04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ウチもまわりの方々と同じく、家車の燃料を満タンにしてきました~。
夜遅い時間にいきましたがそれでもスタンドには行列ができておりました。
まあ大きな手間無く安く入れれるならそのほうがいいですよね。
名古屋でも車は満タンにしてきたし、これで安いガソリンは入れ収めかな?
ホント短い期間の夢でありました~。
今日は兄車の洗車手伝いなど。
三菱のスターシールドなるワックス?を使っているそうですが、これのふき取りがまた大変なこと。
普通のワックスのほうが何ぼか取りやすい気がしましたね~。
まあワックスの効果があればよいのですが、それはまた後日確認かな~?
ヤフオクでバイク落札合戦に参加中。
出品者が近場だったので現車確認、試乗をさせてもらったのですが乗ったことが無いタイプのバイクだったので、これまた面白い感じです~。
あと少しでオークション終了ですが、なんとかいけるかも。
これで実家でいじって遊べるバイクゲットか?
直前に入札が入らないことを願ってますのだ~。
無事実家へ到着しました。
前回は甲賀経由で帰省したので、今回は伊賀経由にしてみました。
道中、「さるびの」っていうレジャー?施設によってみました。
温泉とかパン工房とかいろいろ合体してる施設でして、GWも始まっていているので非常に混んでおりました~。
のんびりしたかったのですが、人込み嫌いなんでいつもなら粘って入る温泉もさらっとあがってしまいました~、残念!
甲賀忍びの湯のようなひっそりした佇まいの温泉がよかったのでちと期待外れ。
まあ昨日調べた時点でこうなることはなんとなく予想できていたんですけどね・・・。
道中は国道163号を使ったのですが、景色が綺麗ですし路面もそれほど荒れてなくて非常に走りやすい道でした。
街中では暑かったのに、山道入るとやや肌寒いくらいで気候もなかなか快適に。
人工物ばっかりだと気温が上がりすぎるっていうのをよく感じられた道中でありました~。
さて、到着したはいいですが・・・
明日から何をすればいいんだろう?
とりあえず適当に街中をふらふらしてみるかな?
連休2日目。
今日は作手サーキットへ行ってきました~。
朝起きてI元先輩に引き渡すタイヤを積み込みGO!
じゃんじゃん降りでしたが、昨日の洗車が効いていてミラゲはぴちぴち玉の肌。
もう雨粒はころころ滑り落ち、見ていて気持ちよかったです~。
ガラスも水弾き抜群で視界クリアー。
雨の日の運転がこれほど楽しめたのは久しぶりでした~。
道中ちんたら走っていたら、痺れを切らしたのか後ろについていたekワゴンがスパーンとウチをかわして先に行きはりました。
「なんだ短気な人やな~」っと思いつつウチは安全運転で気にせずサーキットへ。
到着するとN山先輩が仁王立ちでサーキットを見学してました。
???
昨日出張先のヨーロッパから帰ってきたばかりでは?と思い声を掛けると開口一番
「ヨッ○ー、何故ついてこない!?」といきなり説教されました。
何故にWhy? つーか何のこと?
で、話を聞くと駐車場を見るとさっきウチを追い抜いたekワゴンが。
どうやらS2000は調子が悪いらしく別車できたらしい。
そんな話聞いてなかったしイキナリ言われてもわかりませんて!
まあ説教はすぐに終わらせてもらって、出張中の話も伺いつつ走行時間までダベっておりました~。
今日はI元先輩の連れの方がたくさん来てたのですが、なんかヘビーウェットやからって走らんらしい。
というわけでウチは寂しく知らない人と2台で走行開始です。
今回はタイヤ4本新品に換えてから初めての走行。
どんなもんかな~?違いわかるんかな~?と思いつつ走り出したのですが、すぐに劇的な違いが超鈍なウチにもハッキリわかりました。
タイヤがめっちゃ食いつきます。
今までちょっとブレーキ踏んだら流れてたリヤがガッチリ食いついて全く滑らず!
ネオバすげぇ~!
感じとしてはライトウェット路面なのにいつものドライと同じ感覚で走れます。
横乗ってたN山先輩も「前乗った感じと明らかに違う。別モノだ」とお墨付き。
中古タイヤ履いてた先輩でしたが新品タイヤのアドバンテージがハッキリわかり、目から鱗っぽいことを言ってました。
タイヤは生き物、新しいのを入れないとダメだと。
次はどうしよう・・・と悩んでおられるようでした~。
で、お約束のプチ悲劇は訪れます(笑)
今回はただのマシントラブルね。
あんまり喰い付いて滑らなくてちょっと物足りなくて、2周ほどサイド引いて遊んでたんですよ。
そうすると今度は何もしなくても急にリヤが出過ぎるようになりました。
しかもなんか動きが重いし、滑り方も明らかに何か壊れてる感じ。
これはヤヴァイと思いピットロードに戻ると途中でバキン!って音が2回ほど。
エエ~、何やろ・・・(´Д`)
降りて車を見ると・・・左後輪から煙噴いてます。
動きが重かったことからもブレーキが引きずってるみたい。
ローターは青焼け、パッドはやや炭化気味に見えるぅ~orz
ホイールも触ると激熱。これはヤヴァイのでは・・・
先輩に伺うとスライドピンが固着してるのでは?ってことで一応確認してみましたがそれはなく。
ローターも普通に手でくるくる回るので、どうやらピットに入るときのバキン音は剥がれた音で、すでに復帰したみたいです~。
まあ走り始めてすぐでしたし、もったいないのでとりあえず様子見しつつ走ってみた。
普通にブレーキ踏む分には問題なさそうだったので、そのまま時間までサイドは使わずに走りきりました~。
今度バラしてグリスアップしないといけませんね・・・
それにしても雨の日はなんかトラブルが続きます~。
雨と作手って組み合わせはウチには相性あんまりよくないのね・・・
走行時間が少なくなってしまったのは残念でしたが、たいしたこと無くて助かりました~。
タイヤの違いによる挙動差も体感できましたし、まあまあの収穫だったと思います。
次はドライでタイム計測をしてみたいな~。
で、その帰り。
N山先輩が仕掛けてきた!(笑)
帰りの山道を場所によっては○○0km/hくらいで逃げていきはるし。
(もちろん周りの状況を確認して安全には注意払ってですけど)
とりあえずついては行きましたが、ミラゲでもかなり怖いのにそれをよくあんなショボ軽で・・・
ドリフターは何かねじが足りないと感じた瞬間でありました~。
明日はのんびり実家へ帰ろうと思います~。
それではみなさん、よい連休を!
連休初日です。
とりあえずこちらで済ませておきたいことをやっておかなければ~ってことで、車の洗車などしました~。
前はたしか9月か10月くらいだったはずなので半年ぶり?
今日まで一度も水洗いの洗車すらしていませんでした。
まあ汚れっぷりも全体に満遍なく付着していて、見慣れてしまえばそれほど汚くは見えないのですが。
ちょっとスポンジで上半分くらいを掃除してやると・・・
何と言うことでしょう
思わずパトカーですか?って言いたくなるくらい見事なツートンカラーに (いや、言い過ぎやけど)
近くでまじまじと見ると水垢もたっぷり、ボデー表面は水弾き一切しない超親水コーティング。
こりゃいかんということで、ワックス掛けもしてあげました~。
水洗い×2、ワックス、ガラス磨きで3時間たっぷりと掛けてキレイにしました~。
毎度思うことですが、やっぱりキレイになったばかりの車を見ると喜んでくれてるような気がするんですよ~。
んでその立ち姿見て世界一カッコイイなと(笑)
これからは水洗い洗車だけでも月1くらいでしようかな~?
まあ、明日はいきなり雨の中サーキットですからデロデロになってしまうのですけど・・・
次こそは事故らずに還ってきます、押忍!
仕事にキリをつけることは出来ず、汚れた状態での休みなのでちとテンションがあがりませんが。
休み中にフォァゲットしないようにしやなダメですね~。
さて。
11連休ですよ?・・・何しようかな~。
暇つぶし対策に故障バイクをオークションで落札しようとさっきも戦いましたが断念。
仕組みのお勉強のために買おうと思うので、ボロボロでいいのですがもし上手く直せた場合にはのってみたいので、やはり大きな欠品があるものは選べない。
そうするとそこそこお値段がね~。
あと自分で乗ってみたいバイクを探してるっていうのもネックになってますね。
さっきは超ボロのYSRを落とそうとしてたのですが、諦めました。
今考えたらもうちょい頑張ってもよかったかも・・・。
とりあえず次はカブ狙いでいってみます~。
明日は部屋のお片づけ
・・・いつまでやるのか
明後日はI元先輩が作手にいくらしいので、便乗させていただこうかと思ってます~。