忍者ブログ
ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ADMIN★
  ★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31




にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
  ★ 最新記事
  ★ プロフィール
HN:
あくあ
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
車、バイクでふらり。プラモとか
自己紹介:
のんびり、まったりをこよなく愛してます。
  ★ バーコード
  ★ カウンター
  ★ アクセス解析
[81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91]
★2025/05/16 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2013/08/22 (Thu)
お仕事がそこそこ忙しいです~。

連休明けだからというわけではないですが
製品には問題が山盛りね!

さー,盛り上がってきたぁ~
PR
★2013/08/19 (Mon)
今日はTDRにちょっと乗ってきました~。

事故ってから今まで気付きませんでしたが
こいつ,フロントフォーク曲がってね?
走り出してすぐにタイヤをまっすぐにすると
ハンドルがちょっと切れてる状態に・・・。

街乗り程度ならまあダイジョブそうですけど
頑張って乗る人にはオススメできなくなっちゃっいましたの。

とりあえず修理中はオイル漏れとかは見られませんでしたが
これは今後ダメになっちゃうかもですの~。

そしてスピードメーターケーブルもダメージがあって死亡でした
け,結構ダメな感じねw

こうなってしまうと急速に心が離れてしまう感じね。。。
最後に遠出考えてましたが,それもやめてドナドナかの~



ウチには無常にも夏休みが終わる最後の日曜日でしたの~。
今回はナビ付けに思いのほか手こずって
元々予定していたことができなかったのは残念。
どこかの休日にそれはやろうと思います~。

では,冬休みまでまた頑張りますかのw


★2013/08/16 (Fri)
楽ナビ装着も佳境に入りまして。
本日はVICSアンテナ,ビーコンの装着と
配線長足りなかったやつの交換を~。

ダッシュボード上がややごちゃごちゃしちゃいますが
まあ仕方ないところでしょう~。

地デジ関連で余った配線はチューナーと共に
助手席にまとめることにします~。

いすがあるとまともに作業できないので
急がば回れ~ってことで助手席外して作業。

いすをスライドさせたときに配線を噛みこまないようにまとめます。
写真上が車両前側ね~。
一応キレイに収まったと思います。

というわけでサイバーミラゲ・・・ではなくて楽ミラゲ完成!


装着後は動作確認を。
この機種では指定ではないVICSアンテナにしましたが
感度は悪いながら一応受信はできているようです~。

ビーコンはまだ受信したことないので不明。
今度高速乗った時とかかなぁ。

あとはボチボチと使い方をお勉強していきたいと思います~。



夜は兄家族の花火のお手伝いを。
花火するなんてめちゃめちゃ久しぶりだなぁ・・・。
線香花火がうまくいかなかったのは悲しいところでしたが
たまにやる花火は面白くていいですのw





★2013/08/15 (Thu)
お盆ということで,親戚が集まったりお墓参りしたりと
お家のことに参加しておりました~。
今日は送り火を焚いてお盆行事はおしまい。
みなさま,お相手ありがとうございましたw


ナビ付けは着々と進んで,きちんと動作を確認。
ナビの精度が前のアホナビとは違う,パネェ出来栄えです!
音声が機械的になってしまったのは残念ですが
カロッツェリアのものは音声変更ができないので仕方ないの。

車速,後退信号は問題なく,サイドブレーキ信号はアース落としで
常時テレビ観賞がみれるようにしましたが,これも問題なし。
車としては一般的な仕様でいらん細工がいらないので助かりました。

アンテナは外付け地デジアンテナを4本つけましたが
今日お墓参りでちょっと田舎になると,もう電波が入らない・・・。
ほ,他の車でもこんななのかな?
まあ街中を走ってる限りは大丈夫そうですが
他に移動した際にどういう受信状況になるのかが不安ですの~。

オーディオは前のを使って接続しましたが最初は音が出ずに焦る。
IPバス入力を使っているので,AUX設定を変更する必要があったのね。
取り説はちゃんと読まないとですね~。

あと今回は無駄に投資をしてVICSアンテナ,ビーコンも用意。
これは本日モノが届きましたので,
明日の作業をもって,サイバーミラゲ完成・・・かな?

納得のできにはしてますが,結局ずいぶんと時間かかっちゃったなぁ。
お店の人がたったか付けてるのはたいしたものですのw
あともうひと頑張りですの~
★2013/08/12 (Mon)
ナビ取り付け作業してます~。
モノはこちら 
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/rakunavi_2008/line_up/hrv022_011/
2008年製ですが,地図は2010年に更新されてます。


配線をどうするかがやっぱり一番の鬼門でして。
電源,アースの取り回しを何とかして,
車速信号線は電配図で確認して取り出し。
・・・後はインパネ外から取るやつなので組み付けー。

単体オーディオのみと違って配線の数がパネェっす・・・

このもりもり配線を

わかりにくいですが,この狭い空間に入れるわけで・・・。
とりあえず収まりはしましたが
ネジで無理やりナビユニットを押さえ込んで収まるくらい。

・・・いつか配線が痛んで
車が燃える日がこないことをお祈りしておきます。

GPS配線は取り付けてはいるものの
ちゃんと設置してないからか,まだ自車位置を取得できず。
うーん,これくらいできてもいいような気がするんですけど
ダイジョブよね・・・?


とりあえずメインユニット納めただけで終了~。
明日は地デジアンテナ,後退信号を接続して
いったんは終わりですかねー。

オーディオ用配線の長さが足りなかったり
VICSアンテナもつけていないので
これらはまた後日考えようかと~。
忍者ブログ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao