ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★ カテゴリー
★ カウンター
★ アクセス解析
★2019/02/17 (Sun)
休みの日は本屋に行くことがそこそこ多いのですが。
最近はめっきり買ってなかったですが
バイクにそれなりに熱がある時はたまに買っていた
モトメンテナンス誌が最終号となっていました。
小さいクラスのバイクは今人気が戻ってきてるとかは
ネットニュースとかで見かけるのでアレ?と思いましたが
乗る人はいても自分で整備する人は激減してるんでしょうかね?
それともネットで情報が溢れて、ただ紙媒体が売れなかったのか。
キライな方ではない自分でも、まともに弄ったりはできないし
今はまあやる気起きないから、、、
プロである整備士の待遇環境も厳しいと聞きますし
日本で車バイクはどんどん廃れていくんだろうなぁと感じたのでした。
本に色々おまけついてきたりするやつ。
レザークラフトが出てるのCMで見て
趣味としてやってる人としてはやはり少し気になる。
創刊号が立ち読みできるようになってたので
中身を少し読んだのと、ついてくる道具とかみて、、、
うむむむむ。。。
本の部分はまあ別にいいとして、付属の道具があまりにショボい。
工具のプロではないけど、それでも質感の悪さがわかりました。
趣味としてずっと続けていくのであれば
本付属の工具では間違いなく使用に耐えない。
個人的にはレザークラフト屋さんで初心者用の本と
内容でピンキリですが基礎工具セットみたいなのが
1万円前後で手に入るので断然そちらをオススメするかなぁと。
レザーキットも多数売っていて、
作るモノの選択肢もたくさんありますしの~。
とりあえずこれだけあれば財布くらいなら組めるはず。
右から2番目のやつは線引きなので、キットものならいらないかも。
見えにくいですが、カッターの横の菱目打ち(穴あけ道具)が
本付属のやつは特別ヤベェ感じでした・・・
これだけ道具そろえて、お気に入りのレザーキットを買いさえすれば
塗って磨いて切って貼って穴あけて縫って削って塗って磨いて打って完成!
最近はめっきり買ってなかったですが
バイクにそれなりに熱がある時はたまに買っていた
モトメンテナンス誌が最終号となっていました。
小さいクラスのバイクは今人気が戻ってきてるとかは
ネットニュースとかで見かけるのでアレ?と思いましたが
乗る人はいても自分で整備する人は激減してるんでしょうかね?
それともネットで情報が溢れて、ただ紙媒体が売れなかったのか。
キライな方ではない自分でも、まともに弄ったりはできないし
今はまあやる気起きないから、、、
プロである整備士の待遇環境も厳しいと聞きますし
日本で車バイクはどんどん廃れていくんだろうなぁと感じたのでした。
本に色々おまけついてきたりするやつ。
レザークラフトが出てるのCMで見て
趣味としてやってる人としてはやはり少し気になる。
創刊号が立ち読みできるようになってたので
中身を少し読んだのと、ついてくる道具とかみて、、、
うむむむむ。。。
本の部分はまあ別にいいとして、付属の道具があまりにショボい。
工具のプロではないけど、それでも質感の悪さがわかりました。
趣味としてずっと続けていくのであれば
本付属の工具では間違いなく使用に耐えない。
個人的にはレザークラフト屋さんで初心者用の本と
内容でピンキリですが基礎工具セットみたいなのが
1万円前後で手に入るので断然そちらをオススメするかなぁと。
レザーキットも多数売っていて、
作るモノの選択肢もたくさんありますしの~。
とりあえずこれだけあれば財布くらいなら組めるはず。
右から2番目のやつは線引きなので、キットものならいらないかも。
見えにくいですが、カッターの横の菱目打ち(穴あけ道具)が
本付属のやつは特別ヤベェ感じでした・・・
これだけ道具そろえて、お気に入りのレザーキットを買いさえすれば
塗って磨いて切って貼って穴あけて縫って削って塗って磨いて打って完成!
PR
この記事にコメントする