忍者ブログ
ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ADMIN★
  ★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31




にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
  ★ 最新記事
  ★ プロフィール
HN:
あくあ
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
車、バイクでふらり。プラモとか
自己紹介:
のんびり、まったりをこよなく愛してます。
  ★ バーコード
  ★ カウンター
  ★ アクセス解析
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
★2025/05/14 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2017/05/07 (Sun)
ほんとうに休みが終わってしまう。
5月病になりそうですねー。


革小物類を作ってて思うことがありまして。
単純な縫いなどは端材を使って練習すればいいものの
立体物に含まれる構造の詳細は
モノを作ってみないとわからないことが多い気がするのです。
まあ想像力がないからだと言われたらその通りなんですけど。。。

で、その練習をするにもそんなにボコボコ欲しいものが
あるわけでもないし、大物作るのは手間がかかりすぎる。

練習したい構造を含んでいて、
かつ全体的には簡単な構造の小物を作ることで
数をこなしつつ質を上げていきたいなぁと。


そうすると
 
量産されてしまうわけで。。。

溜まってしまう一方では困りますし
なんの見返りもないのは寂しいですので
とりあえずどっかに出品してみようかと。

売れなければ練習の方法とか
もっとよく考えないといかんですのー。



PR
★2017/05/03 (Wed)
ゴールデンウィークも半分が終わりました。
休みが過ぎるのは早いですね・・・

で、前半戦ダイジェストは。


昔からお世話になってる近所の本屋さん。
パソコンを新調してwin10になったのと
オフィス関連がちょっと変わったので
わかんないところ教えてくれない?ということで
行ってきました。

別に自分も詳しいわけではないのですが
基本的な使い方の範囲内だったので問題なく対応できました。
えがったえがった。


ジーノ洗車など。
夏になると作業が大変だし、塗装にも悪そうなので
今のうちにワックス掛けかなーと思ってたのですが。
 
屋根付き保管のおかげでしょうか。
バリバリ水弾いてたのでワックス掛けする気分が盛り上がらず
シャンプー洗車のみにしておきましたー。



最近、ekスペースにつけてるドライブレコーダーが
バッテリー異常と出たり、衝撃検知機能がちょいおかしい気配。
2014年購入なのでまだ3年くらいなのですが
一般的にこれくらいが寿命なんでしょうかね?

COMTECのHDR-101なんですが、
ちょいショボグレードのやつで画質もイマイチでして
まあこれを機に買い替えるかーということで。

 
ケンウッドの一応上位機種? DRV-610を選択してみました。
ネット評判を見ると電源不具合が散発しているようで
COMTECと比べて信頼性に不安が結構ありそうですが、、、、

違うメーカーのを使ってみたいというのもありまして
賭けにでることにしたのですー。
配線作業はしましたが、動作確認は後日に。


で、代わりに旧型機は。

ジーノに取り付けておきました。
こちらは試し乗りしてみましたが、手で軽く叩いても反応しない・・・。
今までは検知してるくらいの感触だった凸凹道でも反応しない・・・。
衝突模擬でガッツリブレーキを踏んだ時は反応してくれました。

まあ、、、これが反応すればいいかなぁと。
どのみちバッテリー異常なので、電源が飛ぶような事故があれば
録画はできないし、そんな事故の時は死んでそうだしのー。

気休め程度の装備と思っておくとしましょうー。

★2017/04/15 (Sat)
先日車の修理が終わったとの連絡を受けたので
引き取ってきました~。

キレイだ。
 
何となく教えてくれた修理の内容は
テールゲート・バンパー交換、右クウォータ艤装パネル修正。
しめて約22万円也~

引き渡し時にざっくりと確認しましたが、なかなかキレイに直ってます。
素人目に外見だけは完全元通りだなぁ。


2週間ぶりに乗ってみた感想は、、、悪くない。
レンタカーは普通車でしたが、いろんな質感で負けてないのではと。

値段は普通車並みに高いですが、維持費は今のところまだ安いし
車は軽で十分だなーと改めて感じたのでした
★2017/04/15 (Sat)
帰りに寄る定食屋がいっぱいでした。
で、スルーして以前から気になっていたうどん屋さんへ。

初めて行く店では、何となくそこの推しというか
名物っぽいものを食べてしまうことも多いかと思います。
ウチはそゆ人。


で、名物って書かれてたものを注文したのですが。
お値段の割に、え・・・コレ?って感じでして。

素うどん大盛に、桜エビのかき揚げつきで800円。
いや、原材料の桜エビが高そうだというのはわからなくはない。。。

でも、満足のいくものかというとそうではなくて。



最初にこういうことがあると、もう行かない~ってなりますのー。
名物と掲げるからには、結構な満足度を提供できなければ
リピーターになってもらうことは難しいんじゃないかなぁと。

ご飯屋さんに必要なのは、初食で会心の一撃と感じたのでした。



まあ、、お店屋さんならどこでもそうなんでしょうね~。


★2017/04/02 (Sun)
最近いろいろとツイてないことが多いのですが。
なんか今日はトドメがきた的な?


うぼぁ

おかま掘られましたー。
買ってからまだ1年半しか経ってないのにシクシク。

相手は飲酒運転だったので現場検証が必要だったのと、
他の事故とかで混んでいたらしく調査車の到着待ちで半日丸潰れ。

しかもぶつけたおっさんはゴメンの一言も言わないロクデナシでした。
物損にしといたったけど、人身にしてやりゃよかったわ・・・。


夕方に現場検証終わって、その後すぐに車買った販社さんに。
事故現場の近くをスタッフが通ったらしく、
ナンバーからウチが事故ったと知り、現場検証中に電話くれてたので
行かないわけにはいくまい。

で、代車のレンタカーもあったのですぐに入院になりました。
バンパーとテールゲート交換だそうです。
テールゲート、デッドニングの小細工してるのに、、、まあ仕方ない。


代車はコレでした。
10日間ほどお世話になります~。

タイヤ古くてヒビヒビだわ~。 ま、いいか・・・。


で、これだけのことがあって
ハラワタがさぞかし煮えくり返ってるかといえば
意外とそうでもなかったりします。

あーあ・・・とちょっと感じただけでして、
我ながら冷めてるなぁと思いますが
大きなストレスにならなかったので良しとしましょうかのー。




忍者ブログ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao