ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★ カテゴリー
★ カウンター
★ アクセス解析
★2013/01/17 (Thu)
今日はお仕事ありました。
今回,新職場で初めて計測とかも~って内容だったのですが。
・・・ナニこの計測器。
機械の中身は回転物でいっぱいなのに,
回転数と振動を一緒にとる術が今ここにないとな。
まともなFFTアナライザがないとな。
おまけに時間もかなり限られている状態。
そして情報漏えいの観点からか,
開発で製品を試験してきたデータベースへのアクセス権はない。
ぬぉあー。
この環境はナカナカ大変ではないですか?!
陸の孤島とはこのことかー
いや~,これは新職場も盛り上がってきましたねw
自分がどこまでできるのか試す
いい機会じゃない~ってなもんです。
がんばりまふー
今回,新職場で初めて計測とかも~って内容だったのですが。
・・・ナニこの計測器。
機械の中身は回転物でいっぱいなのに,
回転数と振動を一緒にとる術が今ここにないとな。
まともなFFTアナライザがないとな。
おまけに時間もかなり限られている状態。
そして情報漏えいの観点からか,
開発で製品を試験してきたデータベースへのアクセス権はない。
ぬぉあー。
この環境はナカナカ大変ではないですか?!
陸の孤島とはこのことかー
いや~,これは新職場も盛り上がってきましたねw
自分がどこまでできるのか試す
いい機会じゃない~ってなもんです。
がんばりまふー
PR
★2013/01/14 (Mon)
先日は冬コミの品をあさりにおたく街へ。
当初日本橋にしようと思ってましたが寝坊したので
電車の乗換えがない,三ノ宮にしました。
それぞれの店舗の規模は日本橋より小さいものの
駅前にある施設にすべて集中してあり,
あまり歩かなくていいので回りやすさで言えばこっちかな?
とりあえず目的のものはすべてゲットできましたので
今後は別にこちらでもいいかもしれませんね~。
名古屋とちがっておまけのポストカードとかが少ないのが寂しいですが。
今日の晩御飯後のおやつ。
星とハートのピノが入ってた!
いいことありますように~

当初日本橋にしようと思ってましたが寝坊したので
電車の乗換えがない,三ノ宮にしました。
それぞれの店舗の規模は日本橋より小さいものの
駅前にある施設にすべて集中してあり,
あまり歩かなくていいので回りやすさで言えばこっちかな?
とりあえず目的のものはすべてゲットできましたので
今後は別にこちらでもいいかもしれませんね~。
名古屋とちがっておまけのポストカードとかが少ないのが寂しいですが。
今日の晩御飯後のおやつ。
星とハートのピノが入ってた!
いいことありますように~
★2013/01/12 (Sat)
今日は尼タム2回目いってきました。
なんだかんだで平日は行くのがしんどいので
休日通いになってしまいますー。
今日はガッツリ2時間走りまして,やや慣れてきた感じ。
上手い人もおられたので,まずはその走りを目指そうと。
走ってて思うのがやっぱり喰いつかないな~と。
今までと路面が違うので,同じ車でもよけいそう感じるだけでしょうけど
RCCで貸してもらったかちょーさんの車の衝撃があると
どうしても満足できないですの~。
足関係はもういくら組みなおしても良くならないような気がするんで
ここはもう圧倒的軽量化か,前後重量配分の見直しでいくしかないのか・・?
とにかく流れた時のケツの流れを止めないことにはどうにもならんぜよ。
・・・あんまりやりたくないけど,一度ボデーなしとかで走ってみようかしら。
あとは移動できる臓物を前よりに積むとか最終手段はバッテリー縦置き化?
加工がタイヘンそうだしやりたくはないけど,
ちょっとだけ考えてみようかと思います~。
なんだかんだで平日は行くのがしんどいので
休日通いになってしまいますー。
今日はガッツリ2時間走りまして,やや慣れてきた感じ。
上手い人もおられたので,まずはその走りを目指そうと。
走ってて思うのがやっぱり喰いつかないな~と。
今までと路面が違うので,同じ車でもよけいそう感じるだけでしょうけど
RCCで貸してもらったかちょーさんの車の衝撃があると
どうしても満足できないですの~。
足関係はもういくら組みなおしても良くならないような気がするんで
ここはもう圧倒的軽量化か,前後重量配分の見直しでいくしかないのか・・?
とにかく流れた時のケツの流れを止めないことにはどうにもならんぜよ。
・・・あんまりやりたくないけど,一度ボデーなしとかで走ってみようかしら。
あとは移動できる臓物を前よりに積むとか最終手段はバッテリー縦置き化?
加工がタイヘンそうだしやりたくはないけど,
ちょっとだけ考えてみようかと思います~。
★2013/01/12 (Sat)
新職場一週間終了!
先日書きましたとおり,ぶっちゃけ暇です。
定時できっかり帰ります。
今日もお仕事してません。
お勉強はするけどねw
そしてやっぱり対人関係は苦手だー。
見えないストレスがあるのかねー
下血がちとえぐかったぜー。
もうだいじょぶっぽいですがw
病まない程度に頑張るかー
とりあえず今日は日本酒の小瓶を空けて癒されますー
先日書きましたとおり,ぶっちゃけ暇です。
定時できっかり帰ります。
今日もお仕事してません。
お勉強はするけどねw
そしてやっぱり対人関係は苦手だー。
見えないストレスがあるのかねー
下血がちとえぐかったぜー。
もうだいじょぶっぽいですがw
病まない程度に頑張るかー
とりあえず今日は日本酒の小瓶を空けて癒されますー
★2013/01/10 (Thu)
新職場4日目。
初めて製品の入庫がありました~。
・・・少ないなぁ。
ウチのお仕事はトラブルシュートなのですが
先輩方がやられているのを見て,
開発とはかなり違うかんじだなぁと。
開発ではトラブルシュートっていう感じの作業は少ない。
それを順番に診断して直すっていうのはめちゃめちゃ難しそうです。
現象は把握できても,それを直せるかっていうと別問題。
・・・こりゃー役立たずで終わってしまいそうな予感もあるなぁ。
だができるかぎりスキルアップしていきたいとおもいます~。
初めて製品の入庫がありました~。
・・・少ないなぁ。
ウチのお仕事はトラブルシュートなのですが
先輩方がやられているのを見て,
開発とはかなり違うかんじだなぁと。
開発ではトラブルシュートっていう感じの作業は少ない。
それを順番に診断して直すっていうのはめちゃめちゃ難しそうです。
現象は把握できても,それを直せるかっていうと別問題。
・・・こりゃー役立たずで終わってしまいそうな予感もあるなぁ。
だができるかぎりスキルアップしていきたいとおもいます~。