忍者ブログ
ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ADMIN★
  ★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31




にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
  ★ 最新記事
  ★ プロフィール
HN:
あくあ
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
車、バイクでふらり。プラモとか
自己紹介:
のんびり、まったりをこよなく愛してます。
  ★ バーコード
  ★ カウンター
  ★ アクセス解析
[210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220]
★2025/05/20 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2009/11/02 (Mon)
仕事がなかなか慣れないです~。
計測器の使い方はもちろん
まとめもちょっと早く要求されるのでまぁ大変。

もっとハイスペックメンにならないとな~・・・。


一気に寒くなってまいりました。
朝、夜はフリースを着ててもちょっと寒い。
寝るときはまだTシャツ短パンですが
これも今月中までもたない臭いな~。

またタンスをひっくり返して冬寝巻き出さないと~。
PR
★2009/11/01 (Sun)
ヒキコモリ~。

午前晴れてたので買い物帰ってから
バイクの様子見ようと思ってたら
昼からは見事に雨だったので。
天気予報もたまにはやるじゃないか・・・。

で、昨日買った漫画とか溜め込んだアニメを消化してました~。
今期のアニメは微妙なのが多い気が。
時間を取られずに助かるのはいいのですけど
好みの作品が少ないのはちょっと寂しい感じだ・・・。
★2009/10/31 (Sat)
今日は日帰りソロツーリグへ行きました~。

以前ぐっさんが船に乗るとぐっと旅した気になる
っていってたので、その教えてもらった
渥美半島⇒知多半島へ行くルートで~。

・・・ウチのばあちゃん先日渥美半島の話してたな~。


まず渥美半島へ向かいます~。
以前ちょっとだけ行っていた三ヶ根山へ行く国道へ。
モスで朝ごはん。
メタボは朝ごはんからジャンクフードではじまるのだw
091031_1.JPG







とびきりハンバーグサンド、高いけど激ウマでした~。

ずっとメイン国道を走っていきます~。
豊橋とかの街近くにくるとすごく混むのでやや疲れます。

時間に余裕がありそうだったので寄り道することに。
蔵王山展望台へ~
091031_2.JPG







三河湾とかを一望できる見晴らしはよいところでした~。
天気は雲1つない快晴だったのですが
空が澄んでいなかったからか富士山は見えず。
残念~

ここの駐車場でGSX撮影しようかと動かしてるときに
ゴシャッと立ちゴケいってしまいました・・・。
まあ気を取りなおして写真をパチリ。
091031_3.JPG







さ~、予定通り次のスポットへ向かおうとバイクに乗ります。
ん? 右足のすわりが悪いぞ?
さっきのでブレーキペダルがもっと曲がったかな~と思って
山下りだしたら明らかにおかしい。

ヤバイと思って確認してみると・・・
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
4c013861.jpeg







ステップの根元ブラケットがボッキリ~orz
リヤブレーキ使えないくらいならいいんですが
足を乗せられないのは致命傷だ~。

案の定、蔵王山降りるだけで右足が悲鳴を・・・
とりあえず近くのジャスコで何かないか探してみる。
接着剤、ヒモはあるけど・・・。
排気管の近くだからヒモ使えない~。

とりあえず店員さんに聞いてみると
幸い近くにホームセンターがあるとのこと。
しかも道外れではなく道中に。


ああ、カーマホームセンターが神の国に見えるよ・・・
で、さくっと針金、タイラップを購入して
091031_6.JPG







応急処置完了~。
ブレーキは使えないけど足は置くことができるように。
このまま旅を続けます~。


ホームセンターのほど近くでお昼ご飯。
道の駅「田原めっくんはうす」で
田原ポークを使ったソースカツ丼を頂きました~。
・・・めっくんて何なのさ?
091031_7.JPG







修理で時間をくって余裕がなくなったので
そのまま伊良湖へGO~

時間があればちゃんと見たかったけど無理っぽいので
遠目で日出の石門を見学~
091031_8.JPG







で、伊良湖岬へ到着~。
・・・なんかすげぇ人だかりだ。
そんなに人気スポットなのか?と思ってたら
ここでも立ちゴケをやってしまった(笑)

ココで乗船までの合間に名物らしい焼き大あさりを食す。
091031_9.JPG







大きさは比較の手袋でお察しください~。
確かに貝はでかいのですが中身が知ってるアサリじゃない。
・・・おいしいことはおいしいですが
予想と違っててちょっと微妙でした~。

んでこれが乗る船~
091031_10.JPG







横には別の船が泊まっていてやたら人がいるのですが・・・
091031_11.JPG







どっかのおばちゃんに聞いてみたら
何やらキムタクがあの船内で撮影をしてるとのこと。
そのことが新聞に載ってしまったため人が集まってしまったとか。

一応遠目でロンゲ、ガタイのいい兄ちゃんが見えましたが
あれがキムタクだったのだろうか・・・。


んで船が出航の時間に。
バイクを積んだ時、固定用のロープを従来は
折れたステップ部へ固定するはずだったらしく
船員さんがちょっと困ってた。
マジすんませんした~m(_ _)m

船内は客もまばら。
全部で20人いないくらい?
ちっちゃいフェリーとはいえ、コレでは採算取るのは難しそう・・・

電波状況の悪いテレビとか昔の家族旅行思い出すな~
旅情とともに懐かしさも思い返せた
約40分の短い船旅でありました~。


知多についてからは温泉へ~。
前とは違うところへ行ってみることに。
室内と露天があって、それぞれ別の場所にあるため
移動するには服を着ないとダメでめんどくさかったですが
また来る事はないかもですから両方入りましたよ、ええ。

ちなみに室内側は完全貸切状態でした~。

露天はちょっとしたハプニング?
誰もいなかったので携帯持って入ったのね。
そうすると運良くネタが。
091031_14.JPG







Gと混浴w
まあたまにはこういうハプニングも面白いかと~。
さて、さすがにこのままだと
他のお客さんが遭遇したらエライことになると思い
風呂上りにロビにー言おうかな~と思ってたら・・・

091031_15.JPG







掛かり湯桶の横に謎の獲物がww
・・・俺へのミッション通達か?

仕方ないな~ってことでその網でGをすくい外へ廃棄!
直後に他のお客さんが入ってきましたとさ。
・・・これでホテル○○○の平和は守られたな~w


でいつものルートで旅の最後は・・・
とらのあな名古屋店~
旅情すべてぶち壊し~w
でも明日雨だから今日中に買っておきたかったの・・・

あ、ついでにいつもの赤男爵で折れた部品も注文しました。
思いの外部品安くて助かった~。


と長々でしたが、これで今日の日帰りツーリングはおしまい~。
トラブルが多かったですがまあまあ楽しめたかと~
★2009/10/29 (Thu)
本日の玉ころがし。
アベ140でした~。

う~ん、なかなかいい感じではないかと。
あとはもうちょいバラツキなく点数が出せたらいいな~。
★2009/10/28 (Wed)
いろいろなネタコーラを提供するペプシ。
今回はこちら~
091028_1.jpg










アズキペプシ
もちろんアズキ色が目印です~。

さて、前のシソペプシは個人的にありだったが今回は~
グビグビ

( ゚д゚)・∵.ゴパァッ

は、ハズレだ~ orz
口の中に残る甘ったるいアズキの味。
ノッタリとしててキレた感がまったくないぞ・・・。

そもそもアンコがそれほど好きではない
ウチが飲むものではなかったのかも。
残念ながらウチの好みではありませんでした~。


次回作のコーラに期待です~
忍者ブログ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao