07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いよいよ12月。
お昼間であっても外で色々作業するのはキツくなってきました~。
今日はウインカが死亡してたモトコをちょこっと診ました。
症状としてはウインカが左右ともビクともしない。
少し前までは正常に作動してたのに~。
バッテリ上がり、ヒューズ切れ、スイッチの接点、球切れ、断線、接触不良など確認して犯人はウインカリレーだと断定して買いに行こうかな~と思ったのですが。
・・・ちょっと前バラしてた時にコレ触ったっけ?と嫌な予感がよぎりまして。
まさかと思いつつウインカリレーの配線を逆につないでみるとほらアナタ。
・・・カッチン、カッチン、カッチン
orz
ウチのアホさ加減には呆れかえるよ?
まあちゃんと見つけられただけでも良しとしましょうか・・・
KSRのシートを塗りました。
ちょっとムラができてしまいましたが、まあまあ違和感なくできたかな~と。
指で突付いてみましたが当然塗装が剥がれることはなく。
あとは実際に乗ってみて服への色移りとかないかな~ってのを確認したいと思います~。
・・・まあダメだったらどうしようもないのですが。
ミラゲに冬タイヤ装着~
Before
After
夏・冬タイヤともにレーシングハートのホイールて。
別にこのメーカーが好きだってわけではなくて、好きなデザイン選んでたらたまたまこうなってしまったのです~。
肝心の冬タイヤの状態ですが、まだひび割れは出てないものの、新品タイヤと比べたらゴムの硬化っぷりがすごいので、果たしてどこまで役に立つのか。
溝も新品の半分くらいかな?
入社して1年目、2年目に大雪で難儀したことがあって購入したのに、それ以降は全く雪が降らず、一度も活躍なしの不遇の冬タイヤ。
今年は果たして活躍できる日がくるのかな~?
あと年賀状の絵を描き終えました~。
現プリンターはカラー印刷ができない(インク切れ?)ので、カラープリンターを新調したいと思います~。
近くの電器屋よりアマゾンの方が安いみたいですので、そちらで買ってみようかと。
何にするかはこれから調べて選びます~。
みらげ訳↓
もうお前もええ年のおっさんなんやから、いい加減他に住む場所さがせよ、あぁん?
ちょっとだけ待ったるから、さっさと準備してケツまくって出て行け!
あ、出て行く予定日はちゃんと連絡せなイテまうど!
・・・という感じのお手紙を会社の勤労福祉グループより頂戴いたしました。
ウチの同期の人たちは近々寮を追い出されてしまうのです~。
入社当初からほとんど変わらないお給料、昨今の定時帰宅指令の状態では、はっきり言って生活が非常に厳しい状況に。
一律30歳で追い出されるっていうのは、入社した時の年齢で大きく差が出てしまうので不公平だと思っている人も多いんですけどね~。
「入社から何年」っていう形にしてくれたらいいのに・・・
ともあれまだ先の話ではあるのですが、退去勧告がきましたのでいつまでもぬるま湯の生活は続けられない現実を突きつけられた感じです~。
いずれはアパート探さないとね・・・。
久しぶりに食べたあの暴力的な味と匂いにノックアウトですよ!
身体に悪いものはやっぱり美味いです・・・。
お試し期間の今週はインスタントの幸せを満喫したいと思います~。
それがウチのジャスティス!
というわけで今日はラーメン屋へ行ったのです。
そこのメニューに「全部セット」っていうのがあって、まあ全部とはいってもラーメン、餃子、ドンブリ程度なのですが。
食べたことなくてどんくらいの量かわからないので、それを注文して、それからラーメンの替え玉もお願いしたのね。
まあセット物なのでドンブリは小さいだろうと思ってたので。
いざドンブリが来てみれば、牛丼特盛くらいの大きさだった orz
全部食べたけど、こってり系の店なのでさすがに最後の方は気持ち悪かった~。
確実に替え玉が余計でした~。
時にそのラーメン屋、12月にラーメン大食い選手権を開催するらしい。
ラーメン一杯の値段で替え玉無料、制限時間30分ってやつのようです。
前回の覇者は12玉!
・・・どうやって食べたんだろう?
参加はしてみたいですが、元々人気店でめちゃくちゃ混みそうなのでまだ参加未定です~。
あと先日のジムカーナ画像アップしてみましたので、ヘタレ走りを見てやるぜ!って方はどうぞ~
携帯の動画としてはよく撮れていると思います~。
ただ仕様で向きが横向きになっているので、首をいわさない程度に傾けてご覧下さいませ。
コレ⇒走行会動画