07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
朝一でスタッドレスから夏タイヤへ交換しようと思ってたら、みんな大好き2度寝の術を使ってしまい1時間のロス(´Д`)
こんなこともあろうかと早めに起きる予定にしてて助かった。
激速でタイヤ交換をして45分後には寮を出発、余裕で間に合いました~。
カッコよくて気に入ってるディッシュホイールですが、今日のような切羽詰りかけの状況だとあの蓋をはずすのがかなりウザイ・・・。
もっと時間に余裕をもって行動したいものですね~。
今日は本年初走りということで、走り回ることサルの如し。
2時間ガッツリ走行しました。
自分の癖の急激な操作を直そうと、落ち着いて熱くならないように気をつけながらの走行でしたが楽しむことができました~。
前回よりもちょっとだけ車を流すことができるようになったと思います。
少しでも上手くできるようになったと実感できたのは嬉しいです~。
まあ2時間目の1周目にタイヤ冷えてて前後グリップバランスがおかしかったのか、不意打ちでスピンしてしまったりもありましたが(^_^;)
車がどんな状況であれ、把握して運転できるようにならないといけません。
これからも精進精進ですよ!
ただ誰にも追いつけないっていうのは悲しいところ。
・・・今さらですが足周り組もうかな?
さて今日のお友達はほぼいつものメンバーで。
S2000 N山先輩。
ドライブの先生からアドバイスをもらったらしく、悩みつついろいろ試されてたみたいです。
結局jはモノにできなかったそうですが・・・
ボロボロのタイヤだったにもかかわらず、本日3時間走行!
ロドスタ 漢 I元先輩。
本日は後輪165の普通タイヤ、前輪ネオバのドリフター仕様でした。
あいかわらず常時すべりっぱーで1番楽しそう(笑)
FTO F戸君。
私は面識ありませんでしたが、I元さんの後輩さん。
まだ初心者みたいでのんびり走行ですが、01Rを履いているところをみると今後攻めてきそうな感じ。
負けないようにしないと~。
ってなところです。
エボやぎ君はお休みでした~。
走行後、使わなくなったワタナベをI元先輩に譲りました。
やっぱりロドスタにはワタナベがに似合います~。
でも今日走行後、エンジン棚オチ気味に・・・
ほかしたりしないですよね? 修理しますよね?
折角譲ったのにいきなりドナドナはイヤー!
あとさくらちゃんにお子さんが生まれてました。
さくらちゃんとは毛色が違う。父親似なのかな?
同じような子犬が5匹いました。
現在飼い主募集中だそうです~。
抱え方が悪かったか、手に放尿されてしまった(笑)
でも超かわいかったから許す!(*´Д`*)
というわけで今日は朝早くから起きて、帰ったら6時になってました~。
その後バイクでちょいと出かけましたが、寒いことこの上なし。
2年前の正月、夜中にバイクに乗って実家に帰ったのが、今更ながらバカの所業だったと痛感しました。
明日も雪が降るほど寒いようですが、冬コミの戦利品を受け取りにエイタ君のところへ行ってきます。
・・・車にするかな?
ウチの上司になりまして、今は一緒に作業しています。
この方、昔は空手やってたらしく体型はガッチリしててレスラーみたいな感じ。
体育会系で、今まで接してきた主任さんとは違うタイプです。
作業でミスったりいらんことしたら正拳とか頭ペシンが飛んできます(笑)
もちろん手加減しててコミニケの一種なので全然痛くないですが。
いや、なかなか新鮮な感じです~。
会社の現場で機械工作の講師やってる人ですから、今やってる試験準備で工作の指導もしてもらえるので大助かり。
これから色々勉強させていただこうと思います~。
かわいくて見てると元気が出てくる作品です~。
コメントにもあるけどプロの犯行としか思えない出来栄え!
世の中にはすばらしいクリエイターがいっぱいいるなぁ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1995370
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1927968
いつまでも放っておいたらバイクも腐っちゃいますので。
パンク修理キットは持ってなかったので買ってきました。
ついでにとらにも行って欲しいCDゲットしてきました~。
(・・・とらはおまけですよ?バイク用品店の20倍以上距離あるけどホントですよ?)
で、修理です。
後輪には釘がグッサリと。
わかりにくいですが、真ん中らへんの白いぽっちが釘です。
コレを引き抜くと・・・ぷしゅ~と空気がダダ洩れてきてタイヤはぺっちゃんこに。
買ってきたパンク修理キットに入っているキリで穴をグリグリ広げて掃除してから、糊をたっぷりつけたシール材を穴にぶち込みます。
あとは残ったシール材を切り取って終了~。
戦利品と犠牲は↓
釘と1発目失敗したシール材。
コレ結構高いのに・・・orz
まさかこんなものを失敗するとは思ってもなかったので、自分にびっくりですよ。
今度からはミスらないようにしよう・・・。
とりあえず患部から空気洩れの音は聞こえないので大丈夫かな?
ほんとなら石鹸水で確認するのがいいんでしょうけどメンドイので省略してしまいました~。
来週あたりに空気圧の確認をもってかえさせていただきます~。
あとバイク屋にDR250見に行きました。
車とかバイクってまあ写真写りがよいものですからボロいとは思っていましたが、まあその通りでした。
どの程度までボロいのを許容するかってところなんですが・・・。
フレームがね、かなり錆びてるの。
消耗品が減ってるとか外装がボロいっていうのは取り替え易いし許容できるのですが、すべての大元であるフレームがヤヴァイっていうのはちょっとね・・・。
ということで今回は買わないことにしました~。
やはりまずは現所有物をちゃんと乗らないといけません。
でも今日乗って再度思いましたがGSXは乗りこなせないな~と。
たまにはエンジン回してやろうと1速7割くらいの加速したら頭がふわ~っとして気持ちいい。
脳内麻薬?でドーピングですよ、コレ。
こうなると自分が何してるかわからないような感覚に陥るのでヤヴァイ。
これでまだ全開じゃないのが恐ろしい。
ホントに脳ミソがずれるような加速って感じなのに・・・。
最新のバイクはどんなことになってるんだろう?
病院へいってきました。
痛みがずっと変わらなかったのと、来月頭からの出張への影響があると困ると思いましたので。
で、結果ですが特に骨に異常はなし。
アドバイス頂いた通り筋を痛めたみたいで、なんたら腱膜炎?みたいな名前だったような。
湿布と痛み止めを処方していただきました~。
帰ってから薬飲み貼りしてみたら痛みがマシになってきました。
やはり医者には早く見てもらうのがよい感じです~。
このまま早期に治ってくれることを祈ってます~。
あと処方された湿布。
最近のはペラペラで目立たないように肌色になってるんですね~。
ウチのイメージでは厚さ1mm以上あって白いのを想像していたので、ちょっとびっくりしました。
・・・ウチが湿布から縁遠かっただけかな?
病院帰りに寄ったジョーシンキッズランドでプラモゲットしました。
コトブキヤのハイエンドマスターモデル
ゾイド ジェノザウラー!
従来のゾイドは動力付きでスタイルはそれなり。
子供向けで動かして遊ぶのを考慮されているものでした。
(それでもウチはスタイルも大好きですが)
で、コイツはディスプレイを主目的に変え、スタイリング、関節可動を重視したモデルというもの。
シリーズ名のハイエンドって通り、マニアな大きいお友達向けって感じでしょうか?
ちなみにお値段もハイエンドとなっております(笑)
まあ車模型でいうところの、モーターライズとディスプレイモデルみたいなものと思っていただければよいかと。
(そのまんまか?)
これまでシールドライガー、ブレードライガー、コマンドウルフの3種類が発売されていましたが、買ってはいませんでした。
ウチはライオン系の機体がそれほど好きというわけではありませんので。
主役機なのにね・・・。
でも今回は好きな恐竜型!
希望としてはデス様、ゴジュMk-Ⅱがよいのですが、デス様の面影がややあるコイツもいいな~と思って購入に至りました~。
昼過ぎから適当にテレビとか見つつ、せかせか作ってたのですが・・・
部品が多すぎてほとんど進んでいる感じがしないよ~。
夜10時くらいまでやっていたのですが、(途中飯でどっか出かけたりしましたが)出来たのはここまで↓
・・・なんか手足がないとまな板の上の鯉みたいだ。
まあ明日に仮組みは終わるかな?
ココまで組んでみてスタイルの出来は非常によいものだと感じました~。
可動部も多く劇中で見られたカッコイイシーンも再現できそうです。
ダメな点は・・・プラモとしての精度が低いといいますか、部品接合が甘かったり、組み立てにくいところがあるくらい。 まあコレは個人的には許容範囲なのでよいかな~と。
とにかく完成が楽しみな逸品でありました。
今後も期待したいシリーズです~。
個人的な次モデルの希望順位とは・・・
1.デスザウラー
2.ゴジュラスMk-Ⅱ
3.アイアンコングMk-Ⅱ
4.マッドサンダー
5.ウルトラザウルス
6.ヘルディガンナー
7.グレートサーベル
8.サラマンダー
といったところでしょうか?
コトブキヤさん、お願いします! m(_ _)m
まだBD-1完成してないのに次々に手を出して・・・
今年は何事も「完成させる」ことも大切にしていかねば。
またロクに乗っていもいないのにバイク病が発生気味。
乗り出し約20万でコレが近くのバイク屋に。
ああ~超欲しい!
車検のない250ccなので維持は自動車税+保険のみ。
み、見に行くだけ行ってみようかな・・・
(でも見ると大抵買ってしまうのがウチの悪い癖だから心配)