ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★ カテゴリー
★ カウンター
★ アクセス解析
★2012/10/28 (Sun)
+もう朝夕はすっかり寒くなりましたのー。
晴れていたら超久しぶりにジムカーナといきたかったのですが
あいにくのお天気でしたのでやめました。
結局今年は1度も走ることはなかったです。
残念でありましたー。
というわけで今日は冬の準備などを。
冬の最強装備,こたつを召喚!
まだ電源を入れることはないですが,
こたつふとんに入ってるだけでホカホカでいい感じ。
あと冬布団もスタンバイ。
これでいつ超寒波が来ても大丈夫ですのw
それにしても部屋のゴミ溜めっぷりがすごい。
やっぱり荷物を捨てられない人なのですのー
またちと整理を考えたいと思いますー
+もう朝夕はすっかり寒くなりましたのー。
晴れていたら超久しぶりにジムカーナといきたかったのですが
あいにくのお天気でしたのでやめました。
結局今年は1度も走ることはなかったです。
残念でありましたー。
というわけで今日は冬の準備などを。
冬の最強装備,こたつを召喚!
まだ電源を入れることはないですが,
こたつふとんに入ってるだけでホカホカでいい感じ。
あと冬布団もスタンバイ。
これでいつ超寒波が来ても大丈夫ですのw
それにしても部屋のゴミ溜めっぷりがすごい。
やっぱり荷物を捨てられない人なのですのー
またちと整理を考えたいと思いますー
PR
★2012/10/27 (Sat)
今日は定期的に行ってます名古屋タムタムへ遠征ー。
行きの道中でごはん。

・・・おみせなんだっけ。
のらや・・・ まさや・・・ のりや・・・
ダメだ,思い出せない。
かつおだしが強烈にきいてて新鮮な味わいでよかったです。
つけ麺をウリにしているお店でしたが
あえて普通のラーメンを選ぶのがウチのジャスティス。
で,タムタムへー。
かちょーさん他,よくお見かけする方々とドリドリ。
今日は通しでD3を使いました。
タイヤのみタムタム用にかえて
あとのセッティングは一切変更なし。
・・・うん,ここでも以前のTA-06よりは明らかに使いやすいかとw
ミスってクラッシュさえしなければ,ギリギリ周りについていけますし
いーんでないかな?
ただかちょーさんの車とはぱっと見て
加速感が違うのは見えちゃうのですがね・・・。
ただ上手く乗れないのが車のせいばかりではないのは当然でして。
今日の走行でちょっとした操縦の感触がつかめることがあった感じ。
今までうまく走れなかったのは
やっぱり自分の腕がヘボすぎたのですよー。
このよい感触が常に出せるように精進あるのみですね!
途中で小休憩はいれつつも,通しで3時間やりましたので
さすがにお疲れモードw
立ちっぱで足もしんどいながら,プロポもってる左手がの・・
もう最後のほうは疲れすぎて
ただでさえ雑いスロットルワークがもう目もあてらない感じにw
2時間くらいがちょうどいいのかもですねー。
ともあれSAKURA D3はもうちょいって感じですかねー。
ここまでできれば個人的にはまぁ~満足満足w
TA-06に復帰する日はもうすぐだのw
帰ってからは久しぶりに各部の点検など。

・・・割れてるぅ~
さすが台湾規格?
タミヤではお目にかかれなさそうな品質問題がいっぱいですなー。
おもちゃでも日本製品は最高ですのw
行きの道中でごはん。
・・・おみせなんだっけ。
のらや・・・ まさや・・・ のりや・・・
ダメだ,思い出せない。
かつおだしが強烈にきいてて新鮮な味わいでよかったです。
つけ麺をウリにしているお店でしたが
あえて普通のラーメンを選ぶのがウチのジャスティス。
で,タムタムへー。
かちょーさん他,よくお見かけする方々とドリドリ。
今日は通しでD3を使いました。
タイヤのみタムタム用にかえて
あとのセッティングは一切変更なし。
・・・うん,ここでも以前のTA-06よりは明らかに使いやすいかとw
ミスってクラッシュさえしなければ,ギリギリ周りについていけますし
いーんでないかな?
ただかちょーさんの車とはぱっと見て
加速感が違うのは見えちゃうのですがね・・・。
ただ上手く乗れないのが車のせいばかりではないのは当然でして。
今日の走行でちょっとした操縦の感触がつかめることがあった感じ。
今までうまく走れなかったのは
やっぱり自分の腕がヘボすぎたのですよー。
このよい感触が常に出せるように精進あるのみですね!
途中で小休憩はいれつつも,通しで3時間やりましたので
さすがにお疲れモードw
立ちっぱで足もしんどいながら,プロポもってる左手がの・・
もう最後のほうは疲れすぎて
ただでさえ雑いスロットルワークがもう目もあてらない感じにw
2時間くらいがちょうどいいのかもですねー。
ともあれSAKURA D3はもうちょいって感じですかねー。
ここまでできれば個人的にはまぁ~満足満足w
TA-06に復帰する日はもうすぐだのw
帰ってからは久しぶりに各部の点検など。
・・・割れてるぅ~
さすが台湾規格?
タミヤではお目にかかれなさそうな品質問題がいっぱいですなー。
おもちゃでも日本製品は最高ですのw
★2012/10/27 (Sat)
今日もSAKURA D3で走行をー。
同じ状態でも先日より乗りやすく感じました。
なんでだろうね?w
でもまー,そのままというのもアレなので
今日もいくつか弄ってみました。
最初にRrのキャンバーを変更。
以前角度をつけてタイヤの角を使えば
グリップが上がると聞いたのですが
ほんとかね?と思ってるのですよ。
ラジコンは軽量なので面圧をあげたほうが喰いつくっていいますが
その考えはどの程度の重量から通用するのかわかんない。
単純に考えるなら接地面が広いほうがグリップ高いよなぁ・・と。
で,結果は。
タイヤの接地面増やしたら加速感が明らかにアップ!
まだ理想のところまでは届きませんが,
これはかなりいいんではないだろーか?
ウチのただの勘違いの可能性もありますけど
このフィーリングはあってると信じたい。
その他ぽちぽち変更して,また一歩自分好みの車になった感じ。
イイヨイイヨー
今日の教訓は・・・
やっぱり自分でやってみることが大事ってこと?
一般的に言われているセッティングと逆にしたら
フィーリングが良くなったわけですからねー。
真実はどこに転がっているのやら。
他から得られた情報は参考にしつつも
やはり自分で確認してみることが重要なのかなーと思ったのでしたw
実際に早くなったかどうかは
今度かちょーさんと走行したときに確認したいと思いますー。
同じ状態でも先日より乗りやすく感じました。
なんでだろうね?w
でもまー,そのままというのもアレなので
今日もいくつか弄ってみました。
最初にRrのキャンバーを変更。
以前角度をつけてタイヤの角を使えば
グリップが上がると聞いたのですが
ほんとかね?と思ってるのですよ。
ラジコンは軽量なので面圧をあげたほうが喰いつくっていいますが
その考えはどの程度の重量から通用するのかわかんない。
単純に考えるなら接地面が広いほうがグリップ高いよなぁ・・と。
で,結果は。
タイヤの接地面増やしたら加速感が明らかにアップ!
まだ理想のところまでは届きませんが,
これはかなりいいんではないだろーか?
ウチのただの勘違いの可能性もありますけど
このフィーリングはあってると信じたい。
その他ぽちぽち変更して,また一歩自分好みの車になった感じ。
イイヨイイヨー
今日の教訓は・・・
やっぱり自分でやってみることが大事ってこと?
一般的に言われているセッティングと逆にしたら
フィーリングが良くなったわけですからねー。
真実はどこに転がっているのやら。
他から得られた情報は参考にしつつも
やはり自分で確認してみることが重要なのかなーと思ったのでしたw
実際に早くなったかどうかは
今度かちょーさんと走行したときに確認したいと思いますー。
★2012/10/26 (Fri)
部署異動してから残業が多くて
帰りに遊びに行くテンションが上がらないー。
でも今日はそろそろ走りたくなったので
帰りにRCCへ寄って帰りました~。
久しぶりに走るとちょっといい感じに走れるのはなぜだろうね?
で,今回はギヤ比をちょい変更してみました。
・・・なんぼだっけ。
4.2⇒5くらいかな?
加速のツキはそりゃよくはなったのですが,
グイグイ感が予想通り少なくなった上に
予想外にリヤの巻き込みっぷりがハンパなくなりました。
アレ?まえこんなにひどかったっけ・・
リヤのロック力が上がるので理屈はわからんではないのですが
ギヤ比変えただけでここまでおケツの流れ方が変わるの?
難しいですのw
またギヤを組みなおすのも何でしたので
リヤダンパーの取り付け位置をかえたら,巻き込み感は低減。
残りの時間はそれでごまかしながら走っておりましたー。
ぬー。
うまくいかぬ。
最初に加速感がそこそこ満足できるギヤ比を決めたら
その後足回りのセットでなんとかするかのー。
ピニオンを数種類用意しているので
今度はギヤ比をもすこし色々振って様子見しようかとー
帰りに遊びに行くテンションが上がらないー。
でも今日はそろそろ走りたくなったので
帰りにRCCへ寄って帰りました~。
久しぶりに走るとちょっといい感じに走れるのはなぜだろうね?
で,今回はギヤ比をちょい変更してみました。
・・・なんぼだっけ。
4.2⇒5くらいかな?
加速のツキはそりゃよくはなったのですが,
グイグイ感が予想通り少なくなった上に
予想外にリヤの巻き込みっぷりがハンパなくなりました。
アレ?まえこんなにひどかったっけ・・
リヤのロック力が上がるので理屈はわからんではないのですが
ギヤ比変えただけでここまでおケツの流れ方が変わるの?
難しいですのw
またギヤを組みなおすのも何でしたので
リヤダンパーの取り付け位置をかえたら,巻き込み感は低減。
残りの時間はそれでごまかしながら走っておりましたー。
ぬー。
うまくいかぬ。
最初に加速感がそこそこ満足できるギヤ比を決めたら
その後足回りのセットでなんとかするかのー。
ピニオンを数種類用意しているので
今度はギヤ比をもすこし色々振って様子見しようかとー
★2012/10/21 (Sun)
実家に帰ってきております。
お部屋を片付けております。
・・・もーどーにもならんじゃないか~。
いやー、自分のものだけならある程度サクサクと
捨てる捨てないの判断ができるのですが、
お家の人のものがあるとどーにもなぁ。
ウチの人たちは全員が全員荷物が多すぎる人ですからね。
特に思い出深いものが多いというわけでもなく、
ただ荷物が多いだけだからのー。
また作戦を考えます、ハイ。
お部屋を片付けております。
・・・もーどーにもならんじゃないか~。
いやー、自分のものだけならある程度サクサクと
捨てる捨てないの判断ができるのですが、
お家の人のものがあるとどーにもなぁ。
ウチの人たちは全員が全員荷物が多すぎる人ですからね。
特に思い出深いものが多いというわけでもなく、
ただ荷物が多いだけだからのー。
また作戦を考えます、ハイ。