忍者ブログ
ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ADMIN★
  ★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31




にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
  ★ 最新記事
  ★ プロフィール
HN:
あくあ
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
車、バイクでふらり。プラモとか
自己紹介:
のんびり、まったりをこよなく愛してます。
  ★ バーコード
  ★ カウンター
  ★ アクセス解析
[248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258]
★2025/05/22 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2009/02/06 (Fri)
最近PCの調子がおかしいのか、ネット側がおかしいのか
たまに日記を編集することができないです。
利用者が増えて接続しにくくなってるんでしょうか?


さて。
世界経済が低迷している中、ウチのいる会社も
かなりの打撃を受けておりまして。

生産縮小と設備運営費の削減などの指令がありまして
今月は有休取得奨励日という名の強制休暇日があります。

で、今日とこの月曜がそれにあたりましていきなり4連休に。
お天気も良く、ずっと引篭もっているのも何なんで
動けるようになったTDR125でお出かけしてまいりました~。

最初は焼津か松坂に行こうと思ったのですが、
ちと距離が遠かったので近場の知多にしました。

天気はよいけど海の近くは風がものすごい強くて
軽量な車体のTDRではかなり振られてちょい怖かったです。


知多半島の先端に到着~

090206_4.jpg







う~み よ~、 おれ~の う~みよ~♪

景色がめっちゃ綺麗です!
雲ひとつなく、真っ青なそらとうみ、
白く輝く太陽を眺めながら走ることができます~。
寒いですけどオススメのツーリングコースかと。

お昼はそこそこ有名らしいお店で休憩。
「まるは食堂」というところでいただきました~。
建物が海に面しているので、景色を見ながら食事できます~。

日向ぼっこするウミネコさん。
090206_3.jpg







お昼ご飯は一番安いセット¥2000にまぐろの刺身を追加で。
セット内容は、ごはん・味噌汁・はまちの刺身・エビフライ・
シャコ・タチウオの煮付けで結構なボリューム。
ごはん大盛りにしましたが、別にまぐろの追加は要らなかったかも。
090206_1.jpg







煮付けは揃うまで我慢できなかったので別写真(笑)
090206_2.jpg







とてもおいしゅうございました~。
平日にもかかわらず混んでいるのもわかります~。


そのあとは併設されている「うめの湯」という温泉でのんびり。
露天がないのは残念ですが、ガラス越しに海は見えて景色はよいです。
ウミネコが飛び回ってるのを見ながら
湯船に浸かり疲れを溶かしていきます~。


というわけで4連休初日は近場ツーリングで過ごしました~。
明日からは・・・また引篭もりかな?(笑)
ゲームとか溜まったアニメでも消化しようかと。


今日はお疲れさん、TDR125!
090206_5.jpg
PR
★2009/02/03 (Tue)
おやつを我慢できないウチ。
今までスナック系ばっかり食べてましたが趣向を変えてみました。

りんご。
漫画とかではボクサーがコレのみ食べて減量してるとかの
イメージがウチにはつきまとってるフルーツ。

包丁は持ってなし、調理場もないのでそのままバリバリ食ってます~。
こうやって食べると気分だけは減量してイラッとしてるボクサーみたいだ(笑)

まあ実際はご飯を食べたあとに頂いてるので、超カロリー追加なのです。
これじゃいかんですね~。

・・・飯食うの我慢してりんごだけってウチには耐えれるのかな?
気が向いたら晩飯のみ、1週間くらいは試してみようと思います~。


漬け2日目。
早速だけどちょっと面白くなってきた。
30分くらいならすぐに過ぎてしまう感じです~。
この調子で英語に慣れていけるといいな~。
★2009/02/02 (Mon)
会社から帰ってからえいご漬けやりました。
まあこれから1日30分づつくらいやってこうかな~と思ってます。

まだ使い方もよくわかっていないので、
慣れも兼ねて初級問題をちょびっとやりました~。

まあ単語・文章は中1英語?だと思われるので簡単なのですが
それでも聞き取りが非常に厳しい。
あとからちゃんと英語文を表示してくれますが、
ホントにそう喋ってんのかね?と疑いたくなるくらいわからない。

んでそのあと自分でも喋ってみるけど舌がまわらない。
初日からできるはずもないのですが、それにしても自分のは酷い・・・。

まあ気長にやっていきます~。


会社の社員駐車場に痛車が・・・
前ウチの寮駐車場にも同じ絵(リト○スの鈴)つけた違う車が止まってたけど
(ウチの寮生ではなさそうですが、社員臭い雰囲気だった)
この会社大丈夫なの?



ハイ、わかってます。
オマエが言うなって話やね(笑)
★2009/02/01 (Sun)
今日は天気はよかったですが風がエライ強くて。
ゲーム買いに行こうと駐輪場まで行くと・・・

モトコがお寝んねしてました。
モ、モトコォォ~! (⊃´Д`)⊃
軽量なバイクなのであまりの風速に耐えられなかったみたい。
幸い破損はなかったです~。
よかったよかった・・・。

で、GSXで風に吹かれてフラつきながら名古屋へ。
さすが名古屋のゲーム屋は品揃えが豊富でして
自分が買おうかな~と思っていたやつは全部買えました~。

090201_1.jpg







1つ1つがそれほど高くないとはいえ
学生時分には考えられない大人買いだ(笑)

サモンナイトは昨日買った投売りしてたやつ。
マジアカは会社のオタ君がおもしろいって言ってたので。
ぷよぷよはパズルの定番でハズレはないだろうってことで。
で、一応一番の目的のえいご漬け。
新品高いマジアカと続くか不安なえいごは中古です、ハイ。

それぞれちょびちょびはやってみました~。
どれも自分がやめたい時にセーブできないのはちと不便かな?

サモン・マジアカはまあよっぽど暇な時にでもやろうって感じ。

ぷよぷよは・・・なんだコレ、相手めっちゃ強くね?
中学の時スーファミでやってたぷよぷよより数段難しい気がする。
ストーリーモードで1人目大苦戦、2人目で敗北ですよ。
・・・やべぇ、なんか悔しいけどやっぱり面白いのでハマるかも。

えいご漬けは・・・最初の英語力認定テストみたいなんで
いきなり大挫折ですよ!
英語をあきらめるなって励まされちゃったよ。
・・・まあ~ちょびちょびやっていこうって感じでした~。


あとTDRの外装修理をちょびっと。
これでカウル類はすべて装着完了です~。

やりたい作業はまだありますがフォークのオーバーホールは
寒い中では大変そうだから、HIDが先かな?
★2009/02/01 (Sun)
先週に英語を勉強しようとちょっと思った件で。

勉強が本分の学生時代ですら教科書と1時間と立ち向かえなかったウチに
今更同じ事をしろっていうのはかなり酷だと思いまして
ちょっと趣向を変えて勉強せねば~ということでハイテクを導入しました。

090131_1.jpg





ニンテンドーDS Lite買っちゃいました~。
いえ、もともと他のソフトでやりたいのがあったりしたので、
購入を考えていたのですが、あの出来事が結構な引き金になりまして。

これに英語漬けってソフトがあるので、それでちょびちょび英語に
慣れたりできないかな~という淡い期待をもっています。
さ~、どこまで続くかな?

ちなみに英語漬けはまだ買ってません。
明日いろいろ回って欲しいソフトをざくっと買いに行こうかと。

本体売ってたジョーシ○で投売りされてソフト1本は買いましたが、
苦手な戦略シミュレーションが入ってるのでやりきる自信はありません(笑)
まあ一般的には簡単なものだとは思うのですがウチにはキツイと予想です。


モトコの慣らしを正月ぶりにやりました。
1時間走行しましたが、ようやく1タンク目が空になりそうな感じ。
30キロでずっと走って特に問題ないので、次の1タンクで終わりにしようかと。
最高は40キロちょい出してみましたが、まだ少しアクセルに余裕があったので
焼きつかなければたぶん50キロくらいは出ると思います~。
ウチは怖いからやりませんが(笑)

今日乗ってみてモトコが快適なのは30キロまでだな~と。
それ以上出していくと35キロあたりから結構な振動が
車体とシートにあってこそばゆくて乗ってられないくらい。
40キロだと振動+エンジンもかなり無理してそうな雰囲気があります~。
それに直進性も悪いので危ないし。
ホントに出先でちょびっっっと足のばすだけのバイクって印象でした~。


TDR125の部品探しにバイク屋さんにいきました。
以前バロ○で値段聞いて買うのをやめた
スライドメタルの共用部品ないかな~と思いまして。

結果はYSPでも街のヤマハ看板掲げたバイク屋でも分からないとのことで。
街のバイク屋では説教までされてしまいました。
本気で気合入れて調べたらわかるかもしれないけど、
オークションで買われて、困ったときだけ店に来てもらってもこっちが困ると。
もっと街のバイク屋を大事にしてくれという感じで話されました・・・。

う~ん、言いたいことはわからんではないのですが、
お客さんが来ないのはネットが充実したって以前に
バイクの需要が激減してるのが根本的な問題だと思いますので、
それをウチに振られても困るよ~ orz

・・・もしウチがお店の人だったらどうしたかな~?
同じように言ったかもしれないし、部品入手が難しそうなバイクなら
あらかじめ自分でそのバイクの部品の情報をストックしといて
共通部品探せるようにしておくとかしたかもしれないし。
でも商売としてやっていたらそんな余裕はないかもしれないし。
結局はどうだかわかりせんってのが今の答えですね~。

でもバイクは趣味で弄る人が多くて、その人たちが困ったときにこそ
頼れるプロでありたいっていうふうには思います~。

今の仕事頑張らないとですね!
忍者ブログ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao