忍者ブログ
ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ADMIN★
  ★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31




にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
  ★ 最新記事
  ★ プロフィール
HN:
あくあ
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
車、バイクでふらり。プラモとか
自己紹介:
のんびり、まったりをこよなく愛してます。
  ★ バーコード
  ★ カウンター
  ★ アクセス解析
[230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240]
★2025/05/21 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2009/06/01 (Mon)
まんが読んだりしてちょっとやりたくなったゲームを買いました。
090601_1.jpg







世界樹の迷宮Ⅱ
ウチの苦手なRPGゲームですが、ちゃんとやりたいな~と。

まだちょっとしかしてませんが、それほど拒絶反応は出てません。
ウチの知ってる普通のRPGとは違って、
自分で迷宮の地図を描いていくってのが新鮮な感じ?

それほど難易度が高いゲームでもなさそうなので
頑張ってクリアしたいと思います~。
・・・まあ既に1回全滅したけど(笑)
PR
★2009/05/31 (Sun)
090531_1.jpg







久しぶりにビオレ鼻パックを使ってみた。
相変わらずスゴイ鼻アブラだ・・・。

取る時はもう皮も剥がれるんじゃないかってくらいなので
産毛も大量に抜かれて痛いの何の。
もうちょっと乾かす時間を短めにしないとダメっぽい。

ちゃんと綺麗に取れたときは感動モノですので
使ったことない方は是非~。
★2009/05/30 (Sat)
本日はちょろちょろ買い物などを。

毎月定例のまんが屋さん巡り~。
GSXで行こうとしたら、ミラーを外しているのを忘れてた。
部屋に戻るのがめんどかったので結局TDRで行きました~。

バイクに乗ると風がちょうど心地よい感じで。
黒い服着てたので、信号待ちで止まるとジリジリ焼ける感じ。
もうちょっとで灼熱の日々が始まるな~。

まんがをちょろっと買って今日もホクホクでした~。


帰ってからは。
暑すぎるとやる気が出なくなるので、その前にミラゲの洗車を。
また半年ぶりくらいでしょうか?
水洗いするとこんな感じ↓
090530_1.jpg







写真では分かりにくいですが、実車みるとかなり酷い汚れっぷり。
やっぱり月1くらいで洗車してやりたいところですね・・・
今日はワックス掛けもしてツヤツヤにしておきました~。

洗車中、モスキートの襲撃を受けてしまいました~。
なんか服の下まで咬まれてるし。
そこまで気合入れて吸いにこんといてくださいよ・・・。


こんなわけで夏を感じる1日でありました~。
★2009/05/28 (Thu)
もう一個のラジコンボディーも落札されました~。
んで取引しようと思ったら・・・
うわぁ、新規の人だ~。

これまでオークションの実績がないから信用してよいのか悪いのか。
とりあえずこちらの情報は提示せずにやり取りをすることに。
ちゃんとした返信がくるかな~?


本日の球ころがし
アベ132でした~。

1ヵ月後に組合のボーリング大会があるので
それまでにコンスタントに150を出せるようにしないと!
頑張ります~。
★2009/05/27 (Wed)
最近またイラストとかプラモをちょくちょくやりたくなってきました。
こういう機会があってもなかなか継続しないのが
ウチの悪いところなので、これをなんとかしたい。

絵は
ちょっと継続⇒ちょっと上手くなる⇒休む⇒元に戻る 
の繰り返し。

プラモは
素組みする⇒改造案を考える⇒実際にやる⇒挫折
       ⇒ちょっと期間があく⇒テンション下がる
       ⇒素組みで満足
のパターンが。

今やずっと定時帰りなので、やりたいことガッツリやればいいんですが、
どうしてもぼんやりと過ごしてしまいがちに。

ここで何かやる気を継続するカンフル剤を投入したいところですが、
ちょっと前に書いた「やるからやる気が出る」法則?に期待して
それほど気が乗らないまでも、手を動かしていこうと思います~
忍者ブログ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao