ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★ カテゴリー
★ カウンター
★ アクセス解析
★2009/09/17 (Thu)
あぁ書くことがない。
今日の球ころがし
アベ133でした~。
同僚のアドバイスを聞いたらナカナカいい感じで投げれた。
7つの習慣の講座でも言われていたけど
人の話を素直に聞くって言うのは大事なことですね~。
ま、内容にもよるとは思いますが。
帰りの飯屋で主任さんに「また部の体制が変わるみたい」な
話題を持ちかけられました~。
その中のひとつがウチの異動でもあるはずなのですが
明日のミーティングで発表するまで内緒ねって
課長に言われていたので、その場では伏せておきました。
明日やったら別に話してもいいんじゃ?と思われるかもしれないけど
その主任さん口軽いんだもん・・・。
朝言ったらもうすでに広がってしまってそうだったので
話すのを避けておきました~。
帰りの車の中で同僚にだけお話しましたとさ。
今日の球ころがし
アベ133でした~。
同僚のアドバイスを聞いたらナカナカいい感じで投げれた。
7つの習慣の講座でも言われていたけど
人の話を素直に聞くって言うのは大事なことですね~。
ま、内容にもよるとは思いますが。
帰りの飯屋で主任さんに「また部の体制が変わるみたい」な
話題を持ちかけられました~。
その中のひとつがウチの異動でもあるはずなのですが
明日のミーティングで発表するまで内緒ねって
課長に言われていたので、その場では伏せておきました。
明日やったら別に話してもいいんじゃ?と思われるかもしれないけど
その主任さん口軽いんだもん・・・。
朝言ったらもうすでに広がってしまってそうだったので
話すのを避けておきました~。
帰りの車の中で同僚にだけお話しましたとさ。
PR
★2009/09/16 (Wed)
今月は安全活動当番でした。
で、交通安全ビデオを見なさいって項目があったので
適当にチョイスしてチーム内で上映したのですが・・・
もう事故起こして家族がめちゃくちゃになっていくフィクションでね?
最後も救いは全くなく、バッサリ切って終わってしまったので
朝っぱらからテンションだだ下がりだってチーム内から大ブーイング(笑)
場を盛り下げるスキルなら誰にも負けないよ!
で、交通安全ビデオを見なさいって項目があったので
適当にチョイスしてチーム内で上映したのですが・・・
もう事故起こして家族がめちゃくちゃになっていくフィクションでね?
最後も救いは全くなく、バッサリ切って終わってしまったので
朝っぱらからテンションだだ下がりだってチーム内から大ブーイング(笑)
場を盛り下げるスキルなら誰にも負けないよ!
★2009/09/10 (Thu)
ウチの会社では最近若手社員の技術力が下がっていると
意見がでまして、本日はその対策?で
機械分解の実習的なものがありました~。
実習とはいってもチーム員であれやこれや言いながら
製品を分解していって構造を確認したりしましょうっていう
気楽な感じのものでしたけど。
まぁ~結構面白かったのですが、
最終的に分解して再組したコンポーネントは
使い物にならないような感じになってしまった(笑)
普段はAssy交換しかやらない部品ですので
ウチら素人が中身まで手を出してしまうとエライことになるという
いい経験になったと思います~。
あんなんを作ったり設計したりするのって
すごいな~と改めて思った。
本日の球ころがし
アベ122でした~。
・・・もうダメだ!
意見がでまして、本日はその対策?で
機械分解の実習的なものがありました~。
実習とはいってもチーム員であれやこれや言いながら
製品を分解していって構造を確認したりしましょうっていう
気楽な感じのものでしたけど。
まぁ~結構面白かったのですが、
最終的に分解して再組したコンポーネントは
使い物にならないような感じになってしまった(笑)
普段はAssy交換しかやらない部品ですので
ウチら素人が中身まで手を出してしまうとエライことになるという
いい経験になったと思います~。
あんなんを作ったり設計したりするのって
すごいな~と改めて思った。
本日の球ころがし
アベ122でした~。
・・・もうダメだ!
★2009/09/07 (Mon)
今日の午後上司に呼ばれました。
午前中に「お昼に呼ぶから~」と言われてて
何となく予想はしてたのですが・・・
来月から部署異動のようです~。
ウチの入社した年代はローテーション教育で
短期間違う部へ飛ばされるというのがあるのです~。
入社して以来、ウチは全く形の無いところからの
製品開発に携わったことがないのです。
今ちょうど新機種開発のところにいたので、
これが発売されるまでは今の所に居たかったというのが本音。
人生なかなか上手いことはいかんということか~。
今年度始めの上司との面談の時に、
部署異動するなら、あえて言うならどこ?って聞かれたのですが
今回その時言った部署へ飛ばされるわけで、
それがまさに罠だったわけだわな~。
でもですよ。
一応自分がもし行くならと希望していた部署
NVH屋さんなわけですよ。
大学時代は振動工学追試だった愚か者が
再度勉強する機会を与えてもらったと思えば
頑張れそうな気がするのですよ~。
期間は2年間。(予定)
長いようですが、今までいて感じた会社の時間の流れでは
すぐに過ぎ去ってしまう時間のはず。
頑張っていこうと思います~。
ま、今一番の不安は人間関係 orz
また胃カメラ飲まんといかんような事態にはならんことを祈る!
午前中に「お昼に呼ぶから~」と言われてて
何となく予想はしてたのですが・・・
来月から部署異動のようです~。
ウチの入社した年代はローテーション教育で
短期間違う部へ飛ばされるというのがあるのです~。
入社して以来、ウチは全く形の無いところからの
製品開発に携わったことがないのです。
今ちょうど新機種開発のところにいたので、
これが発売されるまでは今の所に居たかったというのが本音。
人生なかなか上手いことはいかんということか~。
今年度始めの上司との面談の時に、
部署異動するなら、あえて言うならどこ?って聞かれたのですが
今回その時言った部署へ飛ばされるわけで、
それがまさに罠だったわけだわな~。
でもですよ。
一応自分がもし行くならと希望していた部署
NVH屋さんなわけですよ。
大学時代は振動工学追試だった愚か者が
再度勉強する機会を与えてもらったと思えば
頑張れそうな気がするのですよ~。
期間は2年間。(予定)
長いようですが、今までいて感じた会社の時間の流れでは
すぐに過ぎ去ってしまう時間のはず。
頑張っていこうと思います~。
ま、今一番の不安は人間関係 orz
また胃カメラ飲まんといかんような事態にはならんことを祈る!