ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★ カテゴリー
★ カウンター
★ アクセス解析
★2008/12/08 (Mon)
先日のバイク引取りの旅。
・・・いずれHPの方にバイクページでも作りたいと考えてるので(またそんな大風呂敷を)そちらで書いてみたいな~と。
というわけでダイジェスト版で。
朝からいきなりトラブルとかあったのですが、登録終わって家を出発!
最寄のバス停からの景色↓

快晴で気持ちいい~。
この時点で11時15分ごろ。 よい旅になりそうだ~
・
省
略
・

3時過ぎ、静岡駅到着。
鈍行の電車旅でこの時点でかなりゲンナリ。
ここからまた名古屋まで帰ると考えたら気が遠くなりました~。
さらっとバイクと対面、バイクについてお話を少し聞いてすぐ帰路に。
途中寒さに耐え切れず、ハンドルカバーや合羽を着こんで、休むたびにホットドリンクとチキンを投入して何とか21時30分ごろに寮へ帰着~。
寒空の中あまり余裕はありませんでしたが、とりあえずの印象はといいますと・・・
良い点
・非常によく走ります! 原付とは思えないパワー
・半オフ車なのでポジションが楽チン、疲れない。
・とにかく乗ってて楽しい! レア車なのも所有感が満たされます。
悪い点
・ギア入りがあまりよくない。
・ヘッドライトが死ぬほど暗い。噂では聞いていましたがホントに自転車並み。
みなさんこのバイクで夜走ることを自殺といいます。
・オイルの飛散がすごい。後ろに乗せてた鞄に袋被せてましたが、オイルでギトギトです。
といったところで、ダメなところもありますがそれを許せるだけの楽しさをもったよい車両です~。
これからちょくちょく弄って自分好みにしていこうかと。
で、今日は。

KSRとりあえず完成!
一応お披露目できる程度にはなりました~。
ミスった部分の修正など細かい詰めはまた今度。

郵便局に通帳の更新にいったら、パトレイバーの記念切手が売ってたので買ってみた。
ちょくちょく窓口に顔をだすのもよいかも。
新しいお仲間のバイクカバーやロック、合鍵つくりに行ったり。
ハンドルロックは特殊な鍵で、どこも作ってくれなかった。
・・・ちゃんとした鍵屋さんに行くか~。
ちなみにオイル飛びがどれほど酷いかというと。

ブレーキやスイングアームに掛かってたり

タイヤの端がオイルでしっとりしたりするくらい。
もちろんライダーの背中にも飛び散るので、遮蔽版とかつける予定です~。
で、今日は買い物にGSX使ったのですが。
昨日長時間オフ車姿勢で乗っていたためか、GSXに乗ったときの違和感たるや。
膝抱えて縮こまってるような感覚にまで思える窮屈なライディングポジション。
慣れって凄いです・・・。
ともあれこれからコイツとも楽しんでいきたいと思います~。

・・・いずれHPの方にバイクページでも作りたいと考えてるので(またそんな大風呂敷を)そちらで書いてみたいな~と。
というわけでダイジェスト版で。
朝からいきなりトラブルとかあったのですが、登録終わって家を出発!
最寄のバス停からの景色↓
快晴で気持ちいい~。
この時点で11時15分ごろ。 よい旅になりそうだ~
・
省
略
・
3時過ぎ、静岡駅到着。
鈍行の電車旅でこの時点でかなりゲンナリ。
ここからまた名古屋まで帰ると考えたら気が遠くなりました~。
さらっとバイクと対面、バイクについてお話を少し聞いてすぐ帰路に。
途中寒さに耐え切れず、ハンドルカバーや合羽を着こんで、休むたびにホットドリンクとチキンを投入して何とか21時30分ごろに寮へ帰着~。
寒空の中あまり余裕はありませんでしたが、とりあえずの印象はといいますと・・・
良い点
・非常によく走ります! 原付とは思えないパワー
・半オフ車なのでポジションが楽チン、疲れない。
・とにかく乗ってて楽しい! レア車なのも所有感が満たされます。
悪い点
・ギア入りがあまりよくない。
・ヘッドライトが死ぬほど暗い。噂では聞いていましたがホントに自転車並み。
みなさんこのバイクで夜走ることを自殺といいます。
・オイルの飛散がすごい。後ろに乗せてた鞄に袋被せてましたが、オイルでギトギトです。
といったところで、ダメなところもありますがそれを許せるだけの楽しさをもったよい車両です~。
これからちょくちょく弄って自分好みにしていこうかと。
で、今日は。
KSRとりあえず完成!
一応お披露目できる程度にはなりました~。
ミスった部分の修正など細かい詰めはまた今度。
郵便局に通帳の更新にいったら、パトレイバーの記念切手が売ってたので買ってみた。
ちょくちょく窓口に顔をだすのもよいかも。
新しいお仲間のバイクカバーやロック、合鍵つくりに行ったり。
ハンドルロックは特殊な鍵で、どこも作ってくれなかった。
・・・ちゃんとした鍵屋さんに行くか~。
ちなみにオイル飛びがどれほど酷いかというと。
ブレーキやスイングアームに掛かってたり
タイヤの端がオイルでしっとりしたりするくらい。
もちろんライダーの背中にも飛び散るので、遮蔽版とかつける予定です~。
で、今日は買い物にGSX使ったのですが。
昨日長時間オフ車姿勢で乗っていたためか、GSXに乗ったときの違和感たるや。
膝抱えて縮こまってるような感覚にまで思える窮屈なライディングポジション。
慣れって凄いです・・・。
ともあれこれからコイツとも楽しんでいきたいと思います~。
PR
★2008/12/06 (Sat)
今日は車のオイル交換をしました~。
エライ冷え込みで作業は厳しいですが30分くらいで終わったので風邪は引かずにすんだもようです~。
どんどんオイル交換のスパンが長くなってきて、今回は約8000kmで交換でした。
オイルは真っ黒、若干粘性も上がってるような感じに見えてまるでソースみたいだ・・・。
学生の時は3000km毎に交換してたのに、どんどんズボラになっていくな~。
もう走行距離もそれなりに延びてることですし、これからはサボらずにちゃんと交換しないと~。
オイルはちょい柔らかめの5W-30、日産純正のものをチョイス。
ホントは0W-20、ホンダ純正を狙っていたのですが、1000円高いからやめました~
・・・オイルも学生時代のがいいの使ってたな(笑)
これでとりあえず車の冬準備はおしまい・・・と思ったらウォッシャが水のままだ~。
しかもこの前のワックス掛けでワックスがウォッシャノズルを閉塞して、液がでないんだった。
・・・ま、これは年明けまでにということで~。
★2008/12/05 (Fri)
ありがたい事におボーナスを頂きました。
というわけで、早速いろいろなものに手を出しちゃって早くも危険信号です(笑)
とりあえず前々からの予定でありましたプリンターをゲット~

キャノンのiP4600
電器屋さんよりアマゾンのが安かったのでそっちで注文してしまいました~。
早速接続して試し刷りなどしてみたのです~。
まずは音の静かさに驚き。
今までのんは ガーガーピピーガピー みたいなブロークンサウンドを撒き散らしていたのですが、それと比べると雲泥の差。
画質も自分にとっては十分すぎるほど綺麗で大満足です~。
他にもインクタンクを取り付けたら、装着OKのライトがそれぞれのタンクで点灯するとか、なかなかユーザーフレンドリーな感じでして、好感が持てる商品でした~。
これから活躍してもらおうと思います~。
前のプリンターはあんまり使わなすぎてインクが乾いてしまったりしたので、コイツは定期的に印刷して良い状態を保てるようにしたいですね~。
他のものに関してはまたいずれ・・・
あと今日は定例の球ころがし。
アベレージは137~
最高は174とかでましたが、どうにもスコアが安定しないのです。
目標はアベレージで150もっていけるくらいですので、これからも精進ですね~
それでは
というわけで、早速いろいろなものに手を出しちゃって早くも危険信号です(笑)
とりあえず前々からの予定でありましたプリンターをゲット~
キャノンのiP4600
電器屋さんよりアマゾンのが安かったのでそっちで注文してしまいました~。
早速接続して試し刷りなどしてみたのです~。
まずは音の静かさに驚き。
今までのんは ガーガーピピーガピー みたいなブロークンサウンドを撒き散らしていたのですが、それと比べると雲泥の差。
画質も自分にとっては十分すぎるほど綺麗で大満足です~。
他にもインクタンクを取り付けたら、装着OKのライトがそれぞれのタンクで点灯するとか、なかなかユーザーフレンドリーな感じでして、好感が持てる商品でした~。
これから活躍してもらおうと思います~。
前のプリンターはあんまり使わなすぎてインクが乾いてしまったりしたので、コイツは定期的に印刷して良い状態を保てるようにしたいですね~。
他のものに関してはまたいずれ・・・
あと今日は定例の球ころがし。
アベレージは137~
最高は174とかでましたが、どうにもスコアが安定しないのです。
目標はアベレージで150もっていけるくらいですので、これからも精進ですね~
それでは
★2008/12/02 (Tue)

本日は会社で社会貢献の一環として献血募集をしておりましたので血を抜いてきました~。
ちょうど仕事上、設備使用の待ち時間もあったものですから。
献血は2回目。
1回目の時は最後の方に若干気持ち悪くはなりましたが、一応400mlいけたので2回目の今回は余裕よね。
体調も良いし、最初に行われる血液検査も合格をいただき、いざ血を抜き始めました~。
あのどう見ても血管の方が細いやろ!としか思えない極太の針が腕に刺さり、ゆっくりではありますがどんどん血が抜けていきます~。
で、採取量のだいたい半分を過ぎた頃。
・・・あれ?視界がなんか暗くなってきて、頭がふわふわしてきたよ?
まあまだいけるかな~?と思ってそれからちょっとだけ我慢してたんですが、結構グロッキーになってきたので看護士さんにヘルプコール!
しばらく頭下にしたり、他の処置もしてたのですが、残念ながら約2/3を採取したところでドクターストップがかかりました~ orz
んでこの時に血圧を測ってみたら75だと。
・・・最後まで抜いたら死んでしまうんじゃなかろうか?と思ってしまった。
しばらく横になってたら回復したので、献血バスから保健室に移動することになったのですが、このときも転倒したら危ないってんで付き添いつきですよ。
いや、VIP待遇だな~(笑)
その後ドクターにお話を聞いてみたら、別に身体が軟弱だからこうなるのではなくて、気持ち的なところが大きいらしい。
他に自律神経がうんたらかんたらとも説明受けましたが、もう忘れました~。
つまりは大丈夫だと思ってはいても、心の奥底ではビビリまくってたヘタレってことなのか?
・・・自分に失望した!
ともあれ今回は社会に貢献できなかったわけですよ。
残念ではありますが。
中途半端な量になってはしまったけどあの血はどうなるのかなぁ?
捨てられることはないとを祈りつつ、次回こそ体調をパーフェクトにしてリベンジするぜ~。
本日は会社で社会貢献の一環として献血募集をしておりましたので血を抜いてきました~。
ちょうど仕事上、設備使用の待ち時間もあったものですから。
献血は2回目。
1回目の時は最後の方に若干気持ち悪くはなりましたが、一応400mlいけたので2回目の今回は余裕よね。
体調も良いし、最初に行われる血液検査も合格をいただき、いざ血を抜き始めました~。
あのどう見ても血管の方が細いやろ!としか思えない極太の針が腕に刺さり、ゆっくりではありますがどんどん血が抜けていきます~。
で、採取量のだいたい半分を過ぎた頃。
・・・あれ?視界がなんか暗くなってきて、頭がふわふわしてきたよ?
まあまだいけるかな~?と思ってそれからちょっとだけ我慢してたんですが、結構グロッキーになってきたので看護士さんにヘルプコール!
しばらく頭下にしたり、他の処置もしてたのですが、残念ながら約2/3を採取したところでドクターストップがかかりました~ orz
んでこの時に血圧を測ってみたら75だと。
・・・最後まで抜いたら死んでしまうんじゃなかろうか?と思ってしまった。
しばらく横になってたら回復したので、献血バスから保健室に移動することになったのですが、このときも転倒したら危ないってんで付き添いつきですよ。
いや、VIP待遇だな~(笑)
その後ドクターにお話を聞いてみたら、別に身体が軟弱だからこうなるのではなくて、気持ち的なところが大きいらしい。
他に自律神経がうんたらかんたらとも説明受けましたが、もう忘れました~。
つまりは大丈夫だと思ってはいても、心の奥底ではビビリまくってたヘタレってことなのか?
・・・自分に失望した!
ともあれ今回は社会に貢献できなかったわけですよ。
残念ではありますが。
中途半端な量になってはしまったけどあの血はどうなるのかなぁ?
捨てられることはないとを祈りつつ、次回こそ体調をパーフェクトにしてリベンジするぜ~。