ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★ カテゴリー
★ カウンター
★ アクセス解析
★2007/10/07 (Sun)
今日は作手サーキットへ行ってきました。
9時走行なので6時過ぎに起床。
・・・ウヘェ~(´∀`)ネムイ。
作手はちょい前に路面改修したばかり。
全面路面のアスファルト敷きなおしと、エスケープゾーンまでアスファルトを広げてギリギリまでグリップで逃げれるようにされているようでした。
走ってみた感触ですが、激しくタイヤが食いつくようになってました。
路面の継ぎ目が全くなくなっていて、なおかつアスファルトのキメが細かくなっているからかな?
今までだとケツがする~りと流れていたところもガッチリ食いつきましたよ~。
グリップ走行で走る人には非常によい路面だと感じました。
ドリフターのN山、I元両先輩はドリフトしにくかったらしいですが・・・
あとタイヤが減りにくい。
今日は2時間走行しましたがブロック欠けもなく減りも少なく、タイヤへのダメージは以前より格段に減りました。
こちらはドリフター先輩sも歓迎だ~と言ってました。
ダメなところはスキール音がでかくなったことくらい。
という感じで、車に優しく、走りやすい環境に変わっていました~。
これなら足繁く通ってみたいです~。
で、自分の走行についてですが。
前回のジムカーナ練習会でも注意された「スイッチオンオフ的な操作」をやめるように心がけて走りました。
ステアリング、アクセル、ブレーキのすべてをスムーズに。
それはもう流れる水の如く滑らかな操作を・・・というのを常時意識しました。
一応ステアリングは形になったと思うのですが、ペダル操作が今ひとつな感じです。
特にブレーキは難しい。
最大制動力を出せるところまで素早く、しかし急ではない操作が必要なわけでこれはもっと練習しないとダメっぽいです~ orz
あとはちょっと遊びでメタルパッドの効果を試してみたり。
今まで滑らそうとするとおもっきりサイド引かないとダメだったのが、軽めの操作で出来るようになっていました。
・・・コレは素晴らしい~!
高かったですが、それだけの価値はあった感じです。
次は是非鈴鹿ツインで試してみたいな~。
今日はI元先輩のロドスタの横に乗らせてもらいましたが、やっぱりFRは面白い。
滑りにくい路面で上手くいかないとは言っていましたが、ドリッドリで走っていただけたので、ウチ的には大満足でした~。
ホントいつかは乗りたいな~。
エイタ君は無事完走。
トラウマモード入っていたみたいでペースはスローでしたが、まずは慣れていくのが先決ですからね。
ゆっくり元通りになっていけばよいな~と思います。
という感じでかなり楽しめた走行でした~。
次回も継続してスムーズな走行と、サイド使って流す練習をしたいですね~。
今日のお昼ご飯にパスタを食べました。
注文が来て見た瞬間になんか注文したのと違うくね?と思ったのですが、まあ具材が隠れてるだけだろうと気にせずに食いだしたらやっぱり違ってた。
まあでも美味しいしそのままでもいいか~っと気にせず食べてたら、店長らしき人がウチの注文品を持って詫び入れにきました。
すでに半分以上食べてしまっていますが、食いしん坊万歳なウチなら余裕で入る量。
でもなんかそれにまでガッついたら申し訳ない気がしたので断ったんですよ。
別に気にしてなかったのですが、その後の店長さんのウチへの注意の払い方ときたら逆にこっちが落ち着かないくらい。
飲み物なくなったら即注ぎにきてくれたし、おかわり自由のピザがセットだったのですが、おかわりをめっちゃ勧めてくる。
レジでは店長自らがウチに対応して、しかも料金を2割引にしてくれました。
間違ったのは店側の不手際なので、そうするのがサービス業にとっては当たり前なのかもしれませんが、基本的に接客されるのが苦手なウチには逆にキツかった。
人によっていろんな要求があってそれを見抜く必要があるサービス業は大変だなぁと。
まあウチが特殊な部類に入るから対応が合わなかっただけで、今回のお店の対応は花丸だったと思います~。
9時走行なので6時過ぎに起床。
・・・ウヘェ~(´∀`)ネムイ。
作手はちょい前に路面改修したばかり。
全面路面のアスファルト敷きなおしと、エスケープゾーンまでアスファルトを広げてギリギリまでグリップで逃げれるようにされているようでした。
走ってみた感触ですが、激しくタイヤが食いつくようになってました。
路面の継ぎ目が全くなくなっていて、なおかつアスファルトのキメが細かくなっているからかな?
今までだとケツがする~りと流れていたところもガッチリ食いつきましたよ~。
グリップ走行で走る人には非常によい路面だと感じました。
ドリフターのN山、I元両先輩はドリフトしにくかったらしいですが・・・
あとタイヤが減りにくい。
今日は2時間走行しましたがブロック欠けもなく減りも少なく、タイヤへのダメージは以前より格段に減りました。
こちらはドリフター先輩sも歓迎だ~と言ってました。
ダメなところはスキール音がでかくなったことくらい。
という感じで、車に優しく、走りやすい環境に変わっていました~。
これなら足繁く通ってみたいです~。
で、自分の走行についてですが。
前回のジムカーナ練習会でも注意された「スイッチオンオフ的な操作」をやめるように心がけて走りました。
ステアリング、アクセル、ブレーキのすべてをスムーズに。
それはもう流れる水の如く滑らかな操作を・・・というのを常時意識しました。
一応ステアリングは形になったと思うのですが、ペダル操作が今ひとつな感じです。
特にブレーキは難しい。
最大制動力を出せるところまで素早く、しかし急ではない操作が必要なわけでこれはもっと練習しないとダメっぽいです~ orz
あとはちょっと遊びでメタルパッドの効果を試してみたり。
今まで滑らそうとするとおもっきりサイド引かないとダメだったのが、軽めの操作で出来るようになっていました。
・・・コレは素晴らしい~!
高かったですが、それだけの価値はあった感じです。
次は是非鈴鹿ツインで試してみたいな~。
今日はI元先輩のロドスタの横に乗らせてもらいましたが、やっぱりFRは面白い。
滑りにくい路面で上手くいかないとは言っていましたが、ドリッドリで走っていただけたので、ウチ的には大満足でした~。
ホントいつかは乗りたいな~。
エイタ君は無事完走。
トラウマモード入っていたみたいでペースはスローでしたが、まずは慣れていくのが先決ですからね。
ゆっくり元通りになっていけばよいな~と思います。
という感じでかなり楽しめた走行でした~。
次回も継続してスムーズな走行と、サイド使って流す練習をしたいですね~。
今日のお昼ご飯にパスタを食べました。
注文が来て見た瞬間になんか注文したのと違うくね?と思ったのですが、まあ具材が隠れてるだけだろうと気にせずに食いだしたらやっぱり違ってた。
まあでも美味しいしそのままでもいいか~っと気にせず食べてたら、店長らしき人がウチの注文品を持って詫び入れにきました。
すでに半分以上食べてしまっていますが、食いしん坊万歳なウチなら余裕で入る量。
でもなんかそれにまでガッついたら申し訳ない気がしたので断ったんですよ。
別に気にしてなかったのですが、その後の店長さんのウチへの注意の払い方ときたら逆にこっちが落ち着かないくらい。
飲み物なくなったら即注ぎにきてくれたし、おかわり自由のピザがセットだったのですが、おかわりをめっちゃ勧めてくる。
レジでは店長自らがウチに対応して、しかも料金を2割引にしてくれました。
間違ったのは店側の不手際なので、そうするのがサービス業にとっては当たり前なのかもしれませんが、基本的に接客されるのが苦手なウチには逆にキツかった。
人によっていろんな要求があってそれを見抜く必要があるサービス業は大変だなぁと。
まあウチが特殊な部類に入るから対応が合わなかっただけで、今回のお店の対応は花丸だったと思います~。
PR
★2007/10/05 (Fri)
名古屋のスーパーで10月から買い物袋有料化がスタートしました。
週に1回しか買い物に行かないものですっかり忘れていて、本日はお世話になってしまいました。
んで、結論ですが。
5円で袋を持ち歩く手間がなくなるなら、これからも利用しようかな~っと。
環境問題が叫ばれる昨今にあるまじき裏切り者になろうと考え中です。
まあちゃんとした結論は1度マイバッグを持っていって買い物をしてからかな?
来週は缶ビールに付いていたビニールバッグを持ってスーパーへ行こう~。
今のところは上記な感じですが、マイバッグ持参は身近にできる環境問題へ対応で、ちょっとした意識付けをするのにもいいことだと思うんでバッグ持参もやってみたい気はする。
環境に負荷をかける商品を製造している会社に勤めていますので、ここらへんの意識は常に持っていたいというのもありますので。
来週末に答え出します~。
で、明日は環境へ負荷をかけにサーキットへ行ってきます(爆)
エイタ君も誘ってみたらどうやら来るようです。
前回のトラウマがまだあるかもしれませんが、そこは吹っ切って頑張って欲しいと思います~。
週に1回しか買い物に行かないものですっかり忘れていて、本日はお世話になってしまいました。
んで、結論ですが。
5円で袋を持ち歩く手間がなくなるなら、これからも利用しようかな~っと。
環境問題が叫ばれる昨今にあるまじき裏切り者になろうと考え中です。
まあちゃんとした結論は1度マイバッグを持っていって買い物をしてからかな?
来週は缶ビールに付いていたビニールバッグを持ってスーパーへ行こう~。
今のところは上記な感じですが、マイバッグ持参は身近にできる環境問題へ対応で、ちょっとした意識付けをするのにもいいことだと思うんでバッグ持参もやってみたい気はする。
環境に負荷をかける商品を製造している会社に勤めていますので、ここらへんの意識は常に持っていたいというのもありますので。
来週末に答え出します~。
で、明日は環境へ負荷をかけにサーキットへ行ってきます(爆)
エイタ君も誘ってみたらどうやら来るようです。
前回のトラウマがまだあるかもしれませんが、そこは吹っ切って頑張って欲しいと思います~。
★2007/10/01 (Mon)
ちょい前から「初音ミク」ってキャラを作家さんのHPでよく見かけるようになったんです。
んで、なんのキャラかな~って検索してみたら、どうやら音楽ソフトのマスコットキャラらしい。
PCで音楽を作るソフトなんですが、ヤマハの音声合成技術を使った「Vocaloid」っていうソフト?をもとに作成されているらしいです。 ウチも詳しくはわかりません。
んで、曲作ったらそれを見事にこのキャラが歌ってくれるらしいです。
合成音声の元声は声優さんが担当しているとか。
このソフトで創った楽曲がニコニコとかYouTubeで紹介されて、あまりの出来の良さにどんどん広がっていったってものらしいです~。
ウチもちょっと検索して聞いてみましたが、よくできているものはホントに人が歌っているようにしか思えない。
もちろん違和感なく聞こえるようにするためにはソフトの能力を駆使しないとできないそうですが、それにしても見事なものだな~っと。
車のナビとかこういうかわいい感じの音声で案内して欲しい(笑)
で当然こういうソフトがでたら変な歌を歌わせみたいっていうのが出るわけで。
ちょくちょく検索してみたら、ヤマダ電機の曲を歌ってるのがちょっと面白かったです~。
コレ⇒http://www.youtube.com/watch?v=hZbBgcpvBg0
ちょっと気に入ったので久しぶりにこのキャラのカラー絵なんぞ描いてみました。
実は今日も休暇で暇だったから。
天気よかったら峠いきたかったんですが、残念ながら雨模様でしたので・・・

う~ん、あいかわらず上達しない。
そろそろCGの描き方本でも買ってきてガッツリ練習したいところです~。
明日から久しぶりの会社です。
・・・無理にでもテンションあげていかねば!
んで、なんのキャラかな~って検索してみたら、どうやら音楽ソフトのマスコットキャラらしい。
PCで音楽を作るソフトなんですが、ヤマハの音声合成技術を使った「Vocaloid」っていうソフト?をもとに作成されているらしいです。 ウチも詳しくはわかりません。
んで、曲作ったらそれを見事にこのキャラが歌ってくれるらしいです。
合成音声の元声は声優さんが担当しているとか。
このソフトで創った楽曲がニコニコとかYouTubeで紹介されて、あまりの出来の良さにどんどん広がっていったってものらしいです~。
ウチもちょっと検索して聞いてみましたが、よくできているものはホントに人が歌っているようにしか思えない。
もちろん違和感なく聞こえるようにするためにはソフトの能力を駆使しないとできないそうですが、それにしても見事なものだな~っと。
車のナビとかこういうかわいい感じの音声で案内して欲しい(笑)
で当然こういうソフトがでたら変な歌を歌わせみたいっていうのが出るわけで。
ちょくちょく検索してみたら、ヤマダ電機の曲を歌ってるのがちょっと面白かったです~。
コレ⇒http://www.youtube.com/watch?v=hZbBgcpvBg0
ちょっと気に入ったので久しぶりにこのキャラのカラー絵なんぞ描いてみました。
実は今日も休暇で暇だったから。
天気よかったら峠いきたかったんですが、残念ながら雨模様でしたので・・・
う~ん、あいかわらず上達しない。
そろそろCGの描き方本でも買ってきてガッツリ練習したいところです~。
明日から久しぶりの会社です。
・・・無理にでもテンションあげていかねば!
★2007/09/30 (Sun)
今日は1日雨でした。
過ごし方としては普段と変わりませんでしたが、今日はF1の日本グランプリがありましたね~。
雨が酷くて大荒れのレースのようでした~。
チャンピオンはルイス・ハミルトンで決定かな?
それにしてもあの視界が無い中かっとばすF1ドライバは異常。
オンボード映像みても前まったく見えてないし。
わずかに自分のサイドらへんの景色が見えるくらいで異常なスピードで運転してるんですからやはりプロっていうのは凄いな~と。
日本勢は残念な結果でしたが、これにめげずに来年また元気な姿を見せて欲しいものです。
・・・来年あたり見にいけたらいいなぁ。
ちょっと前に流行っていた?らしい脳内メーカーというのを使ってみました。
名前占いみたいなものでして、自分の名前を入力するだけで頭の中身が分かってしまうという代物です。
まあ漢字、ひらがななどで適当に中身が変わってしまうので、ただのお遊びツールと思っていただければ。
で、自分の名前を入力してみた結果ですが・・・

まあ楽とか夢とか酒とかよい意味にもとれるし悪い気はしない。
実際は悪いほうに取るのがウチには合ってるんでけど(^_^;)
でもね、魔とか呪って。
いや、心あたりはあるけどさ・・・。
で、他の人はどうだろうと思ってちょっとオヤジ殿を試してみた。

え・・・謎だけですか?
ちょっと笑ってしまった。
まあお遊びですから、当たる当たらんはいろいろありますよね。
というわけで意外と自分は当たってるのでちょっとおもしろかった。
ググればすぐでてきますので、お暇ならやってみてくださいな~。
過ごし方としては普段と変わりませんでしたが、今日はF1の日本グランプリがありましたね~。
雨が酷くて大荒れのレースのようでした~。
チャンピオンはルイス・ハミルトンで決定かな?
それにしてもあの視界が無い中かっとばすF1ドライバは異常。
オンボード映像みても前まったく見えてないし。
わずかに自分のサイドらへんの景色が見えるくらいで異常なスピードで運転してるんですからやはりプロっていうのは凄いな~と。
日本勢は残念な結果でしたが、これにめげずに来年また元気な姿を見せて欲しいものです。
・・・来年あたり見にいけたらいいなぁ。
ちょっと前に流行っていた?らしい脳内メーカーというのを使ってみました。
名前占いみたいなものでして、自分の名前を入力するだけで頭の中身が分かってしまうという代物です。
まあ漢字、ひらがななどで適当に中身が変わってしまうので、ただのお遊びツールと思っていただければ。
で、自分の名前を入力してみた結果ですが・・・
まあ楽とか夢とか酒とかよい意味にもとれるし悪い気はしない。
実際は悪いほうに取るのがウチには合ってるんでけど(^_^;)
でもね、魔とか呪って。
いや、心あたりはあるけどさ・・・。
で、他の人はどうだろうと思ってちょっとオヤジ殿を試してみた。
え・・・謎だけですか?
ちょっと笑ってしまった。
まあお遊びですから、当たる当たらんはいろいろありますよね。
というわけで意外と自分は当たってるのでちょっとおもしろかった。
ググればすぐでてきますので、お暇ならやってみてくださいな~。
★2007/09/30 (Sun)
昨日遅くまでテレビ見てたら久しぶりに寝落ち。
気がついたら朝6時で電気はつけっぱなし、風呂は水になってました~。
ま、たまにはこんなこともあるよね・・・。
で、ちゃんと寝てなかったからか、今日は眠くて眠くて。
机でのんびりネットとかしてたら瞼が落下してくる。
結局机に伏せって昼寝したり、もう寝まくりの1日でした~。
後はまんが読んだり、落描きしたりと雨の日の定番の過ごし方を。
また最近ちょくちょく絵を描き出しました。
いつも中途半端なところで止めているので、今度からは最後まで完成させることを目標に描いていこうかなと。
プラモの時でもそうでしたが、いつも完成させる前に満足したり飽きたりして終わることが多いもので、これじゃいかんな~と思いまして。
で、Airから主役の二人をば。

泣けるお話で、やっぱり好きです~。
車にはDVDは常時搭載中。
そういえば車用Divxプレイヤー、国産メーカのものがあるようです。
パイオニアのやつらしいですが、今のチャイナプレーヤが死んだら次はこれかな?
ネット見たらウチが買ったやつ、数ヶ月で壊れてる人がポチポチいらっしゃるようなので・・・
気がついたら朝6時で電気はつけっぱなし、風呂は水になってました~。
ま、たまにはこんなこともあるよね・・・。
で、ちゃんと寝てなかったからか、今日は眠くて眠くて。
机でのんびりネットとかしてたら瞼が落下してくる。
結局机に伏せって昼寝したり、もう寝まくりの1日でした~。
後はまんが読んだり、落描きしたりと雨の日の定番の過ごし方を。
また最近ちょくちょく絵を描き出しました。
いつも中途半端なところで止めているので、今度からは最後まで完成させることを目標に描いていこうかなと。
プラモの時でもそうでしたが、いつも完成させる前に満足したり飽きたりして終わることが多いもので、これじゃいかんな~と思いまして。
で、Airから主役の二人をば。
泣けるお話で、やっぱり好きです~。
車にはDVDは常時搭載中。
そういえば車用Divxプレイヤー、国産メーカのものがあるようです。
パイオニアのやつらしいですが、今のチャイナプレーヤが死んだら次はこれかな?
ネット見たらウチが買ったやつ、数ヶ月で壊れてる人がポチポチいらっしゃるようなので・・・