忍者ブログ
ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ADMIN★
  ★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31




にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
  ★ 最新記事
  ★ プロフィール
HN:
あくあ
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
車、バイクでふらり。プラモとか
自己紹介:
のんびり、まったりをこよなく愛してます。
  ★ バーコード
  ★ カウンター
  ★ アクセス解析
[286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296]
★2025/05/24 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2008/06/01 (Sun)
今日はジムカーナ講習会に参加してきました。
前回の自由練習会と違い、インストラクターの方が付いてくれて色々指導してもらえるイベントでした~。

Banditのまー君(イケメンの子)も参加していたのですが、彼は上級クラスなので一緒には走りませんでした~、残念。
あと今日は元ウチの会社の社員の方とお知り合いになれました~。
ウチの寮のすぐ近くに住んでいるらしく、独身時代はココに住んでいたとか。
いや、世間ってのは狭いもんですね~。

で、結果ですが。
ジムカーナの基本のブレーキの使い方からライン取りまで丁寧に教えてもらい、8の字もガリガリやったので前回よりも成長できたと信じたい。

最後にタイム計測があったのですが・・・
正直ね、ウチはもっと速いと思ってたんですよ。
あれくらいのタイムなら出るんじゃね?って感じでナメてたんです。
結果は惨敗です~orz

参加者28人中22位。
ちなみにウチのタイムは1'44'47。
最後に走ってくれた日本一になったことあるインストラクタの方は1'16'00。
このいかんともしがたい差がどこまで縮まるか・・・。
とりあえずD1級目標に(トップ比120%未満)頑張りたいと思います~。

来週も練習会行くかな~・・・
PR
★2008/05/31 (Sat)
今日もモトコのためにお買い物。
QRキャブをゲットしてきました~。
ただ帰ってから見てみると部番が注文したのと1番違ってる。
モノはあってるっぽいけど・・・
途中で部版変更なんてすることあるんかな?
それとも改良されて変わったのかな?
まあなんにせよ今ついてるのと比べないとよくわかりませんので、今度見比べたときにでも。

夕方から夜にかけてはずっとホイールの塗装準備を。
塗装はがしと錆取りを延々と。
・・・会社で同じような作業あるんでなんか仕事している気分だ(泣)
塗装は好きですけど、下準備はどうにもめんどくさいのですよ~。
しかしなんとかこの休み中にホイールまでは仕上げたいところ。
月曜は休暇とってるのでなんとかできるとは思いますが・・・

あと工具類をいくつかと、漫画買ってきました~。
特典付きのコミック発売を平日っていうのはやめてくれ~。
今日行ったら既になかったよ・・・orz

さて、明日はジムカーナ2回目に参加してきます。
今度は自由練習でなくて講習会ですので教えてもらえるみたい。
頑張ってきます~。
★2008/05/30 (Fri)
今週は仕事が上手くいかんくて、10時過ぎまで残業ってのが3日あって疲れました~。
ま~毎日のようにこれくらい働いてる人はいくらでもいるでしょうし、贅沢は言えないんですけどね・・・。

さて、オークションで買ったモトコちゃんのパーツが入荷中です。
080530_1.jpg









Rrタイヤがヒビだらけなので購入。
最初間違えてチューブレスタイヤ買ってしもた?と思ってましたが、今日調べたらチューブ用タイヤで正解でした~。
H社純正採用品のくせにこのやる気のないトレッドパターン。
惚れてしまいますぜ~。
排水性ゼロですね!

そして今回の目玉商品。
080530_2.jpg







MFバッテリとキタコのボアアップキット!
バッテリはバイク用でなくて、なんかPC関連のバックアップ用電源?
バイクのHP見てて、使っている人が結構多いバッテリです。
無事使えるという保証はありませんが、まあ大丈夫だと思いたい。

ボアアップキットのほうは色々物議をかもし出している商品らしい。
なんでもそのままポン付けで組んでしまうと焼きつきを起こす可能性が高いとか。
シリンダーとピストンのクリアランスが足りてないそうです。
みなさんは組むならその前に内燃機関屋さんにボーリングにだしているようです。
・・・ウチもそうするかな~。

そして明日はキャブを入手予定。
まずはこれで様子見て、その後ボアアップかな?

まあとりあえずタイヤを組まないとバイクは動かないので、そちらを最優先で作業します~。
それでは。



★2008/05/25 (Sun)

今日もモトコ関係でそこらじゅうを走り回ってました。
ミニバイクにはまると地獄をみる(主に金銭的に)ことが多いようですが、ま~ウチはチューニングには全く興味がないので、大丈夫だと思います・・・よ?

てなわけで身を滅ぼさない程度に欲しいものはチャキチャキ手に入れていきましょう~。
まずはキャブですが。
ネットを見て回っているとなんか先日のような症状が起こることもあるらしい。
純正なのにそんなんなのか・・・。
しっかりと調べてはないのでホントの真偽は不明ですが、もともとキャブの容量?が足らん感じみたいです。

で、定番チューンがQRというバイクのキャブ。
ポン付けでメインジェットも交換でき(モトコはできない)、かつお値段もモトコのより安いという優れもの。
ディーラーに行くと部品が出てくるというので早速注文しておきました~。

んでからはタイヤ交換の道具など。
リムガード、タイヤレバー、ビードワックス買ってきました~。
タイヤもあれば買おうと思いましたが、サイズが一般的ではないのでどこにもありませんでした~。
コレはネットで注文かな?

ホイール塗装用のスプレーもゲット。
ホイール用ということで耐候性に優れているらしいです。
金色ね。

お買い物が終わってからはモトコちゃんに部屋から出てもらって、タイヤ交換・ホイール塗装の準備としてタイヤをもがしていただきました~。
080525.jpg







車輪がないと悲しいくらい意味の無い存在になってしまいますね。
ガンダ○を奪われたア○ロのようだ・・・。

ま~部品外す時に今回も色々破壊しましたわ orz
あるいは最初から壊されてたり。
どこまで修復するかは気分次第ってところですね~。


時間があればHPの方にモトコの整備日誌でもつくっていきたいんですけど。
こんな短い文章書くのに30分も1時間もかかってるんで無理かな~。
まあ気が向けばということで・・・

それでは。





★2008/05/24 (Sat)

今日の午前中はまだ雨が降ってなかったので、ちょろっとモトコに乗りました。
まあ普通に30km/hくらいまでは出たんですけど、そこから更にぐっとアクセルを捻ると・・・
ボボ・・ボ・・ボボボ・・・・パスッ

・・・何故にwhy?
回転があがらず頭打ちならまだしも、息継ぎして失速。
その後エンジンが止まってしまいました~

キックでエンジンはかかるのですが、同じことをするとまたこの症状が。
さすが中古バイク、期待を裏切ってくれませんね!
こういうトラブルを解決していきたいっていうのもありましたのでちと楽しみです~。

先日手に入れたサービスマニュアルは故障診断チャートも載っていますのでウチのような素人には非常にありがたいです~。
で、一応自分なりに予想をつけてみましたが。
30km/hくらいまでは問題なく動いて、それ以降がダメになるので・・・キャブの詰まりかな~と思ったり。
もしくは燃料・空気の詰まりとか、とにかくたくさん空気燃料がいる状態だと負担が掛かるような問題が発生しているのではないかと。
まあボチボチ見ていこうと思います~。

で、とりあえず今日は雨だったので、無理して部屋にモトコを押し込めてみた。
・・・ウチが人間として生活する空間がなくなってしまった(笑)
来週以降はちゃんと外で作業して、雨の日はお休みにしよう。

まあ何もしないのももったいないのでちょっとだけ作業を。
外装は塗装するために全外し。
何色にしようかな~とまだ考え中ですが、今のところ銀が優勢かな?
まあお遊びなのでもっと奇抜な色にしてもいいんですけどね。
人生捨てない程度に痛車にするのもいいかもしれないし、これはもう少し悩んでから決めます~。

で、疑いの1つのエアクリーナー見てみました。
080524_2.jpg







ボックスが変形して空気漏れするようになってます。
更に・・・
080524_3.jpg







エレメントが入ってないし。
ゴミ集めが全くない分網付きエアファンネル仕様より性質が悪いんじゃ・・・
ボックスが使えないので、もうパワーフィルタにしようと探しにいったんですが、キャブ径が小さすぎて合うのがない。
スペーサ作って無理矢理装着かな?

後は原付2種用のマーキングなど。
080524_4.jpg







080524_5.jpg







これはなくても違法にはならないそうですが、2段階右折しなくておまわりさんに止められるのもメンドクサイのでつけておきました~。

最後に後ろブレーキのグリスアップとか。
まだ作業してない前ブレーキと比較すると動きが随分スムーズになりました~。
こうちょっとずつでもよくなっていくのは嬉しいものです~。
ま、右ウインカの玉を壊してしまったり凹むこともありましたけどね!
こんな感じでのんびりと楽しみながら修理していこうと思います~。


あと初めてのヘルメットとお別れしたり。
080524_6.jpg







自家塗装が剥げてもうボロボロでした。
記念に持っておくつもりだったのですが、今日の部屋の状況見て余分なものは置けないと判断したので写真だけ撮って捨てることにしました。

カラーリングモチーフは○ヴァ弐号機だったのですがなんか今見たら違うな~。
鼻のところの白髭は何よ?と問い詰めたくなる。

このヘルメットは実はサイズがあってなくて、頭が割れるほど締め付けがキツイものでした。
最初に店で試着したとき、店員にかなりキツク感じるものですよ~とか言われたんで、何も知らないウチは疑いもせず買ってしまったのです。
F1の選手でも結構すかすかとヘルメットの着脱してるのに。
コレは脱ぐ時思いっきり左右に広げて、その状態でも隙間が足りなくて顔が阿修羅になるくらい上に引っ張られてと、着脱が非常に困難なものでした~。
ウチのジャンボヘッドを納めるにはLサイズでは無理なのでした~。

というわけで今日はもう寝ます
それでは。

忍者ブログ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao