ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★ カテゴリー
★ カウンター
★ アクセス解析
★2013/01/12 (Sat)
今日は尼タム2回目いってきました。
なんだかんだで平日は行くのがしんどいので
休日通いになってしまいますー。
今日はガッツリ2時間走りまして,やや慣れてきた感じ。
上手い人もおられたので,まずはその走りを目指そうと。
走ってて思うのがやっぱり喰いつかないな~と。
今までと路面が違うので,同じ車でもよけいそう感じるだけでしょうけど
RCCで貸してもらったかちょーさんの車の衝撃があると
どうしても満足できないですの~。
足関係はもういくら組みなおしても良くならないような気がするんで
ここはもう圧倒的軽量化か,前後重量配分の見直しでいくしかないのか・・?
とにかく流れた時のケツの流れを止めないことにはどうにもならんぜよ。
・・・あんまりやりたくないけど,一度ボデーなしとかで走ってみようかしら。
あとは移動できる臓物を前よりに積むとか最終手段はバッテリー縦置き化?
加工がタイヘンそうだしやりたくはないけど,
ちょっとだけ考えてみようかと思います~。
なんだかんだで平日は行くのがしんどいので
休日通いになってしまいますー。
今日はガッツリ2時間走りまして,やや慣れてきた感じ。
上手い人もおられたので,まずはその走りを目指そうと。
走ってて思うのがやっぱり喰いつかないな~と。
今までと路面が違うので,同じ車でもよけいそう感じるだけでしょうけど
RCCで貸してもらったかちょーさんの車の衝撃があると
どうしても満足できないですの~。
足関係はもういくら組みなおしても良くならないような気がするんで
ここはもう圧倒的軽量化か,前後重量配分の見直しでいくしかないのか・・?
とにかく流れた時のケツの流れを止めないことにはどうにもならんぜよ。
・・・あんまりやりたくないけど,一度ボデーなしとかで走ってみようかしら。
あとは移動できる臓物を前よりに積むとか最終手段はバッテリー縦置き化?
加工がタイヘンそうだしやりたくはないけど,
ちょっとだけ考えてみようかと思います~。
PR