04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
見所は当然ジンギスカンね(笑)
今日は快晴とまではいかないまでもそこそこ晴れて気持ちのいい天気でした。
ですので2週間ぶりにGSXで名古屋へ行ってきました~。
まずはバイク屋へ。
もうGSXを買って2年が過ぎるので、車検があるのです。
車屋と違って余裕があるようでいつでもいいですよ~と言っていただけたので来週に持っていくことに。
○男爵さんよろしくです~。
で、あとはいつも通りとらでまんが買って、大須へ行きPCパーツを物色。
ありがたいことにボーナスもいただけたので奮発してキャプチャーボードなるものを買ってみました。(中古ですが)
ロクな知識がないままに「・・・君に決めた!」って勢いで買ってみました。
となれば案の定問題は発生するわけで。
帰って封をあけ早速インストールしてみると・・・OSのバージョンが古くてインストールできねぇ!
いきなりトラブルですが、これはウィンドウズのアップデートでクリア。
次にモノをマザーボードに差し込むのですが・・・ あれ? PCI 接続端子の形状がなんか違う。
取り付けることはできるのですが、マザーボードの端子がある部分に、キャプチャ側にはスリットが。
・・・はい、どうにもならんので無視無視!
まあコレでダメならお金をドブに捨てたと思って諦めるしかありません。
で、アンテナ線を取り付けて電源を入れてみたら・・・なんと映るじゃありませんか~。
いや意外と適当でも動くものですね~。
録画操作などもしてみて特に問題なく作動するようです。
コレでPCでテレビが楽しめる環境が出来上がりました!
今週はアニメ録画はコレを使ってやってみるか~。
ただ、テレビ用のアンテナ線を使ったので、当然今テレビが映りません(笑)
明日は早く帰るようにして・・・と思ったら明日はボーリングの約束が~。
明後日にホームセンター寄ってアンテナ分岐を買ってきます~
入社して初めて仕事での出張。
4年目にしてようやくっていうのも、仕事がまだまだ出来てないからなのでしょうが、まかせてもらえたからには頑張らねば!
普通北海道事業所に行く時は複数人でいくのがセオリーなのですが、今回は基本的に試験品の組み立てのみに手伝いが必要だということで、ウチ1人だけということになったわけです。
で、初日。
北海道へ行くのに、バスと電車を乗り継ぎ名古屋空港へ。
今回ウチを空の旅へ連れて行ってくれたのはJALのボンバルディアCRJ-200。
↑JALのページから拝借。問題なら激速で削除しますのでご連絡ください。
50人乗りの小型飛行機です~。
中は言うまでもなく非常に狭いものでしたが、久しぶりに飛行機に乗れる興奮の前ではそんなことは問題ではありません。
離陸前の圧倒的な加速感とジェット音
浮かびあがった時の浮遊感と小さくなっていく地上の景色
薄暗い雲に突っ込んで何も見えなくなってから、上昇するにつれて明るくなる白
抜けた時に広がる青い空と雲の海
もう興奮するなっていうほうが無理な話ですよ。
往きの飛行機は1時間30分の間ずっと外見てました~。
飛行機からみる地上の景色はうっすらと水色のフィルタを通して見た感じでとてもキレイでした。
今更ながらパイロットになりたくなる感じ(笑)
いずれはスカイスポーツをやるのも楽しそうですね~。
ルートは名古屋から日本海側、新潟上空を飛んで本州を跨いで三陸海岸を抜け十勝へ。
常時天候はよくて快適な空の旅でした~。
到着してからは丁度他部署の方が入れ替わりで帰るところだったので、社用車を空港で受け取ってそのまま直接事業所へ。
車で走っている途中はもうほぼずっと畑畑畑。
道は異常に広くて、信号がほっっとんどなくて、豪雪地帯の縦信号と路肩ポールの嵐。
↑ひたすらこんな風景が続きます。
前に遅い車がいなければ、常時80km/h以上での巡航が可能です。
通勤経路の県道では10分くらい↑速度で走って1台くらいしかすれ違わなかった。
・・・い、田舎だ~。
一応憧れの地ではありましたが、旅には良いけど住むのはちょっと・・・という感じ。
昔は田舎がよいと思ってましたが、今は町で無いと生きていけないな~っというのが正直な感想です~。
宿泊先は北海道の寮だったのですが、今ウチが住んでるところと基本的に部屋のレイアウトが同じなのです。
・・・あれ、こんなに広いの?(笑)
とても同じ部屋とは思えませんね~。
色々お泊りセットを準備していきましたが、ホテルと同じように洗面所・風呂用品すべて完備で何も持っていく必要なかったです。 これで1泊1500円以下ですから、会社の施設はやっぱりよいな~と。
で、あとはごはんの話ですが。
先輩にあらかじめココだけは行っとけっていうジンギスカン屋さんを聞いていたのでそこに行ったのです。
初日にそこへ行ってしまったのが運のツキ。
もうおいしくておいしくて。
このお店、肉が新鮮なのかジンギスカンを刺身で食べさせてくれるのです。
これがまた当然ですが白ご飯にスゴク合うのですよ~。
↑もう一度食べたら止まらない。 許されるならもう一皿食いたかった。
4日の滞在でジンギスカン⇒ジンギスカン⇒ハンバーグ⇒ジンギスカンっていうローテーション。
もうアホとしか思えません。
行った時はジンギスカン刺身+他に一品+ご飯大盛り+ご飯普通盛りという感じで。
他に一品は3日で心臓・ミノ・ホルモンと食べましたが、これらも刺身でいきました~。
あ、ホルモンは怖かったのでちょっと焼きましたよ?
毎日晩飯だけで1500円オーバーのエンゲル係数爆発の食生活でした~。
あっ、ハンバーグもファミレス系の店でしたが、そこそこ安くて量もそれなりでよかったです~。
まあぶっちゃけ嬉しかったのはこのご飯の時間と飛行機だけかな?
お休みを挟めていたらいろいろ出歩けたのですが、月金移動なので仕方ないところです。
また行く機会があれば観光地などまわってみたいです~。
仕事の方は多少トラブルがあったものの優秀な現地スタッフの方のおかげで特に問題なく終わりました。
S田さん、S藤さんありがとうございました~。 m(_ _)m
帰りの飛行機は天候不良で外はずっと雲の海でした。
気流の影響で揺れまくるし。 ちょっと酔ってしまうくらいでした~。
というわけで新鮮な経験ができました。
今度はチーム員の人たちと行きたいな~と思います。
んで今日ですが。
外は雨ですし、またレンタル屋へ行きビデオを借り、帰ってからはPCと格闘していました。
エイタ君が車にDivx再生環境をつけたのですが、ウチもやってみたいと思いまして。
とりあえずモニターと再生機はヤフオクで検索、入札中。
Divx変換を少し調べてなんとか変換できるようにはなりました~。
ただ変換に莫大な時間が。
一応CPU1.5GHzはある2号機でも30分ものを変換するのに2時間掛かった~。
初号機でも少しは早いもののかなり掛かりました。
ま、これは仕方ないかな・・・
これらが上手くいけば車の中で暇しない素敵空間が完成です。
失敗しませんように!
久しぶりの飛行機、だだっ広い道路、走れど走れど畑畑畑など素敵空間・時間でした~。
今日はもう休みたいので、内容については後日・・・。
明日から出張なのに大丈夫なのか、ウチ?
正露丸を買っておこうと思ってすっかり忘れていましたね~。
ま、なんとかなるでしょ。
宣言どおり鞄を買ってきました。
色々つめたら結構ギリギリっぽいです~。
まあ作業着やら安全靴やらも持っていくので仕方ないのですが、基本的にはウチの他の手荷物が多すぎるのかな~? 洗濯もできる環境なので少し衣類を減らしても良いのかもしれませんね。
あと久しぶりにプラモも買いました。
ブルーディ○ティニー1号機ゲットだぜ!
もう少しで仮組み完成でしたが、今から出張準備するのでタイムアップ。
帰ってきてからのお楽しみにしておきます~。
んでは明日から金曜日まで北海道へ出張に行ってきます。
・・・あ、あんたのためにお土産なんて買ってこないんだからねッ! (爆)
ちょっと前にレンタルビデオ店の会員になってからアニメ見まくってます。
おかげで目の奥がもわ~んと痛い。
休みをいれつつ見ればいいのに、面白いのに当たってしまうと睡眠を削って見てしまいます。
ちょっと前の作品ですが、ここのところハマったのが「フルメタル○ニック!」
先々週から2ndシーズン・番外編と見続けて、今週は1stシーズン見ました。
昨日夜から今日にかけて全24話一気鑑賞。
話の本筋はある特殊な能力を持った女の子を傭兵部隊の兵士が悪者から守るっていう感じ?
ロボットアクション・日常パートともにハイクオリティでかなり面白かったです~。
ロボットはプラモでてたらちょっと欲しいな~。 探してみよう・・・
お昼は出張準備の買い物に行きました。
ウチは旅行用の鞄を持ってないので、コレを機に買いに行こうと。
最初はヴィクトリノックスのにしようと思っていたのですが、道中昼飯を食ってる時にふと思いとどまりました。
滅多に使うことがないであろう鞄なのに買ってよいのか・・・。
しょっちゅうあることでもないし、他に使い道がなければやめたほうがいいのではとね。
んで、しばらく唸っていると、バイクのことが思い浮かびました。
泊まりツーリングを今後はちょっとやってみたいというのがあって、その時は専用のバイクの鞄が必要になる。
大きさは丁度今必要なものと同じくらいなので、ツーリングバッグを買えば兼用できるんじゃないかと。
というわけでツーリングバッグを買うことに決定。
今日2店ほど見てきて目星はつけたので、明日買ってきます~。
その後は車のエンジンオイルを交換。
21日あたりに久しぶりにサーキッてくる予定なので、事前準備ってことで。
どこに行くかは確定してませんが、多分作手になるかな?
square faceさん 日程がよければどっすか??