ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★ カテゴリー
★ カウンター
★ アクセス解析
★2009/01/21 (Wed)
先日から定常試験マンになっています。
ずっと同じ姿勢でほぼ動くことができない状態で、機械をあるパターンで動かし続けてます~。
1セット1~3時間のヤツを午前と午後やっているので、もうエコノミークラス症候群になるかと。
眠たくて死にそうにもなるし、単純作業ながら結構大変です~。
明日も午前、午後とあるので気を引き締めなければ~。
ずっと同じ姿勢でほぼ動くことができない状態で、機械をあるパターンで動かし続けてます~。
1セット1~3時間のヤツを午前と午後やっているので、もうエコノミークラス症候群になるかと。
眠たくて死にそうにもなるし、単純作業ながら結構大変です~。
明日も午前、午後とあるので気を引き締めなければ~。
PR
★2009/01/20 (Tue)
ヤフーニュースでモンキーが30年ぶりにデザインを一新して発売されると書かれてました。
厳しい排ガス規制のせいで、あまりに寂しい国内ラインナップとなっていましたが、これからどんどん賑わってくれると嬉しいところですね~。
ウチも一度は乗ってみたいバイクでして、ヤフオクで入札に参加してしまったこともあったりします。
あのかわいらしいデザインがどう変わったのかな~と思って写真を見てみました
ど こ が 変 わ っ た の か わ か ら な い よ ?
いや、タンクが微妙に違うとかうろ覚えの記憶と比べて何となくわからなくはないのですが、一新かと問われるとハテナマークが点滅です~。
まあウチは以前の形が好きですので、これでよかったと思いますけど。
排ガス規制対応でお値段が跳ね上がっていて、買うことはできませんが今後の状況に注目したいと思います~。
★2009/01/19 (Mon)
ここ3ヶ月残業がありませんでした。
で、この1月からちょい忙しいチームに短期移籍することになりまして、先週1日と今日1.25残業したのです。
以前の暗黙の定時より短い時間なんですけどね。
でも3ヶ月という時間は堕落するには十分な期間なようで、これほど短い時間でも残業が苦痛に。
一番頑張ってた時期は2.5くらいは苦にも思わず余裕だったのに~。
・・・拙者、働きたくないでござる!
今週はずっとこんなんが続くようで。
でも完全に堕落しきらないように、たまには残業して気付けしておきます~。
で、この1月からちょい忙しいチームに短期移籍することになりまして、先週1日と今日1.25残業したのです。
以前の暗黙の定時より短い時間なんですけどね。
でも3ヶ月という時間は堕落するには十分な期間なようで、これほど短い時間でも残業が苦痛に。
一番頑張ってた時期は2.5くらいは苦にも思わず余裕だったのに~。
・・・拙者、働きたくないでござる!
今週はずっとこんなんが続くようで。
でも完全に堕落しきらないように、たまには残業して気付けしておきます~。
★2009/01/18 (Sun)
引き続きサスリンクの掃除とかしてました。
すべて処理が終わりさあ組み始めよ~と思ったところで雨が。
残念ながら来週に持越しです~。
どうせなら一気に作業したいので、スライダーが国産パーツで来週中に納入されるのを期待したいところです~。
すべて処理が終わりさあ組み始めよ~と思ったところで雨が。
残念ながら来週に持越しです~。
どうせなら一気に作業したいので、スライダーが国産パーツで来週中に納入されるのを期待したいところです~。
★2009/01/17 (Sat)
今日は予定通りTDR弄りを。
予定では既に完成!のはずだったんですが、結果は惨敗。
・・・ホントにウチは機械屋かね?
作業はいきなり躓きます。
スイングアームを外すには当然バイクを浮かせないとダメなのですが、バイクが重すぎてビールケース上に乗せれない。
KSR+30kgぐらいと聞いていたのでなんとか持ち上がると思っていたのに~。
腰をいわしそうになったので、力技はやめることに。
脳足りんのため乗せ方に気付くのにえらい時間かかってしまいました~。
で、今回のターゲット。

吹き飛んで消滅してるチェーンスライダー復活させたいのです。
最初にステーとかを使って装着検討して、スライダーの装着だけならこの状態でもできそうでした。
でもちょい前にサスリンクからキコキコ音してたし、これの作業性も上がるのでスイングアームを外すことに。
固着して外しにくいねじとかありましたが、前の悲劇を教訓にCRC、ハンマーなどを使って慎重に作業しました~。
でも悲劇は訪れるわけで。

ブレーキ配管を止めている樹脂パーツ。
樹脂の弾力で入口を閉じてるわけで、嫌な予感がしつつもエイシャオラ、フンッ!

・・・orz
砕け散る樹脂パーツ。
こういうのも旧車弄りの醍醐味かね?
最初からねじの方を外せばよいのはわかってても、我慢できずにやってしまうのはなぜなんでしょ。(´∀`)
ここでとりあえず飯食って部品を引き取りにバイク屋へ行くことに。

今日の昼は寮飯。
休日の昼は自分でよそうことができるので超大盛りに。
マーボー飯の時のみお昼は寮で食べることにしてるくらい、お気に入りのメニューなのです~。
で、バイク屋へ。
おっちゃんが開口一番「これ、ちょっと違うかもしれないけど。」
(゜Д゜)ナニイウテンネン、オッサン
と内心思いつつ、使えるんですよね?と聞いたらいけるはずだと。
なんか怪しいですがとりあえずオイルシールとダストシールゲットです~。
ダストシールのほうは品質が微妙っぽい。
端末がケバケバであんまり見たことないくらいショボそう。
まあ真近くで注意してみたことないからこんなものなのかな~と。
オイルシールは平面部分に思いっきり「JAPAN」って書いてある。
純正が日本製だったのか、おっちゃんの口ぶりからサイズが同じ代用品を探してきたのかはわかりませんが、待った有り難味がちょっと薄れた(笑)
まあ品質としては日本製と聞いたほうが安心できるのでよいですが。
で、ここでついでなのでチェーンスライダーのお値段を聞いてみたり。
「1980円ですよ~。」
「・・・買います!」
ということで、キング・オブ・ヘタレの名を欲しい侭にするウチはあっさりお手製を諦めるのでした~。
いや、午前中に一応フィッティングしたのですが、あまりに微妙な出来になりそうで。
予想してた半額ですし、部品が出てくるなら(まだ未定ですが)買ってしまえということで。
あのバイク大好きですがおそらくずっと所有することはできないであろうと思います。
ウチが所有している間壊れなれければよいかな~と、オール樹脂の純正を採用~。
また1ヶ月待ちぼうけか~。
それまでに他の作業終わらせればいいかな~と。
帰ってからも黙々と作業しましたが、慣れない作業で手間取るし、
寒くて動きがのんびりになってしまったりで結局は

この状態でタイムアップ~、残念。
だってサスリンクとかほぼ全部錆まくりで外すのに難儀するし、リンク数が多いので処理にも時間かかるしで、元々手の遅いウチには酷な作業ですよ?
サスのバンプストッパーが破砕してたりして、またバラす機会があるかもしれませんので、その時は早く作業できるように今回でしっかり構造を覚えておきたいと思います~。
明日も雨が降らなければ続きをしようと思います~。
予定では既に完成!のはずだったんですが、結果は惨敗。
・・・ホントにウチは機械屋かね?
作業はいきなり躓きます。
スイングアームを外すには当然バイクを浮かせないとダメなのですが、バイクが重すぎてビールケース上に乗せれない。
KSR+30kgぐらいと聞いていたのでなんとか持ち上がると思っていたのに~。
腰をいわしそうになったので、力技はやめることに。
脳足りんのため乗せ方に気付くのにえらい時間かかってしまいました~。
で、今回のターゲット。
吹き飛んで消滅してるチェーンスライダー復活させたいのです。
最初にステーとかを使って装着検討して、スライダーの装着だけならこの状態でもできそうでした。
でもちょい前にサスリンクからキコキコ音してたし、これの作業性も上がるのでスイングアームを外すことに。
固着して外しにくいねじとかありましたが、前の悲劇を教訓にCRC、ハンマーなどを使って慎重に作業しました~。
でも悲劇は訪れるわけで。
ブレーキ配管を止めている樹脂パーツ。
樹脂の弾力で入口を閉じてるわけで、嫌な予感がしつつもエイシャオラ、フンッ!
・・・orz
砕け散る樹脂パーツ。
こういうのも旧車弄りの醍醐味かね?
最初からねじの方を外せばよいのはわかってても、我慢できずにやってしまうのはなぜなんでしょ。(´∀`)
ここでとりあえず飯食って部品を引き取りにバイク屋へ行くことに。
今日の昼は寮飯。
休日の昼は自分でよそうことができるので超大盛りに。
マーボー飯の時のみお昼は寮で食べることにしてるくらい、お気に入りのメニューなのです~。
で、バイク屋へ。
おっちゃんが開口一番「これ、ちょっと違うかもしれないけど。」
(゜Д゜)ナニイウテンネン、オッサン
と内心思いつつ、使えるんですよね?と聞いたらいけるはずだと。
なんか怪しいですがとりあえずオイルシールとダストシールゲットです~。
ダストシールのほうは品質が微妙っぽい。
端末がケバケバであんまり見たことないくらいショボそう。
まあ真近くで注意してみたことないからこんなものなのかな~と。
オイルシールは平面部分に思いっきり「JAPAN」って書いてある。
純正が日本製だったのか、おっちゃんの口ぶりからサイズが同じ代用品を探してきたのかはわかりませんが、待った有り難味がちょっと薄れた(笑)
まあ品質としては日本製と聞いたほうが安心できるのでよいですが。
で、ここでついでなのでチェーンスライダーのお値段を聞いてみたり。
「1980円ですよ~。」
「・・・買います!」
ということで、キング・オブ・ヘタレの名を欲しい侭にするウチはあっさりお手製を諦めるのでした~。
いや、午前中に一応フィッティングしたのですが、あまりに微妙な出来になりそうで。
予想してた半額ですし、部品が出てくるなら(まだ未定ですが)買ってしまえということで。
あのバイク大好きですがおそらくずっと所有することはできないであろうと思います。
ウチが所有している間壊れなれければよいかな~と、オール樹脂の純正を採用~。
また1ヶ月待ちぼうけか~。
それまでに他の作業終わらせればいいかな~と。
帰ってからも黙々と作業しましたが、慣れない作業で手間取るし、
寒くて動きがのんびりになってしまったりで結局は
この状態でタイムアップ~、残念。
だってサスリンクとかほぼ全部錆まくりで外すのに難儀するし、リンク数が多いので処理にも時間かかるしで、元々手の遅いウチには酷な作業ですよ?
サスのバンプストッパーが破砕してたりして、またバラす機会があるかもしれませんので、その時は早く作業できるように今回でしっかり構造を覚えておきたいと思います~。
明日も雨が降らなければ続きをしようと思います~。