忍者ブログ
ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ADMIN★
  ★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31




にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
  ★ 最新記事
  ★ プロフィール
HN:
あくあ
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
車、バイクでふらり。プラモとか
自己紹介:
のんびり、まったりをこよなく愛してます。
  ★ バーコード
  ★ カウンター
  ★ アクセス解析
[256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266]
★2025/05/22 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2008/12/14 (Sun)
朝10時に1度目を覚まして、2度寝したら次意識を回復したのは13時でした。
ちょっと損した気分な みらげです。


早速ですがシールの部品を注文してきました~。
TDR125はレッドバロ○が輸入販売していたそうですので、いつもお世話になっているお店に。
フロントフォークのオーバーホールなんてやったことないので、お店の人に交換する部品を見繕ってみてもらいました~。
滅多に交換はしないという部品まで換えるとえげつない値段になってしまうので、オイルシールとダストシールのみ注文。
それでも結構なお値段ですよ?
帰ってからKSRのやつ調べて比べてみたら、軽く2~3倍のお値段。
タダのゴム輪っかが1個2480円とかですから若干引いてしまいました~。
到着はいつになるかわかりませんけど、ネットで過去に注文した人の話みたら2ヶ月とか(笑)

まあ一応ダストブーツは付いてて今すぐ死ぬという部品でもなさそうですので、無理しない程度に乗ることにして、気長に到着を待とうと思います~。


んでその帰り道、今日も新しい装備を買ってしまった。
081214_1.jpg







ふらりと寄った用品店で2割引セールやってたので思わず・・・。
最悪に暗いライトとサヨナラするために、既に他バイクのライトユニットは手に入れましたが、それも所詮原付ライトですから大したことはないみたい。
そこで1灯をHID化することで、更に視界確保してより安全にってな感じです~。
とりあえず現状との比較とかしたいし、とりつけはもうちょい後で~。


お次は割れた外装の補修を。
偉大な先人様がホームページで補修のやり方とか公開してたのでそのまま真似を。
ネット最高!

081214_2.jpg







↑フェンダはこんな感じ。
Eリングをライターであぶり、そのまま破損部に根性焼きです(笑)
このあともうちょい追加してますが、こんなにやらなくても強度は確保できそうです~。

サイドカウルも同様に~
081214_3.jpg







↑やりすぎ(笑)
ワッシャーとかクリップとかをつなぎにしてもうガッチガチに固めました~。

ホントならこのあと外側は綺麗に整形したいところですが、個人的に外装の程度はそれほど気にしない人なので、機能回復すれば問題なしということで。

なんやらTDRにいろいろやってたら早くもこれまでの総額で23万オーバーに。
・・・好きでやってることではありますが、ちょっと自分が心配になってきた。
とりあえずもう追加したい装備とかはありませんので、これで落ち着くかしら?


明日も休暇をいただいてますので、またちょっと弄ろうかと。
それでは
PR
★2008/12/13 (Sat)
081213_1.JPG





早速改良したいところを弄り始めました~。

買う前に写真で状態を確認はしてますが、分かるのは所詮外装の程度だけ。
ウチが分かる範囲で他の部分もさらりと見ておこうと思いまして。

まずはオイル飛びをどうやって塞ぐかをダンボールで型紙つくってみた。
・・・まあ~うまく出来るかわかりませんが、材料が揃ってからということで。

エアフィルターはボロボロを想像してましたが、かなり新しそうなものが装着されていまして良好でした。

で、次は割れてる外装を修正するために外し外し。
081213_2.JPG





支えが減ってしまい他の固定まで破損してしまう可能性があるので直さないといけないのです~。
交換が1番よいのですが、このバイク外装品とかは新品部品が出てこないし、中古であったとしても非常に高価だと思われます。
幸いウチのは結構程度がよいので、これを補修する方向で行きたいと思います~。


んでこのフェンダを外すのに、ダストブーツをめくる必要があったのですが。
見たくはなかったけど、見つけてよかったものが~。
081213_3.JPG





ダストシールが両方ない! orz
しかも左側はオイルシールからオイル漏れ (´Д⊂)
いや、ダストブーツ履いてるバイクってばらしたことないので、こういうものか?とも思いましたが、他のオフ車でブーツ外して走ってるのよく見るし、このバイクもネットで見てて外してる人結構いるので、これは明らかに欠品やろうと。

それに
081213_4.JPG





ブーツは穴空いてる仕様ですし、シールがないってのはまずありえない。
ということでフロントフォーク オーバーホール確定です~  orz
現実は厳しいなぁ

こういうところが個人売買オークションの怖いところでして、ちゃんとした保証がないのです~。
これもバイク屋が出品してるものでしたが、軽整備のみ・ノークレームって約束ですし仕方ないところです。

・・・部品出るかな?
このバイク、サスはパイオリ、エンジンはミナレリ、キャブはデロルト、ブレーキはブレンボとか無駄に海外パーツ満載でして入手性がどうにも。
(ウチはブレンボしか知りませんけど・・・、他のも有名みたいです?)
一応国内のDT125と共通部品が多いらしいので、サプライヤは違えども国内パーツが使えることに期待したいところです~。
続きはいずれまた。


ハンドルロックのスペアキー作ってきました~。
鍵の救急車っていう鍵専門店にいったのですが、そのお店でも探すのにちょっと苦労したレア鍵。
お店のにーちゃんが見てた「鍵データファイル」的なものをちらっと覗いてみたら、どうやらべスパのハンドルロックの項目に載ってるのと同じ鍵だったみたい。
・・・さすがイタリア製、地元で調達ですか~。

ともあれ無事スペアキーをゲットできたので、安心してロックを掛けることができます。
やっぱり頼りになるのはプロショップです~


明日は天気が微妙ですが、よければ続きをしようかと~。
それでは。
★2008/12/12 (Fri)

少し早いですが、本日はウチがいる課の忘年会でした。
帰り道には壁にもたれ掛かってしまったり、目を閉じればランナーズハイになってしまいそうなくらいの酔いっぷりでしたが、今は幾分落ち着きました~。

ウチがいる課は上下関係がめちゃんこ厳しくないところでして、みなさん相手が上司だろうがいろいろ発言があるのです~。
特に今回は年末ということもあるからか、みなさん言いたいことを吐くこと吐くこと(笑)
やれ、マネージャーがあの会議で寝てただ、名指しでオメーこの人嫌いなんじゃねぇの?とか無礼講MAX!
もちろんそんなことだけでなく、ためになるお話を先輩方にいただけたり。

普段会社では三角座りで引篭もってる?ウチですが、先輩方のお話聞いたり、弄られたり、言いたい合戦に参加させてもらったりと、なかなか面白い忘年会でありました~。

人付き合いが好きなほうではないですが、こういう会は参加して面白いのでついつい参加してしまうのですよ~。
楽しい人も多いですし、元気をいただくことができるのです~。

冬休みまではまだ少しありますが、今日の笑いを胸にまた来週から頑張ります~

★2008/12/11 (Thu)
先週までで水商売が終わりまして、今週はずっとレポートなのです。
・・・ぬくい事務所にいると意識が~。

エクセルでレポートに載せる写真をトリミングしてる最中に意識が飛んでしまい、次に気が付いた時はトリミすぎて写真が消滅してたり。
・・・今日は早めに寝よう。


定例の球ころがし。
アベレージは138
100いかなかったり160くらい出たりと相変わらず不安定スコア。
どうすれば・・・
★2008/12/10 (Wed)

献血したときの血液の成分分析結果が返ってきました。
まあ数値を見ても良い悪いってのはよくわかりませんが、今より健康であろう2年前とほとんど変わってないような感じですのでたぶん大丈夫だろうと。
悪くなってくるのはいつからになるのか・・・


今日は会社で「7つの習慣」の講義、第3回目を受講してきました。
・・・あなたはあなたの人生を歩んでいますか?とかさ、グサグサ突き刺さる言葉がたくさんあって。
頑張らなきゃと思う反面、今更間に合うのか?とか思ってしまったり。
面白い講義ではありますが、今までの自分の生活が祟って凹むことが多いです~。

頑張ります、ハイ
 

忍者ブログ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao