忍者ブログ
ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ADMIN★
  ★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31




にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
  ★ 最新記事
  ★ プロフィール
HN:
あくあ
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
車、バイクでふらり。プラモとか
自己紹介:
のんびり、まったりをこよなく愛してます。
  ★ バーコード
  ★ カウンター
  ★ アクセス解析
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
★2025/05/14 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2017/11/05 (Sun)
冬の足音がヒタヒタと近づいてきてます。

ということで、、、ほとんど乗ってないけど
ビラーゴを冬眠前に少しだけ動かしておくことに。
今日を最後に今シーズンは冬眠ね。

エンジンの掛かりがすこぶる悪くなってきたのー。
動かす頻度もっとあげないとだめかしら・・・。
ガソリンも腐っちゃってるのかもですねー。

特にツーリングとかではなく、
いつもの街中をグルグル回って今のガソリン減らして
最後に満タンにしておきました。

 
見た目は結構きれいなままキープできてると思いますが
中身がアヤシイのは怖いわね・・・




ちょっと前からやってるNHKスペシャル 人体。
今日は第2回目の放送があります~。


ん十年前、第1期やってた時に幼いながら
すげーすげー言いながら見てた記憶があります。

内容はあんまり覚えてないのですが
OP画面と曲がすごく印象残ってた。

今回のモノローグの時、その過去のOP映像と
似せて撮った今の映像が出てきて、個人的に鳥肌ものでした。
過去のやつはこんなんでしたね~。

今期も毎回楽しみにしてますー
PR
★2017/10/01 (Sun)

普段お酒をそれほど呑みません。

あれば呑みますが、
実家からお供え物のお下がりを貰った時くらいで
自分で購入してまでは呑まない。

んで、そのお下がりは100%、アサヒスーパードライなのです。



ちょい前、テレビ番組でキリンビールの営業さんの話が。

スーパードライが登場して以来、
長年にわたりキリンはビールシェアトップから陥落してるとか。

んで今回何としてもトップを取り戻したいということで
看板商品のひとつ「一番搾り」をリニューアルしたとか。
これの売り込みに頑張ってる内容を紹介するものでした~。

番組内では「一番搾り麦汁」を使っていることを押していましたが
それは以前と変わらないわけで。

でも番組内では、とあるスーパーのバイヤーさんが試飲して
味が変わったのはわかるとおっしゃっていたので
少し気になってしまいまして。

これはシロートが飲んでもわかるものなのかなーって。


幸い新旧が切り替わって間無しだったこともありまして
 
新旧の一番搾りをゲットできましたので、利きビールをしてみることに。
右のアルミが金色の方が新型ね。

本当はスーパードライや他のも入れてみたかったですけど
一度にそんなに飲めないので、ばんしぼのみで決戦。

このために安物ですが同じグラスまで購入していざ挑戦~。



・・・・・・・んー。
新しい方が若っっっっっ干味が甘い(コクがある?)ような気がするけど。
ぶっちゃけね、ウチにはわかりません。
ブラインドで出されたら判断できない気がする。

製造日は7月下旬と8月上旬なので、
経年による味の劣化はほぼないという仮定の元ね。



実はこの前哨戦として、前日に銘柄が違う「キリンラガー」を呑んでた。
スーパードライは味を覚えているつもりなので、それと比べたのですが
後味がスッキリするのはスーパードライだな~とは感じましたが
口の中に入っている状態の時は同じじゃね?と思ってました。

銘柄が違うビールを呑んでこの体たらくでしたので
改良したとはいえ同じ銘柄のビールの味を利きわけれると思うなど
思い上がりにも程がありましたね~

このバカ舌野郎め・・・・




ちなみに「一番搾り」はどちらかというとラガー寄りの後味に感じまして。

というわけで、劇的に味が好みであれば
実家にお供え物としてキリンを推奨したかったのですが
好みとしてはどっちかというとスーパードライでしたので
今まで通りで、、、

★2017/08/19 (Sat)

夏休みも終わりに近づきまして。
いつも通りのダイジェストなど。



半年ぶり?くらいに叔父さんとも顔合わせしたり
数年ぶりにいとこが来るってので
久しぶりに酒呑みながら少し話などしました。

いとこ二人とも年下ですが立派になって・・・
この年になると仕事の話とかが増えるなぁと。
皆さん悩みは尽きないようで。
色々と上手くいくことを願っております。



実家に眠っていたコイツを起こしました

エアブラシ。
保証書見たら、購入は実に18年前。
バイトもしてなかったので、買ってもらったものですね。。。

買った直後にいくつかプラモ作るのに使ったけど
使用するのに手間かかると感じて、数個に使ったきり
押入れの肥やしになってたのです。

それ以降はほぼ全部筆塗りで作ってたのですが
久々に使ってみると、、、おぉ、コイツちゃんと動くぞー。
それに、、、こんなに使い勝手よかった?

筆塗りなら必ず重ね塗り、乾かす時間も結構必要でメンドイし
かつ返し筆しちゃって1層目が剥がれたりと
出来栄えもイマイチになりがちだったのが
手間あまりかからずに圧倒的にキレイに塗装できるわ~。

ということで筆塗りのめんどくささで落ちそうだった
プラモ熱がボチボチ上がってきました。

ということで山城と最上をつくってみました。
筆塗より楽で見栄えもいいんじゃないかと。

熱が落ちそうだった原因はリアル艦船のせいでもあったので
こっちを作って気分転換にもなったかとー



ついでに死蔵してた

虫バイクも作成中。上手くいかないところがいっぱいあるけど
直す元気はないのでこのまま作ります・・・


ということで趣味としてはプラモ三昧な休暇でした。
今まで仮組でほったらかしてたヤツも
これからボチボチとエアブラシ塗装でやっつけていこうかと。



あと日記更新は長期休暇ごとぐらいがちょうどいいなと。
いまは書くようなネタは何もないので。
次は冬休みにでもー
それでは

★2017/06/17 (Sat)
とりあえず完成

 

今回も勉強することがイロイロありました。
すべてを失敗せずにできるようになるのはいつのことやら。 
忍者ブログ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao