忍者ブログ
ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ADMIN★
  ★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31




にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
  ★ 最新記事
  ★ プロフィール
HN:
あくあ
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
車、バイクでふらり。プラモとか
自己紹介:
のんびり、まったりをこよなく愛してます。
  ★ バーコード
  ★ カウンター
  ★ アクセス解析
[264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274]
★2025/05/23 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2008/10/22 (Wed)
っというお題の講座を受講してきました。
前回から続きで2回目ですが、良いお話を聞けました~。
この中で説明されるダメ人間が大概自分に当てはまってしまうのが激凹みしますけどね!
まあこれと反対の行動を取ればいいわけで、急には無理でも頑張りますよ~。

・・・1回目のときも頑張る言うたような気が(笑)

興味のある方は「7つの習慣」でググってみてください~。
この中から少しずつお話をしていただいていますので。


今日の夜レク○ス IS-Fに遭遇しました。
以前ヤフーニュースで「高級車に乗ってる人ほど車を飛ばす傾向がある」っていう記事があったのですが。
ホントですね~。
信号につっ掛かるたび1人シグナルグランプリしてました(笑)
鬼加速で去っていくのですが次の信号で捕まってみんなに追いつかれてを繰り返してました~。

加速は素直にすげぇ~って思えるものだったのですが、毎回信号に捕まってるのがね・・・。
傍から見たらまるでアホの子みたいで、なんか見てるこっちが恥ずかしくなってくるくらい。
・・・早く気付いて!

ああいうハイパワー車に乗ってしまうとどうしてもやりたくなってしまうものなのかな?
加速感だけならバイクで間に合ってるのでそれほど興味が湧いてこないんですが、一度は乗ってみたいところ。
まあないでしょうが機会を待ってみようかと思います~。
PR
★2008/10/19 (Sun)
何事もないお休みで。
買い物にでかけたくらいです~。

本屋でバイク雑誌「BIG MACHINE」見たら先月のライディングスクールの記事が1ページ載ってました。
アウトリガー付きバイクの写真も載ってたので是非ご覧下さいませ~。
・・・集合写真が載ってたので一応自分もちっちゃく写ってましたが本が高いので買わないよ?
★2008/10/19 (Sun)
今日も朝からKSRの塗装を。
前回下塗り終わったので、仕上げのウレタン塗装をすることに。

まあ結果からいいますと出来としては微妙なところです~。
ど素人がする青空塗装ですからまあ酷いものですよ?
色むら、塗装溜り、ゆず肌、ゴミ巻き込みなど ひでぶのオンパレードですぜ。

業者に塗装を依頼したエイタ君に聞いたら4万くらいって言うてたので、それほど高くないし綺麗な仕上がりを求めるなら専門業者に依頼したほうがいいと思います~。
ただやはり自分でやることに楽しさがあるし、ちょっとしたノウハウもゲットできるので自家塗装もオススメかな?

今回分かったことは・・・
・ウレタン塗装はかなりの至近距離(10~15cm)からの吹き付けて表面をテラッテラに仕上げる。 でもあんまり近すぎて手の動きをとめちゃうと塗装溜りが。
・ラッカークリアーと違ってラメ入りの下地の色味が変化しにくい。 アルミ的な輝きはなくなっちゃいますけど、艶はそれなりに出るのでそれほど気にならなくなる。
・塗膜をそこそこの厚さにしていくので塗料は多めに用意しておく。KSR塗るのに今回用意した3本でギリギリでした。(1発で艶を出せたら、こんなにいらないのかもしれないけど)
・スプレーの塗料の最後のほうは出来るだけ使わない。塗料のダマが飛び散って表面がエライことになる。(たとえスプレー缶を暖めて内圧上げても使わないほうが無難)

他は取り説通りに作業することですかね?
・下地が違う塗装のときは完全に乾燥させてから。 溶剤が揮発できなくなり塗装が割れる。
・ウレタンの重ね塗りは1度塗ってから10分後を目安に。 乾きが進みすぎると塗装割れ、しわの原因になるらしい。

また今回も完全にスムーズにはいかずで。
塗り終わってすべての部品を見てるとなんか足りない気が。
車体の方を見ながらしばらく考えると・・・
Σ( ̄口 ̄)
フロントフェンダーがない!
慌てて部屋に部品を取りに行ったはいいものの、塗料はもうほぼ空っぽ。
心持ち残ってるっぽいスプレー缶を使い、艶は出し切れませんでしたが、辛うじて表面をコートすることはできました~。
でも乾燥させてる時に不安定なところに置いてしまったので倒れてしまい傷が・・・ orz

といった感じです~。
後は完全乾燥させて組み付けるのみ。
明日やりたいけど完全効果が78時間になってるので・・・ま、来週まで待ったほうが無難かな?


午後からは年に一度の会社のお祭りに行ってきました~。
個人的な目的はとりあえず見てきました~。

①マグロの解体ショー。
081018_1.jpg







残念ながらあまり見えず、またショーというよりはただ捌いてるだけでエンターテイメント性は薄かった。
一応試食があって2切れほどご馳走になりました~。

②社内製品展示会
自分が噛んでた製品も並んでおりましたので気になって見てきました~。
大人気というわけではありませんでしたが、それなりに人がいたのでちょっと安心でした~

③小泉エリ マジック&トークショー
 ごはんリレーのエリちゃんが来てくれてました~。
 衣装がミニ浴衣でかわいかった!
 手品もなかなか。紙破ってもどるのと、貫通ギロチンと、串刺しイリュージョン。
 ごはんリレーのお話も聞けてよかったです~。

④お笑いショー
 ななめ45°と クワタバタオハラが来てくれてました~。
 ネタはななめ45°のが面白かったですが、トークで客を巻き込んでポーズを強要するのはやめれ(笑)
 クワバタオハラハは・・・ん、普通かな?
 
最後はもう1つ歌のショーがあったのですが(元おにゃんこの人?)ウチのテンション切れで帰宅。
せめて椅子があれば見てたのですが・・・。

といった感じでした~。
楽しめましたがちょい疲れた1日でした~。


★2008/10/16 (Thu)
ボーリングのスコアが安定しません。
ちょっと前までAve140ちょいをキープしてたのに今日はガタ崩れて110。
基本的にいつも同じ投げ方、まっすぐにしか投げてないんですけど全く安定しません。

この辺の安定感ってやつはやっぱ運動神経がよい人が優れてるんでしょうか?
文字のうまいへたとか、いつも綺麗な絵が描けるとか、車・バイクで常に同じ操作ができるとか、スポーツに限らずすべての反復作業ってなんか運動神経が絡んでる気がしてしょうがないです~。

・・・Σ( ̄口 ̄;)
だったら運動神経の良くない自分はすべて出来ないダメな子じゃね?
実際できないこと多いんですがそんなことは認めねぇ~
努力でなんとかするんよ!
やればできる子なんよ!

ってことでボーリングもジムカーナも目標立てて頑張りたいと思います~。
とりあえずボーリングはコンスタントに150を出せるように。
ジムカーナは・・・、最悪でもバイク人生が終わるまでにはD1選手になれるように。
・・・先は長いなぁ
★2008/10/15 (Wed)
今週はレポート週間。
上程しても何度となく返ってきたり、まとめるのがメンドクサイやつがあったり。
ずっと事務所でパソコンぱちぱちしてるのでもう~、イラッイラが頂点に。
特に昨日のレポート修正はかなり頭にキテやばかったです~。

・・・うまく書けない不甲斐ない自分と、1発で修正が終わらない仕組みの組織にガックリ。
前者は頑張るしかないんですけど。
後者は・・・ウチの部署、レポート登録まで場合によっては点検が5人入るんですよ。
以前は主任⇒マネージャだったのが
今は主任1⇒主任2⇒マネージャ1⇒マネージャ2。

船頭が多かったら船は山に登るんだぜ?
元の組織に戻らんかな・・・

明日ものんびりレポート作成。
なんかストレス対策をしないと~
忍者ブログ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao