ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★ カテゴリー
★ カウンター
★ アクセス解析
★2008/03/11 (Tue)
今日は身体検査がありました。
昨年よりウェイトアップしてたのはわかってるんですが、脂肪率でいやな数字が。
そりゃ5kg脂が増えたら率は7~8%上がるわけで予想はしてたんですけどちょっとショックです~。
幸いジョギングのペースはサボり前くらいに戻すことはできたので、これから頑張って減らして生きたいと思います~。
さて、車のマフラーさがしていたんですが。
出てきたのがアスティのもの。
少し悩みましたが、ネットで調べたらどうやら純正品番はセダンと同じらしい。
・・・センターパイプの長さが違っててうまく付かないのかな?
まあアスティ用を流用している人もいるらしいので、付くと信じて購入することに。

砲弾マフラーゲットだぜ!
JASMAプレートがないらしいので車検はおそらく通りませんが、先月通したばっかりで問題なし。
爆音はイヤなのでもしうるさすぎたらインナーサイレンサーでもつけようと思います~。
今週末に装着かな?
昨年よりウェイトアップしてたのはわかってるんですが、脂肪率でいやな数字が。
そりゃ5kg脂が増えたら率は7~8%上がるわけで予想はしてたんですけどちょっとショックです~。
幸いジョギングのペースはサボり前くらいに戻すことはできたので、これから頑張って減らして生きたいと思います~。
さて、車のマフラーさがしていたんですが。
出てきたのがアスティのもの。
少し悩みましたが、ネットで調べたらどうやら純正品番はセダンと同じらしい。
・・・センターパイプの長さが違っててうまく付かないのかな?
まあアスティ用を流用している人もいるらしいので、付くと信じて購入することに。
砲弾マフラーゲットだぜ!
JASMAプレートがないらしいので車検はおそらく通りませんが、先月通したばっかりで問題なし。
爆音はイヤなのでもしうるさすぎたらインナーサイレンサーでもつけようと思います~。
今週末に装着かな?
PR
★2008/03/10 (Mon)
今日はちょっと仕事が遅くなったので晩飯は外食でした。
久しぶりにモ○バーガーに行きました。
ウチは学生時代に1年だけバイトしてたんですよ。
だからお仕事マニュアルみたいなんはなんとなく覚えてるんです。
で、実際客としていってみて感じたのですが、あの何度も注文を確認するやつかなりウザイです(笑)
注文してから、レジで注文品を読み上げられ、さらに商品が来てからもその場で再々確認される。
・・・客はウチ1人なんやし間違えてないのはわかるやろと。
ちょっとイラッとしてしまいました~。
お客様を歓待するという考えのもと、間違いはあってはならないということでこれほど確認しているわけで、バイト時代は疑うことなくウチも何度も繰り返し確認してたんですよ。
でも実際にお客としていけばこの行為はウザイと思われるわけで。
実際に相手方の立場にならないと見えないことっていうのは多いんかな~と思ってみたり。
ウチも今お客様が使用するものを作っているので、相手の求めるものをくみ取ることができる人になれるように考えて仕事していきたいです~。
さて、通勤時に車の異音に注意していたのですが。
多分問題ないと思います。
ぶつかってから異音がしてたのでタイヤは疑っていなかったのですが、あの一撃でタイヤの内臓でも切れたんでしょうか?
ともあれ用心に越したことはないので、あと2日くらいは様子見します~。
久しぶりにモ○バーガーに行きました。
ウチは学生時代に1年だけバイトしてたんですよ。
だからお仕事マニュアルみたいなんはなんとなく覚えてるんです。
で、実際客としていってみて感じたのですが、あの何度も注文を確認するやつかなりウザイです(笑)
注文してから、レジで注文品を読み上げられ、さらに商品が来てからもその場で再々確認される。
・・・客はウチ1人なんやし間違えてないのはわかるやろと。
ちょっとイラッとしてしまいました~。
お客様を歓待するという考えのもと、間違いはあってはならないということでこれほど確認しているわけで、バイト時代は疑うことなくウチも何度も繰り返し確認してたんですよ。
でも実際にお客としていけばこの行為はウザイと思われるわけで。
実際に相手方の立場にならないと見えないことっていうのは多いんかな~と思ってみたり。
ウチも今お客様が使用するものを作っているので、相手の求めるものをくみ取ることができる人になれるように考えて仕事していきたいです~。
さて、通勤時に車の異音に注意していたのですが。
多分問題ないと思います。
ぶつかってから異音がしてたのでタイヤは疑っていなかったのですが、あの一撃でタイヤの内臓でも切れたんでしょうか?
ともあれ用心に越したことはないので、あと2日くらいは様子見します~。
★2008/03/09 (Sun)
今日はタイヤをスタッドレスに戻して様子見してみました。
お昼ごはん時に外出した際にはどうも音が収まってるっぽい。
まだ確定ではないのでもう少し様子見してから判断を下そうかと。
今週通勤時に注意しておこうと思います~。
さて、お亡くなりになったネオバですが。

こんな感じです。
ショルダー部分のゴムが剥げてカーカスが見えている状態です。
走れないことはないですが、ちょっと厳しいところがあるかと。
で、気になってるのが残り溝の多さ。

結構残ってるんです。
ようやくスリップサインが出始めている程度。
まだまだ使えそうなのにもったいないないな~と。
上手い人が使っているタイヤみたらあんなショルダー飛んだりしてないんですよ。
んでタイヤはトレッド溝がキレイになくなるような感じになってます。
ということはウチの運転がヘタクソで、どアンダーでこじって走っているからこうなったというわけで。
もっと車にやさしく、かつ上手い運転をできるようになりたい~。
次のタイヤではもっと気を使って走るようにしようと思います~。
タイヤは今から注文だ~!
その後はバイクにスライダーを装着

キレイにこけたらカウルはダイジョブそうですがウインカ、ミラーはいってしまいますね~。
あとフレームのエンジンマウント部に直付けですので下手なコケ方したらエンジンにまでダメージがいくかと。
まあハイサイドみたいなコケ方をしないことを願っておくしかないです~。
なんか来週またみなさんサーキット行くみたいなので、バイクで便乗してみようかな~?
いよいよバイクでサーキットデビュー・・・間近?
来週はまだ確定ではありませんが、とにかく走るに当たってはコケないことを第一目標に頑張ってみようと思います~。
お昼ごはん時に外出した際にはどうも音が収まってるっぽい。
まだ確定ではないのでもう少し様子見してから判断を下そうかと。
今週通勤時に注意しておこうと思います~。
さて、お亡くなりになったネオバですが。
こんな感じです。
ショルダー部分のゴムが剥げてカーカスが見えている状態です。
走れないことはないですが、ちょっと厳しいところがあるかと。
で、気になってるのが残り溝の多さ。
結構残ってるんです。
ようやくスリップサインが出始めている程度。
まだまだ使えそうなのにもったいないないな~と。
上手い人が使っているタイヤみたらあんなショルダー飛んだりしてないんですよ。
んでタイヤはトレッド溝がキレイになくなるような感じになってます。
ということはウチの運転がヘタクソで、どアンダーでこじって走っているからこうなったというわけで。
もっと車にやさしく、かつ上手い運転をできるようになりたい~。
次のタイヤではもっと気を使って走るようにしようと思います~。
タイヤは今から注文だ~!
その後はバイクにスライダーを装着
キレイにこけたらカウルはダイジョブそうですがウインカ、ミラーはいってしまいますね~。
あとフレームのエンジンマウント部に直付けですので下手なコケ方したらエンジンにまでダメージがいくかと。
まあハイサイドみたいなコケ方をしないことを願っておくしかないです~。
なんか来週またみなさんサーキット行くみたいなので、バイクで便乗してみようかな~?
いよいよバイクでサーキットデビュー・・・間近?
来週はまだ確定ではありませんが、とにかく走るに当たってはコケないことを第一目標に頑張ってみようと思います~。
★2008/03/08 (Sat)
今日は会社の自動車部主催の走行会に参加させていただきました。
さすが自動車部のみなさま、ハイスペックマシンから競技入門車まで幅広いラインナップでした~。
走行会はレベル順にチームを4つに分けて、1チームにつき15分×2、25分×1でフリー走行形式。
ゲスト参加のウチとかT石・N山先輩はDチームで。
1番遅いからDではなくて「ドリフト」のDなんだよ!とはN山先輩のひとり言です(笑)
Dチームはやはりそれほど速い方はいなくて、気楽に走ることができました~。
ロータスエリーゼも走ってましたが、車壊すわけにはいかないからかゆったり走っていましたし。
一応ウチの車はDチームではそれなりの位置にいることができました~。
破滅の音を発しながらなんとか完走。
ベストラップは32秒913。
かなり前に1回タイム計測したときより1秒ちょい速くなりました~。
ちょっとずつは成長しているのかな?
ともあれ不動の状況にはならず最後まで走りきることができただけでも最高の結果だったかと。
ミラゲちゃん、お疲れさんでした!
ちゃんと診てあげる(もしくはもらう)からもうしばしの辛抱だ~。
そして異音に関してはちょっとおかしなことが。
1ラウンド終わった後に前輪のタイヤが死んだので後輪と入れ替えたのですが、そうすると音の出方が変わった感じがしたんですよ。
ということはひょっとしたらタイヤがダメだっただけ?とも思えるわけで。
明日スタッドレスに戻して確認してみようと思います~。
タイヤ死亡したので4本交換しないといけなくなりました。
試してみたいタイヤもあるんですけどね。
発売されたばっかりのポテンザRE-11を始めプロクセスR1R、ディレッツァZ1とか。
ただ値段が・・・
ネオバが1番安いんですよ~。
いえ、大きく違うものではないですし、換えたら1年近くはもってくれるはずなので別にいいんですけど。
なんか自分の中でコスト対効果はネオバ最強という先入観があってちょっと変えにくい状況にあるんです。
どうしようかな~?
近々決めて、来月にはニュータイヤで走りにいきたいと思います~。
さすが自動車部のみなさま、ハイスペックマシンから競技入門車まで幅広いラインナップでした~。
走行会はレベル順にチームを4つに分けて、1チームにつき15分×2、25分×1でフリー走行形式。
ゲスト参加のウチとかT石・N山先輩はDチームで。
1番遅いからDではなくて「ドリフト」のDなんだよ!とはN山先輩のひとり言です(笑)
Dチームはやはりそれほど速い方はいなくて、気楽に走ることができました~。
ロータスエリーゼも走ってましたが、車壊すわけにはいかないからかゆったり走っていましたし。
一応ウチの車はDチームではそれなりの位置にいることができました~。
破滅の音を発しながらなんとか完走。
ベストラップは32秒913。
かなり前に1回タイム計測したときより1秒ちょい速くなりました~。
ちょっとずつは成長しているのかな?
ともあれ不動の状況にはならず最後まで走りきることができただけでも最高の結果だったかと。
ミラゲちゃん、お疲れさんでした!
ちゃんと診てあげる(もしくはもらう)からもうしばしの辛抱だ~。
そして異音に関してはちょっとおかしなことが。
1ラウンド終わった後に前輪のタイヤが死んだので後輪と入れ替えたのですが、そうすると音の出方が変わった感じがしたんですよ。
ということはひょっとしたらタイヤがダメだっただけ?とも思えるわけで。
明日スタッドレスに戻して確認してみようと思います~。
タイヤ死亡したので4本交換しないといけなくなりました。
試してみたいタイヤもあるんですけどね。
発売されたばっかりのポテンザRE-11を始めプロクセスR1R、ディレッツァZ1とか。
ただ値段が・・・
ネオバが1番安いんですよ~。
いえ、大きく違うものではないですし、換えたら1年近くはもってくれるはずなので別にいいんですけど。
なんか自分の中でコスト対効果はネオバ最強という先入観があってちょっと変えにくい状況にあるんです。
どうしようかな~?
近々決めて、来月にはニュータイヤで走りにいきたいと思います~。
★2008/03/07 (Fri)
先週ゲーム買ってやりだしたら睡眠削ってまでやってしまうんでいけません。
さすがに学生時代みたいに徹夜でやったりはしませんが、若干仕事に支障がでるくらい。
自制できないってのはホント昔から変わらないな~。
さて、先日TOEICテストを受けました。
毎年恒例で受けることにしているのですが・・・
まあ結果はいつもの通りだと思います。
アイキャンノットアンダスタンイングリッシュですよ。
会社で自己啓発用の英語教材売ってたから買おうかな~。
ちょこっと高校時代の参考書やったくらいではどうにもならなかったです・・・。
明日は傷ついた車に鞭打って再度作手にいきます。
車の状態がおかしいのはもう確実ですので走りきることはできないかもしれませんが、走行時間はフリー走行時より短いのでなんとかなるかもと期待もしてます~。
完全死亡する前には引かなければ~。
さすがに学生時代みたいに徹夜でやったりはしませんが、若干仕事に支障がでるくらい。
自制できないってのはホント昔から変わらないな~。
さて、先日TOEICテストを受けました。
毎年恒例で受けることにしているのですが・・・
まあ結果はいつもの通りだと思います。
アイキャンノットアンダスタンイングリッシュですよ。
会社で自己啓発用の英語教材売ってたから買おうかな~。
ちょこっと高校時代の参考書やったくらいではどうにもならなかったです・・・。
明日は傷ついた車に鞭打って再度作手にいきます。
車の状態がおかしいのはもう確実ですので走りきることはできないかもしれませんが、走行時間はフリー走行時より短いのでなんとかなるかもと期待もしてます~。
完全死亡する前には引かなければ~。