ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★ カテゴリー
★ カウンター
★ アクセス解析
★2007/08/26 (Sun)
今日はKSRを少し弄りました。
予告通りキャブレタを外してみたのですよ~。
で、この作業の前にKSRで必要なものを買いに行ったのですが・・・
チョークを引いてもレバーが動かない!
以前靴が浸水するほどの雨の中を走ってから、なんか動きが渋いな~と思っていたのですが、とうとうお亡くなりになったようです。
一応チョークを引かずともエンジンは始動しましたので、そのまま買い物へ。
・・・夏で助かった~。
帰ってから早速分解開始。
KSRでキャブの作業は初めてですが、単気筒で簡単な構造ですので特にトラブルなく外せました~。
で、外し途中で見たチョークケーブルですが。
・・・やっぱり錆び錆びだ~ (´Д`)

外してから手でケーブル引っ張ってもビクともしない。
油かけつつペンチで引っ張ってようやく動くようになりました~。
こんなことになった原因は・・・やっぱりちょい前に雨天走行したときかな~。
なんせ過去一度も浸水経験のなかった靴がゲショゲショになるくらいの雨でしたからね。
やっぱり雨天走行も考えて造られてるとはいえ、限度ってモノはあるようです。
まあ経年劣化でシールゴムが割れていたのが直接の原因だとは思いますけど。
外し終わってからはキャブを部屋に持ち帰って分解清掃。
超長期放置はしたことないですので、ピカピカキレイなもので汚れなどは特になし。
キャブクリーナを使うまでもないっていう感じでした~。
折角買ってきたのでちゃんと使いましたけど(笑)
クリーナ使ってたとき、噴出の勢いが強すぎる+向きが悪くて溶剤が顔にとんできたり。
唇にあたったりしたらもう痛いこと痛いこと!
ガソリンがヘドロ状になってるようなものを溶かしてしまう強力なやつなので、タンパク質ごときでは耐えられないのかな~?
次回から気をつけよう。
とりあえず構造を勉強しつつ、分解清掃して元通りに組み直しました~。
もう購入してからかなり経っていてパッキン類は変形していたので、これは来週バイク屋さんで部品注文して交換します。
KSRはこれからもずっとウチに付き合ってもらおうと思っていますのでここらでリフレッシュしておきます~。
一応メインジェット変更してみたり。
組みあがったら様子を見てみようかと。
出来上がりが楽しみですね~(^ ^)
予告通りキャブレタを外してみたのですよ~。
で、この作業の前にKSRで必要なものを買いに行ったのですが・・・
チョークを引いてもレバーが動かない!
以前靴が浸水するほどの雨の中を走ってから、なんか動きが渋いな~と思っていたのですが、とうとうお亡くなりになったようです。
一応チョークを引かずともエンジンは始動しましたので、そのまま買い物へ。
・・・夏で助かった~。
帰ってから早速分解開始。
KSRでキャブの作業は初めてですが、単気筒で簡単な構造ですので特にトラブルなく外せました~。
で、外し途中で見たチョークケーブルですが。
・・・やっぱり錆び錆びだ~ (´Д`)
外してから手でケーブル引っ張ってもビクともしない。
油かけつつペンチで引っ張ってようやく動くようになりました~。
こんなことになった原因は・・・やっぱりちょい前に雨天走行したときかな~。
なんせ過去一度も浸水経験のなかった靴がゲショゲショになるくらいの雨でしたからね。
やっぱり雨天走行も考えて造られてるとはいえ、限度ってモノはあるようです。
まあ経年劣化でシールゴムが割れていたのが直接の原因だとは思いますけど。
外し終わってからはキャブを部屋に持ち帰って分解清掃。
超長期放置はしたことないですので、ピカピカキレイなもので汚れなどは特になし。
キャブクリーナを使うまでもないっていう感じでした~。
折角買ってきたのでちゃんと使いましたけど(笑)
クリーナ使ってたとき、噴出の勢いが強すぎる+向きが悪くて溶剤が顔にとんできたり。
唇にあたったりしたらもう痛いこと痛いこと!
ガソリンがヘドロ状になってるようなものを溶かしてしまう強力なやつなので、タンパク質ごときでは耐えられないのかな~?
次回から気をつけよう。
とりあえず構造を勉強しつつ、分解清掃して元通りに組み直しました~。
もう購入してからかなり経っていてパッキン類は変形していたので、これは来週バイク屋さんで部品注文して交換します。
KSRはこれからもずっとウチに付き合ってもらおうと思っていますのでここらでリフレッシュしておきます~。
一応メインジェット変更してみたり。
組みあがったら様子を見てみようかと。
出来上がりが楽しみですね~(^ ^)
PR
★2007/08/26 (Sun)
今日は朝一でオートバック○に行ってきました。
先日お得意様向けに「先着100名景品進呈」みたいな手紙をもらいましたので。
・・・ウチは滅多にいかないし、確実にお得意様ではないのですが、もらえる景品に興味がありましたのでここは貰っとかないとね~。
で、くれたのはコレ

ぬるい缶ジュースを即冷え冷えにしてくれるというシロモノです。
過去何度かテレビで見たことはあったのですが、ホンマかね?という疑いを持ってまして、できることなら試してみたいと思っていたのです~。
このためにお店で冷えてるジュースを買ってきてからしばらく放置プレイ。
ぬるくなったところで器械に氷と缶を投入し、レッツ・ローリング!
・・・くるくる~。
ヴァヴァヴァヴァシュゥゥゥゥゥゥ
↑氷が溶ける音みたいな感じ?
すぐに投入していた氷が缶の接点のところから溶け始め、10コくらい入れた氷が1/3くらいになる頃にはジュースは冷えっ冷えになっていました~。
いや、これはなかなか実用的で面白いものですよ~。
まあ冷蔵庫がある時点でそれほど活躍の場はないモノではありますが、冷蔵庫に入れてても冷えが足りない時とか、ぬるいジュースを買ってきたけどすぐに飲みたいときとかには活躍しそう。
結局今日冷やしたヤツは飲みませんでしたが、明日あたりにビールでも買ってきてコレで冷やして飲んでみようかしらん?
・・・氷を量産しておこう~。
お昼は夏コミに行っていたエイタ君にお願いしていた商品を受け取りに名古屋へ行きました。
しばしスガキヤでダベリ。
夏コミの話とエイタ君恒例の長野バイク参戦ツアーの話などを聞かせてもらいました~。
次の長野バイク合宿に参加しないか?と誘われましたが・・・内容聞いてるととても付いていけるとは思えない
(^ ^;)
興味はあるけど、12時間峠を中心とした道を走りまくりらしいですから、ウチには厳しそうです。
気が向いたらって返事しておきました~(笑)
その後は漫画屋さんとパソ屋さん回ってきました。
・・・それなりに安いみたいですし2号機のメモリいい加減に増設しようかな~?
夜はKSRについて調べ物を少し。
悩んでいても仕方ないので、もうKSRをちょっと弄ることにしました。
とはいっても、ネットで見かけるようなすげぇ改造はできませんから、軽く興味のあるところだけ。
とりあえずバッテリはヤフオクで注文。←コレは修理です。
キャブを弄ってみたいのですが・・・よくわからんものにいきなり手を出すのは怖いので今のキャブを弄ることに。 ジェット類を明日買ってみよう。
この辺でいろいろ弄れるようならビッグキャブに手をだそうかと。
あとは・・・アップステップと、CDI変更、タコメータ装着、サスリンクベアリング化くらいかな?
足回りの軽量化とブレーキ強化は値段が跳ね上がるので無視の方向で。
現状をまともに乗れないウチには上のんも猫に小判ってヤツですから(^ ^;)
また報告できることがあればちょくちょくあげていきます~。
先日お得意様向けに「先着100名景品進呈」みたいな手紙をもらいましたので。
・・・ウチは滅多にいかないし、確実にお得意様ではないのですが、もらえる景品に興味がありましたのでここは貰っとかないとね~。
で、くれたのはコレ
ぬるい缶ジュースを即冷え冷えにしてくれるというシロモノです。
過去何度かテレビで見たことはあったのですが、ホンマかね?という疑いを持ってまして、できることなら試してみたいと思っていたのです~。
このためにお店で冷えてるジュースを買ってきてからしばらく放置プレイ。
ぬるくなったところで器械に氷と缶を投入し、レッツ・ローリング!
・・・くるくる~。
ヴァヴァヴァヴァシュゥゥゥゥゥゥ
↑氷が溶ける音みたいな感じ?
すぐに投入していた氷が缶の接点のところから溶け始め、10コくらい入れた氷が1/3くらいになる頃にはジュースは冷えっ冷えになっていました~。
いや、これはなかなか実用的で面白いものですよ~。
まあ冷蔵庫がある時点でそれほど活躍の場はないモノではありますが、冷蔵庫に入れてても冷えが足りない時とか、ぬるいジュースを買ってきたけどすぐに飲みたいときとかには活躍しそう。
結局今日冷やしたヤツは飲みませんでしたが、明日あたりにビールでも買ってきてコレで冷やして飲んでみようかしらん?
・・・氷を量産しておこう~。
お昼は夏コミに行っていたエイタ君にお願いしていた商品を受け取りに名古屋へ行きました。
しばしスガキヤでダベリ。
夏コミの話とエイタ君恒例の長野バイク参戦ツアーの話などを聞かせてもらいました~。
次の長野バイク合宿に参加しないか?と誘われましたが・・・内容聞いてるととても付いていけるとは思えない
(^ ^;)
興味はあるけど、12時間峠を中心とした道を走りまくりらしいですから、ウチには厳しそうです。
気が向いたらって返事しておきました~(笑)
その後は漫画屋さんとパソ屋さん回ってきました。
・・・それなりに安いみたいですし2号機のメモリいい加減に増設しようかな~?
夜はKSRについて調べ物を少し。
悩んでいても仕方ないので、もうKSRをちょっと弄ることにしました。
とはいっても、ネットで見かけるようなすげぇ改造はできませんから、軽く興味のあるところだけ。
とりあえずバッテリはヤフオクで注文。←コレは修理です。
キャブを弄ってみたいのですが・・・よくわからんものにいきなり手を出すのは怖いので今のキャブを弄ることに。 ジェット類を明日買ってみよう。
この辺でいろいろ弄れるようならビッグキャブに手をだそうかと。
あとは・・・アップステップと、CDI変更、タコメータ装着、サスリンクベアリング化くらいかな?
足回りの軽量化とブレーキ強化は値段が跳ね上がるので無視の方向で。
現状をまともに乗れないウチには上のんも猫に小判ってヤツですから(^ ^;)
また報告できることがあればちょくちょくあげていきます~。
★2007/08/25 (Sat)
結局仕事終わらなかった~。
休暇を取り消して頑張ったのですがダメでした。
また来週頑張ります、ハイ。
今週は慌しくて、もう長期休み明け2週間くらい経った気がするな~。
休暇を取り消して頑張ったのですがダメでした。
また来週頑張ります、ハイ。
今週は慌しくて、もう長期休み明け2週間くらい経った気がするな~。
★2007/08/20 (Mon)
今日は休み明け初日ということでいつも以上にボケボケでした。
休み時間にさ~走るか!と思ってヴァ○ム注入してロッカーに向かったら・・・
短パン忘れてるし orz
さ~帰るか!と思って駐車場まできたら鍵ロッカーに忘れてるし orz
(まあいつもスペアキーもってるので取りに帰らずには済んでますが)
・・・いかんですよ~
しかもなんかいきなり仕事が修羅場っぽい。
今週試験3こ入れられたし。(1こはサポートやけど)
金曜休暇予定やで?
終わるわけなかろうが~ orz
・・・それでもなんとか頑張ります、ハイ。
休み時間にさ~走るか!と思ってヴァ○ム注入してロッカーに向かったら・・・
短パン忘れてるし orz
さ~帰るか!と思って駐車場まできたら鍵ロッカーに忘れてるし orz
(まあいつもスペアキーもってるので取りに帰らずには済んでますが)
・・・いかんですよ~
しかもなんかいきなり仕事が修羅場っぽい。
今週試験3こ入れられたし。(1こはサポートやけど)
金曜休暇予定やで?
終わるわけなかろうが~ orz
・・・それでもなんとか頑張ります、ハイ。
★2007/08/20 (Mon)
先日名古屋へ帰ってきました。
熱中症がはやっているなかですが、日中の1番暑い時間帯に移動してみた。
ちょっと止まるとむわ~っと熱気が上がってきますが、走っている限りは死ぬほど暑いこともなく。
念のため休憩は多めに取って走りました~。
実家出るときそのまま帰るのもなんなんで、名残おしいっぽく(実家の人がね)出発シーンを演出してみた。

凄まじい速度のためダイヤモンドダストが~・・・ではありません(爆)
港のお別れシーンよろしく、見送りテープなどバイクにつけてみました。
当然準備はすべて自分で。
・・・アホっぽくておもしろいと思ったんですが、
小道具作成中に泣けてくるこの感情ってなんやろね?
発進前はおうちの人と入念に打ち合わせ。
上手くいかないことを見越して、発進直後に写真を撮ってもらったら意外と上手くいっていました~。
ピンクリボンの翻り方なんかすごくよくないです?(笑)
で、案の定テープの切り離しが上手くいかずバイクに貼り付いたままに。
このあとバイクを止めてテープをとり、走ってきたおかんにテープの処分をお願いするというグズグズっぷりでした~。
まあでもやってみたかったことが1つできたのでよしとしましょう~。
さて、明日からはお仕事です。
鬱な気分であることは否定できませんが、しばらくちっちゃい目標を立てて頑張ろうと決めたので、気合入れていこうと思います。
・・・いきなり休み前の作業報告か。・・・何やったっけ?orz
ま、とにかく頑張りまっしょい!
熱中症がはやっているなかですが、日中の1番暑い時間帯に移動してみた。
ちょっと止まるとむわ~っと熱気が上がってきますが、走っている限りは死ぬほど暑いこともなく。
念のため休憩は多めに取って走りました~。
実家出るときそのまま帰るのもなんなんで、名残おしいっぽく(実家の人がね)出発シーンを演出してみた。
凄まじい速度のためダイヤモンドダストが~・・・ではありません(爆)
港のお別れシーンよろしく、見送りテープなどバイクにつけてみました。
当然準備はすべて自分で。
・・・アホっぽくておもしろいと思ったんですが、
小道具作成中に泣けてくるこの感情ってなんやろね?
発進前はおうちの人と入念に打ち合わせ。
上手くいかないことを見越して、発進直後に写真を撮ってもらったら意外と上手くいっていました~。
ピンクリボンの翻り方なんかすごくよくないです?(笑)
で、案の定テープの切り離しが上手くいかずバイクに貼り付いたままに。
このあとバイクを止めてテープをとり、走ってきたおかんにテープの処分をお願いするというグズグズっぷりでした~。
まあでもやってみたかったことが1つできたのでよしとしましょう~。
さて、明日からはお仕事です。
鬱な気分であることは否定できませんが、しばらくちっちゃい目標を立てて頑張ろうと決めたので、気合入れていこうと思います。
・・・いきなり休み前の作業報告か。・・・何やったっけ?orz
ま、とにかく頑張りまっしょい!