04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
輸入品なんたらかんたらと看板を掲げていたので
入ってみると、テキーラの種類がそれなりにありました。
以前テレビでテキーラのこと見てから
樽でねかせて熟成させた「アネホ」も欲しかったのですが
それがちょうど置いてありまして。
幸い以前買った「ブランコ」と同じ銘柄、サウザのが。
味比べにはちょうどいいと思ったので買ってみました~。
で、飲み比べ。
透明のが熟成なしのブランコ、金色のが18ヶ月熟成のアネホ。
熟成させたのは香りが結構出てまして
飲む前から違うのが素人でもわかります~。
飲んでみたら、、、
おー。甘さがマシマシ。
素材だけの味とはちょっと違う風味を感じる。
以前は濃いと感じたブランコを薄く感じるくらいでした。
単体で飲むならアネホの方が味が強くて好みだな~と。
ただ、、、ウチにはコレがブランデーとかと違いがわからない。
まー素人ならこんなもんかなーと。
これ以上他の酒に手を出す気は今のところないので
とりあえずこの2本が飲み終わったらお酒はしばらくいいかなー
完成しました~。
ポケットにすっぽり収まりやすいサイズ。
なので5穴のにしたんですが、
リフィルはアシュフォードというとこのしかなさそうで
入手性があんまりよくないのが残念。
戒めとして作製上の失敗を書き残しておこう・・・。
1.表に厚革使ったのでベタ開きしにくい。
手持ち革を消費したかったとはいえ度が過ぎたわね。
2.ばねホックボタンむき出し
ちゃんと最初からつける企画しておくべきだった。
3.革バンド長足りずに無理やり継ぎ足し。
ペンの厚みを考えずに革切ったから・・・。
4.ペンホルダー革長すぎ。
ミニペン用としてはでかすぎ、普通のは入らない魅力。
次はも少しマシに仕上げれるかの~
まだ寒さがぶり返すこともありそうですが
なるべく早めがいいと思いまして。
ビラーゴ起こしました。
先日の強風の日の影響でバイクカバーは外れておりましたが
転倒したりダメージなどは特になく。
4か月ぶりなのでちょい心配してましたが
無事エンジンは掛かってくれました~。
完全暖機しないと非常にアイドル不安定なのは変わらずですが
しばらく乗ってるとキレイにアイドルしてくれて安心しました。
今年はも少し乗ってやりたいなーと。
革手帳ももう一息で完成しそう。
こんな単純なものでも、組み上げてから失敗だ~と思うことが
複数発生してちょっとテンション下がりますが。
いつものテキトー作業でなかったことにしてあと少しだわ~。
模造品シリーズ第2弾作製してます。
第1弾は何となく好きなレザーメーカー、HERZの鞄でした。
今やあんまり使ってませんが。
今回は腰バッグなど。
HERZのベルト通すタイプのやつ買って1年使いましたが
ベルトがヘタるのが少し気になったりしてたので、
バッグ独立で専用ベルト使うものにすることに。
今回は某ゲームに出てきてたホルスターのデザインをパクり。
まあゲーム買ったはいいがやってない。。。
元はコレ。
著作権の関係を一応気にして模写。
ゲーム上ではホルスターですが、
自分が使うにあたっての実用性と資材の制限、作製スキルの問題から
これくらいが限界でした。
本当は下側のところは切り縫いせずに整形したかったけど。
靴を作るみたいに木型とか使えばできるのかもしれないですが
そんなスキルは持ち合わせておりませんので・・・。
デザインではベルト一体ぽく見えたのですが
使い勝手の融通が利かないかもと思ったのでベルト分離構造で。
そのままの縮尺ではかなりデカくなるので、
縦横比変更、金属資材とのバランスも元デザインとは異なり
そこはちょっと残念ですが割り切ってこれでよしとしました~。
しばらく日焼けさせてそれなりに色変わったら使おうかと。
あとはリング式の手帳もお試しで作成中。
これも既にイロイロ失敗してるけど
気にせずゴリゴリ進めてしまおう~。
ある分野のキチッた(誉め言葉)人たちが
ディープな世界を紹介してくれる。
で、ちょっと前の放送でテキーラに魅せられ
メキシコに移住してテキーラ職人になった人の話が。
番組ではいいテキーラはすごく飲みやすいと評判でしたので
これはちょっと試してみようと思いまして。
カクテルでは何かしら飲んだことはあるかもしれませんが
テキーラそのものだけでは飲んだことなかったですし。
ネットでちょくちょく情報を調べてみて
テレビで紹介されてたのは日本では入手できなさそうでしたので
無難に有名どころを探して買ってみました。
サウザというところのプレミアムテキーラ。
酒屋さんとか大手スーパーなら手に入ります~。
サントリーが輸入してるようで。
これ書きながらストレートでちょびちょび飲んでます。
確かに、罰ゲームで使われそうなウボァ っていう感じではなく、
最初に原料の甘味がきて想像よりはマイルド。
よい味わいとは思いますが・・・
それはそれ。
アルコール度数40%あるのでさすがにパンチがある。
火吹きそうな感じねー。
小さいグラス1/4も飲まないのに頭がぐわんぐわんしてます~。
極少量で酔えるのでコストパフォーマンスは高いかも?
あとは樽で熟成させてマイルドになったものを試そうかな~と。