあえずびっくりしたのが意外と安いこと。
長野時代より全然安くていいところに住めそうな予感。
肝心の提示条件ですが。
予算は全コミ5万以内で,バイク3台置いても怒られないところw
見繕ってくれた物件でよさげなところがあったので
一応キープしておいてもらいました~。
今週末には決心したいと思いますので
他にいいものがないか超速で探して,
また今週末にでも追加で建物を見に行き
問題なければ今日のところで決まりかな?
今月は忙しくなりそうだ~・・・
寝袋に入っているとはいえ床が若干ゴツゴツして痛いのと
風邪引くほど寒いのと,強烈な二日酔いの頭痛で目覚め。
半グロッキーになりながらも撤退準備はしないといけないので
のんびりゆっくり片付け作業~
一部観光の人たちがいるので,とりあえずは現地解散。
先日夕方に合流した初日釣り組の方々の
アウトランダーに乗せてもらい,渓流釣りへ~。
道具は先輩が全部貸してくれることに。
ブーツと防水パンツが一体になってる
ウェーダーというのまで持ってらっしゃるのにはびびった(^_^;)
どうもありがとうございます~m(_ _)m
最初は日が強すぎて暑かったのでちょっと川で泳ぐことに。
川,めちゃめちゃきれいですよ?
水は超冷たくて日に焼ける肌には非常に心地よい。
でも気をつけないといけないのは幅が広いところはいいけど
ちょっとすぼまるとすごく流れが強くて
人の力ではどうにもならずに流されます~。
なめてると水の事故が起こってしまうのがわかります~。
泳いでた場所とはちょっとちがうけどこんな感じの場所ね。
んでいよいよ釣りへ。
最初は釣り場まで川の中を歩いて渡るのに悪戦苦闘で。
普通に簡単に川岸を歩けるものだと思いきや
写真にあるような岩場,川の中をじゃぶじゃぶ進む!
何度もすべってこけそうになりながらも
こけたらデジカメが死亡してしまうので
たとえ膝は付いてしまっても
上半身が川に落下しないように慎重に歩きました~。
初めてきたらこける人も多いらしいと後で聞きました。
・・・知ってたらデジカメ持って行かなかったのにw
デジカメを守るために戦い続けた脛は
痣だらけになってましたとさ~orz
どこに魚がいるかとかのポイントや
竿の扱い方を教えてもらいつつ,どんどん上流へ進みます。
渓流釣りはちょっとやってダメなら魚に気付かれたりするので
場所を変えまくってやる攻めの釣りらしいです~。
実際にやったのは4~5時間くらいでしょうか。
結局目的の魚は釣れず,釣れたのは5cmくらいの外道ばかり。
とはいえ久しぶりの感触で楽しかった!
この長時間釣りのために岩場を歩きまくった上に
もと居た場所までまた岩場を戻らないといけないのは
さすがに うへぇ~(´Д`)ってなったけどw
うへぇ~中に教えてもらった先輩をパチリ。
K先輩,ありがとうございました~!
夜にまたみんなで合流して話を聞くと,みんなスカだったようで。
シーズン終わり前ですしもうあらかた釣りつくされたのかなぁ?
温泉に入って再び高速で帰路に。
会社の駐車場に着いたのが夜11時で
寮に着いたのは12時前。
疲れ果てましたが,充実したお休みでありました~。
う~ん,まだ決めかねてますが
初心者用の道具一式揃えてみるのもいいかもなぁ
先週のお休みは会社の人たちとキャンプへ行きました~。
周りは家族連れや若い男女グループが多かったですが
こちらの参加は全員男!
しかも参加11人(・・・だったと思う)中,ウチが2番目に若いという
高オッサン率のキャンプメンでありましたw
では,ちゃらっとダイジェストを。
初日観光組は朝会社の駐車場に集合して,
車をおっきいのにまとめて移動することに。
車両はパジェロ,デリD5ローデスト,ディオンの3台。
ウチはパジェロに乗せてもらい東海北陸道を北上~。
やっぱりいい車は乗ってて気持ちいいです!
そして行きはよく喋る先輩がいてくれて助かった~w
ウチがいるグループは初日は観光ということで郡上八幡へ。
郡上八幡城を見学~。
中は一応木造建築でしたので,多少は趣があっていい感じ。
天守閣から見れる市街の様子も絶景ですので
来られた方は是非見学をされては?
宗祗水。
全国名水百選の一番手らしいキングオブ名水。
飲んでみて・・・うん,普通においしい。
感激するほどぬあぁ~ってのはなかったですが,
ガッツリ冷やして飲めばよかったかな?
飛び込みの名所?新橋
左側に飛び込んでるコゾーがいますね~。
死者も出ているので大きな看板で注意書きがありますが
無視って飛び込む人は多いようです。
ウチも橋の上から覗いてみましたが無理ですw
いがわこみち。
住居並びの裏にある100m程度の生活用水で
現在でも洗濯に使われることもあるとか。
鯉とかその他ちっちゃい魚が泳いでるのが見えまして
キレイな水でした~。
餌箱があり100円でコイの餌が買えます。
さんぷる工房
食品サンプル(蝋細工の見本ね)の超有名工房?
並んでいるのは街の食べ物屋さんでよく見るような
見事なサンプルが盛りだくさん。
ウチはやりませんでしたが,体験工房もありますので
楽しめるのでは?と思います~。
なんとなくジブリ風なイメージだったので
写真を撮ってみただけです。
・・・ホントにキレイな町並みだ~。
流れている川はどこもかしこもホントにきれいで
心がちょっと穏やかな気分になれます。
コンクリートジャングルで疲れ果てた企業戦士には
是非オススメしたい観光地でありました~。
市街地観光を終えて,買出しを済ませてから
しばらく北上して目的の大谷森林キャンプ村へ。
到着するとみんなやや疲れた身体に燃料補給(酒ですw)しつつ
キャンプを設営して,その後はBBQで酒を呑み呑み
みんなでわいわい楽しみました~。
キャンプには2代目パジェロがよく似合う!
翌日の話はまた次回~
そんな中でもどうにも書けない時も。
考えが足りんと言われればその通りなのですが
日記にそんな気合を入れる必要はないと思いますので
そんな時は更にテキトーに
ゲームの捨てキャラ名「ああああ」でええじゃないかと。
・・・別にこれが言いたかったんじゃなくてね。
ただまとめてあったことだけ書こうとしたら
題名についてどうしたもんかとふと思ったので。
さ~て,前回以来の出来事は?
ぶち壊した試作機の部品については補強板をつけて
元通り?に修復したので特に問題なく。
でも直すからといって当然壊していいわけではないので
今後は気をつけますよ?
修理に出してた時計が戻ってきました~。
メーカーにオーバーホールに出したので1年の保証つき。
長年使って愛着のあるものですから,
これからはちゃんとメーカーに出して維持していこうかな?
大切に使って行きたいと思います~。
B-KINGのタンデムスライダーはやはり製品違いだったようで。
すぐに正規品を手配してくれるそうですので
ぼちぼち待つとしますか~。
先日はチームの呑み会でした。
途中有名人に近い話とかが出てた時,意外とみんないるものだと。
だれそれの先輩だとか,近くのスポーツクラブはだれそれが来てたとか。
元駐在さんがネタで言った,シューマッハが練習したカート場を見た!
っていうのは酔っ払いにはちょっと面白かった~。
一番シリーズもいるものでして
今一緒に仕事してる人は二輪のダートラ九州チャンピオンだったとか。
すごい人は意外と身近にいるものですね~w
さて,明日から2日間は夏の締め?ということで
会社の人たちとキャンプへ行く予定です。
部の編成変えの前に同じチームだった先輩に誘っていただいたのですが
他は基本的にからんだことがない人ばっかりです。
人と仲良くするのが苦手な私。
こんな中ででどう立ち回ればよいのか・・・
そもそもなんでウチは参加すると言ってしまったんだw
まあダメで元々,無理に楽しんでこようかと思います~。