ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★ カテゴリー
★ カウンター
★ アクセス解析
★2012/07/15 (Sun)
今日はずっとラジコンいじりとか。
舵角アップがとりあえずいい感じになりました~。
あとそれに伴ってステアリングアーム類の軌道がわかりましたので
面白機構?インボードサスペンションも装着。
やり方は事前に教えてもらってたとはいえ,作業はそこそこ大変。
これでやり方知らなかった場合を考えると恐ろしいですねー。
情報は金になるってのがちょっとわかる気がするよ~w

写真ではわかりにくいかもですが,実物は結構印象かわりますよ?
1がノーマル。
2がステアリングワイパーを追加したやつ。
動きが変だったってやつね。
3がワイパーから足をのばしてアッカーマンを調整したもの。
外側タイヤが切れ角上がってるのがわかるかと。
4はステアリングは同じで,インボードサスに変更したもの。
インボード化することでサスとの干渉がなくなりますので
やろうと思えばもっと舵角上げれるはずですが,
それはめどいからとりあえずやんないぜぇ
TA06の車体弄りは終了。
あとは気が向いたらカーボンシャーシ化するかもしれませんが
どうしようかなぁ

というわけで,TA06,初音ミクGT本格始動です!
さて,どこまでドリフト上達するでしょうかね?
舵角アップがとりあえずいい感じになりました~。
あとそれに伴ってステアリングアーム類の軌道がわかりましたので
面白機構?インボードサスペンションも装着。
やり方は事前に教えてもらってたとはいえ,作業はそこそこ大変。
これでやり方知らなかった場合を考えると恐ろしいですねー。
情報は金になるってのがちょっとわかる気がするよ~w
写真ではわかりにくいかもですが,実物は結構印象かわりますよ?
1がノーマル。
2がステアリングワイパーを追加したやつ。
動きが変だったってやつね。
3がワイパーから足をのばしてアッカーマンを調整したもの。
外側タイヤが切れ角上がってるのがわかるかと。
4はステアリングは同じで,インボードサスに変更したもの。
インボード化することでサスとの干渉がなくなりますので
やろうと思えばもっと舵角上げれるはずですが,
それはめどいからとりあえずやんないぜぇ
TA06の車体弄りは終了。
あとは気が向いたらカーボンシャーシ化するかもしれませんが
どうしようかなぁ
というわけで,TA06,初音ミクGT本格始動です!
さて,どこまでドリフト上達するでしょうかね?
PR
★2012/07/15 (Sun)
土曜日は振動工学基礎講座を受けてきましたー。
・・・復習まったくしてなかったらいよいよ大ピンチ。
もう何度も言ってるけど,今月からはマジでやんないと。
グロッキーになった帰りには献血へ行って頭から血を減らすー。
採血前にたっぷりお菓子とジュースをいただき大満足w
今回は献血10回目ということで,記念品をいただきました~。
今後も継続して協力していきたいと。
TA06が変な動きだったので,原因はわかんないけど
とりあえずステアリング角を修正中~。
うまくいくといいなぁ
・・・復習まったくしてなかったらいよいよ大ピンチ。
もう何度も言ってるけど,今月からはマジでやんないと。
グロッキーになった帰りには献血へ行って頭から血を減らすー。
採血前にたっぷりお菓子とジュースをいただき大満足w
今回は献血10回目ということで,記念品をいただきました~。
今後も継続して協力していきたいと。
TA06が変な動きだったので,原因はわかんないけど
とりあえずステアリング角を修正中~。
うまくいくといいなぁ
★2012/07/13 (Fri)
3年前,海外支部に駐在に行かれた先輩が帰ってこられました。
お昼休みに現場でウロウロしてると偶然会いましてね~。
前部署の同期から全く変わってないよ~との話は聞いてたのですが
実際に会ってみて3年前のまんまでしてね。
変わりないのはよいことでしょうが,
あまりに変わってなさすぎるのもなんか面白くてw
また機会があればいろいろお話聞きたいですね~
TA06の舵角アップしてみました~。
まだ完全にうまくいったわけではないのですが
動きがカックンカックンしてて変。
調整後ちゃんと思い通りに動いてくれたらよいのですけどね~。
ただトータルとしてはTT01よりは圧倒的に操縦しやすいのは間違いなし。
先輩には動きがヘンだと言われましたが
自分が上手く乗れないのでもう何が変かわかんないので
ほぼ今の仕様でつっぱしるぜぇ
お昼休みに現場でウロウロしてると偶然会いましてね~。
前部署の同期から全く変わってないよ~との話は聞いてたのですが
実際に会ってみて3年前のまんまでしてね。
変わりないのはよいことでしょうが,
あまりに変わってなさすぎるのもなんか面白くてw
また機会があればいろいろお話聞きたいですね~
TA06の舵角アップしてみました~。
まだ完全にうまくいったわけではないのですが
動きがカックンカックンしてて変。
調整後ちゃんと思い通りに動いてくれたらよいのですけどね~。
ただトータルとしてはTT01よりは圧倒的に操縦しやすいのは間違いなし。
先輩には動きがヘンだと言われましたが
自分が上手く乗れないのでもう何が変かわかんないので
ほぼ今の仕様でつっぱしるぜぇ
★2012/07/10 (Tue)
TA06で走行してきましたー。
いや~,TT01では感じられなかった圧倒的な安定感がステキ。
まだほぼノーマルなので使いやすいとまでは言えませんが,
もうちょいセッティングすると思い通りに動いてくれそうな予感!
・・・でもコレ,車が良すぎて運転上手くならんような気もするなぁ。
まあそんなこと言ってても仕方ないので
とりあえず圧倒的な扱いやすさを目指してセッティングしていきたいとー
いや~,TT01では感じられなかった圧倒的な安定感がステキ。
まだほぼノーマルなので使いやすいとまでは言えませんが,
もうちょいセッティングすると思い通りに動いてくれそうな予感!
・・・でもコレ,車が良すぎて運転上手くならんような気もするなぁ。
まあそんなこと言ってても仕方ないので
とりあえず圧倒的な扱いやすさを目指してセッティングしていきたいとー
★2012/07/10 (Tue)
普通なようなイマイチなような中途半端な感じですー。
とりあえずお昼ジョギングは予告どおりお休み中。
せっかくなので明日はTA06を休み時間に走らせようかと~。
今日ヤキ先輩が走らせてたのみてちょいやりたくなった!
今日の休み時間には舵角アップのためのパーツを作成中ー。
こういう時に現場作業員は道具が揃ってて助かりますなぁw
ゆっくり改造していきたいとー。
とりあえずお昼ジョギングは予告どおりお休み中。
せっかくなので明日はTA06を休み時間に走らせようかと~。
今日ヤキ先輩が走らせてたのみてちょいやりたくなった!
今日の休み時間には舵角アップのためのパーツを作成中ー。
こういう時に現場作業員は道具が揃ってて助かりますなぁw
ゆっくり改造していきたいとー。