04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
トリコロ特装版ゲットです!
先日は平積みされてたって聞いてましたが、ウチが見た時点で残り5冊。
そしてちょと店内うろついて5分後くらいにはなくなってました。
・・・危なかった~。
今日はこれだけで満足でした~。
特装版はこれまで海藍先生が描いていた漫画の短編集つきというものでした。
単行本化はされないと思っていたので嬉しいです~。
のんびり読みたいと思います~。
車の足回りちょっと見てみた。
ハブベアリングはダイジョブそうでした。
・・・あとは前から疑ってたグリス噴いてるドライブシャフトか~。
でも今日ちょい乗りしたときは特に何も感じなかったので、しばらく様子見てみようと思います~。
ついでに補機ベルト交換しておきました。
付いてたのはもうヒビだらけになってましたので、丁度よいタイミングだったかな?
時間があればブレーキオイルとか換えたかったけど、別に急ぎではないので焦らず今月中にでも換えようと思います~。
ああ、休みが終わってしまった。
グータラする日々はあっという間ですね~。
明日からまた頑張りまっしょい!
ホントは来週走行会があって、参加するつもりじゃなかったんですよ。
エボやぎ君が予約入れてくれてたのも随分前に断ってたのですが、なんか直前にキャンセル連絡してしまったらしく、キャンセル料が発生してしまうからとお願いされたので。
ご飯おごるからって言われて釣られました、ハイ。
朝起きて雨が降る中せっせとタイヤ交換から。
・・・冬の雨は堪えるのぅ(´Д`)
で、今日の作手は天気予報と違って大荒れ。
道中で雨が降り出し、サーキットについて走行する頃には霙交じりの猛吹雪。
こんな中走行するの初めてだ~。
今回わかったのは雨の量が増えると全然路面の食いが違うってこと。
普通の雨ならちゃんとグリップするところが、ジャジャ降りだとまったく食いつかねぇ~。
今までそんなに差はないものだと思ってた・・・。
残念ながらジャジャ不利の状態では運転滅茶苦茶で、いつものダメっぷりに拍車がかかりました~orz
これはこれで勉強になったので今後に繋げていこうと思います~。
で、エボやぎ君ですが。
残念ながら、4週目でインタークーラーホースが抜けてしまいリタイヤ!
走行終了時間には取り付け終わって待合ピットに戻れたのですが、吹雪の中作業していたのでガチガチ震えてた・・・。
風邪ひくなよ~
いつものFR軍団のみなさんもちょっとリスクが高すぎるのか、控えめに。
I元先輩曰く、アンダーばっかりでおもしろくないとのことでした~。
最後の15分くらいは先輩横乗せて走ってました。
で、その時いつもの如く悲劇が訪れます。(笑)
残り時間5分の最終コーナー手前。
集中力が切れかけてたところ予想以上に車が滑りだしてしまい、アウト オブ マイテクニックの状態に。
そのまま土手にヘッドバッド!
ジーザス・・・
ミラゲちゃん、ごめんよ~ m(_ _)m
N山先輩に聞いたらエライ音がしたらしいんですが。
まあその割には全然軽傷な感じなので助かりました。
以前の側突といい、ウチはぶつかる割にはダメージは軽めで済んでて、悪運は強いみたいです~。
ただ帰りに足回りからウォンウォン鳴ってるような・・・。
・・・またですか?
今度は前のハブベアリングですか?
そんなところまで前と同じにならなくてもいいのに~。
とりあえず明日は車の様子見です~。
ダメージはしめて・・・
牽引フックカバー脱落、スプラッシュシールド外れ、フォグライト変形、アンダーカバーは・・・見当たらないが元々ないんだっけ?
泥落としたらこんな感じでした~。
美顔が自慢だったのにスカーフェイスになっちゃいました・・・。
さて、気を取り直し帰ってからとらへ。
トリコロ新刊を買いに行ったのですが・・・どこにもない~orz
近場の本屋も全滅です。
仕方ないからアマゾンで買おうとネット見てみるも既に中古扱い、プレミア価格になってる。
マジデスカ?
エイタ君からゲ○ズには平積みしてあったって情報を貰ったので、やむを得ませんが明日再度名古屋へ行ってきます!
売り切れだけは勘弁して~
そのエイタ君、バイク通勤で腹壊したらしく仕方なく車買ったそうです。
今度は完全な繋ぎ車、アルトバン、4MT!
あんた漢や・・・(笑)
世界卓球ポチポチ見てましたが熱かったです!
学生の時卓球やってたのでちょっとは分かるつもりですが、あの人たちが打つ球はコースとか威力とかもう神ですか?って思ってしまう。
頂点を極めてる人たちの技術を見たり、何より最後まで諦めないスピリットを感じると燃えますね!
日本代表のみなさん、お疲れ様でした~
ピザ食ったら食いすぎなのか、何かあかんかったのかお腹の調子がイマイチ。
Mサイズとポテトのランチセットを完食。
・・・まあ食いすぎかな。
部屋ちょっと片付けたり、ゲームしてマンガ読んで絵描いてと好きなことできました~。
今年はちゃんと休暇を消化していきたいなぁ。
来月から死ぬほど忙しくなるらしいけど、気にせず休む!
それでは、また。
HPのトップ絵が未だに正月なのはどうかと思いましたので即席で絵を換えました。
車検を通した記念ということで愛車をば。
下書きのまんまなんで絵だけでなくて紙も汚い~(´Д`)
まあ絵は清書してもキレイにならないんですけど orz
ちょっとはまともに見えるように色づけしてみようかな?
一応見本にした写真があるのですが、どうも車のアングルが変わってしまいます。
いつも同じ角度でしか絵を描いてないからこんなことになるんでしょうね~。
いろいろなアングルも描けるようになりたいので、練習あるのみ!
今日はバイクのパーツを注文しにバイク用品店へ行きました。
まあこけるような運転はする根性ないですが、もしものためにスライダーなどを。
未だサーキットは行ってませんが、そろそろ暖かくなりますしバイクも準備しておこうと思いましたので。
コケたくはないけど、技量不足で絶対にコケるんだろうな・・・
道中風がすごい強くて、車体がふらふらしてかなり怖かったです~。
停車時に突風吹いて倒れそうになったりも。
乗る前もバイクカバーが飛んでいって駐輪所裏の木に引っかかってたり、他のバイクが倒れたりしてた。
風の力は凄いな・・・。
今日は車についてイロイロとありました。
購入当初から音飛びとかあってあまり具合がよろしくなかったチャイナプレーヤーですが、ココ最近の音飛び具合が激しくなってきてたんですよ。
1曲が20秒くらいで終わることもしばしば(笑)
さすがにこれはダメだと思い、カロッツェリアのプレーヤーに買い換えました~。
組み付け中ねじ止めのマーキングを見て、シェア争いの厳しさを感じたりとか。
止め用マークはToyotaとNissanのみ。
他のメーカーも同じところにつけることはできますが、製品にマーキングなしで簡易取り説にも記載なし。
そりゃちょっとしか販売台数が見込めないところのマーキングなんてわざわざ資金投入して入れないか・・・。
まあ取り付けは問題なくあっさり終了。
デザインはシンプルで個人的には好みの部類。
音も以前のに比べれば断然よくなってます~。
ただちょっとした問題もありまして。
試しに今まで使ってきたディスク入れてみたら「Non playable disc」(このディスクは読めね~よ)というエラーが発生 Σ( ̄□ ̄)
何故にWhy?
かなり焦って、すぐに部屋でネット検索しまくり。
同じ症状があった人のサイトにたどり着き、原因はわかりました~
偉大な先人様、ありがとう!
このプレーヤ、Divx再生に関してファイルの設定?に縛りがあったといいますか。
今までウチが変換してきたXivDコーデックを使って変換したファイルは読み込めないそうなのです。
ウチが使ってる変換ソフトは初期設定がXivDになっているため、今までコレ使ってたんですよ。
よくわからないからとりあえず使えたらいいわ的な考えで。
で、チャイナプレーヤでは問題なかったんですが、カロッツェリアのはDivxコーデックを使わないとダメということで、今までのディスクは車では見れなくなりました~(´Д`)
Divxコーデック使うとファイル変換できなくなったり、ちょっと手間取りましたがコレもネットで調べて万事解決しました~。
他力本願万歳!
Divxコーデック使うにはソフトのインストール順序を守らないと使えないという、わけの分からない現象でした。パソコンて便利ですけど、ウチみたいな素人にはブラックボックスだな・・・。
ということで時間は掛かりましたが、何とかなりました~。
コレでミラゲが信頼性の高いステキ空間に!
以前もちょこっと書いた記憶ありますが、中国製品は持っている機能はたくさんあって安いのはいいんですけどね~。
チャイナプレーヤを例にするとUSB接続、メモリカード読み込み可、ファイル形式を問わず読み込めるとかはすばらしいと思います。
ただ、質感・信頼性はどうにもこうにも・・・。
激しい音飛び(新品時から)、光ムラムラのイルミネーション、しょぼい樹脂ボタン、ガタガタのコントロールパネルとか盛りだくさん。
最近テレビを何かと騒がせている中国ですから、ウチもどうしても色眼鏡で見てしまうところが。
やっぱり安さを売りに低品質のものを作り続けているうちは中国製品はダメなのかな~?
今後に期待しつつチャイナプレーヤーとはお別れすることにしました~。
散髪に行きました。
パンチの効いたウド鈴木みたいな髪型のおっちゃんにカットしてもらったのですが。
刈り上げ上のほうまで、前髪はあまり切らないでっておねがいしたら・・・。
誰が似たような髪形にしてくれって言ったよ!
コレでてっぺんにパーマ掛けたらおっちゃんと同じ髪型やん。
人に希望を伝えるのって難しいですね・・・。
あとミラゲを車検に出しました。
コバックで1時間のスピード車検。
問題なく車検通過!
格安で一通りさらりとチェックはしてくれますので、少し車触る人ならコレで十分かと。
ただベルトに亀裂があったらしいので、帰ってから販社で部品注文しておきました~。
来月頭にサーキット行くのでそれまでに換えておこうと思います~。
さ、もう深夜2時過ぎですので今から風呂はいって寝ます~。