ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★ カテゴリー
★ カウンター
★ アクセス解析
★2020/06/08 (Mon)
コロナの影響でいろいろ物資がなくなったりしてから
もうずいぶん経ち、店先に商品が戻ってきた感ですね。
ただマスクでも消毒液でも値段が以前の3倍くらい
してるのはいただけないので、まだ手は出してません。
マスクなど2、3日使うように消費量減らしてたら
元々あったストックで何とかいけましたのー。
まあホントにウイルスが付いたら感染リスク
爆上がりでしょうけど、、、
連休明けから会社ではクールビズ。
自分はポロシャツを着るのですが、
長年使ってるのでくたびれてきました。
今は会社の売店で売ってる社名ロゴ入り使ってるけど
支給ではなく購入するものでお値段もそれなりに高い。
ロゴ入りとか好きな方だったのですが、
今はもうどーでもいいので安い市販品のものを買うことに。
ということで久々にユニクロに行ってみると、、、
おぉ、、コロナ対策でなのか、レジがセルフになってる。
しかもトレイに商品を入れたら自動で商品を判別しとる。
・・・仕組みはしらないけど、すごい時代だなぁ
これからも自動化はあらゆるところで進むんでしょうねー
もうずいぶん経ち、店先に商品が戻ってきた感ですね。
ただマスクでも消毒液でも値段が以前の3倍くらい
してるのはいただけないので、まだ手は出してません。
マスクなど2、3日使うように消費量減らしてたら
元々あったストックで何とかいけましたのー。
まあホントにウイルスが付いたら感染リスク
爆上がりでしょうけど、、、
連休明けから会社ではクールビズ。
自分はポロシャツを着るのですが、
長年使ってるのでくたびれてきました。
今は会社の売店で売ってる社名ロゴ入り使ってるけど
支給ではなく購入するものでお値段もそれなりに高い。
ロゴ入りとか好きな方だったのですが、
今はもうどーでもいいので安い市販品のものを買うことに。
ということで久々にユニクロに行ってみると、、、
おぉ、、コロナ対策でなのか、レジがセルフになってる。
しかもトレイに商品を入れたら自動で商品を判別しとる。
・・・仕組みはしらないけど、すごい時代だなぁ
これからも自動化はあらゆるところで進むんでしょうねー
PR
★2020/06/03 (Wed)
日本国からの支援物資が届きました。
たったこれだけのものに莫大な時間とお金が使われてるのかぁ
これくらいなら服つぶして自分で作ったりもできるしさ、
国民にこうやって自分で作ってねって大々的に言えば
日本人はそれが実行できる民族なのに・・・
そのお金をワクチンや治療薬の開発とか、
今まさに生活に困ってる人達への支援に回せばいいのに。
まあこんなことを言っておきながら、給付金の申請はしますが。
ただ直近で生活に困っているわけではないので
少し期間を置いてから申請しようと思いますー。
今回の騒動では日本の危機救済システムが
いかに使い物にならないか焙り出された感がムンムンね。
これを機にITで合理化していくことや
ドイツのようにスピード感のある救済措置ができるようになるのか。
・・・日本の民間はうまくやるでしょうけど、
今のお国には無理そうだな~と思ってしまうのでした。
たったこれだけのものに莫大な時間とお金が使われてるのかぁ
これくらいなら服つぶして自分で作ったりもできるしさ、
国民にこうやって自分で作ってねって大々的に言えば
日本人はそれが実行できる民族なのに・・・
そのお金をワクチンや治療薬の開発とか、
今まさに生活に困ってる人達への支援に回せばいいのに。
まあこんなことを言っておきながら、給付金の申請はしますが。
ただ直近で生活に困っているわけではないので
少し期間を置いてから申請しようと思いますー。
今回の騒動では日本の危機救済システムが
いかに使い物にならないか焙り出された感がムンムンね。
これを機にITで合理化していくことや
ドイツのようにスピード感のある救済措置ができるようになるのか。
・・・日本の民間はうまくやるでしょうけど、
今のお国には無理そうだな~と思ってしまうのでした。
★2020/05/24 (Sun)
緊急事態宣言は解除されそうな雰囲気ですが
まだコロナ警戒の日々を過ごしてます。
ただいつもの休日の感じで動くと、
人通り自体は元通りになってるように見えました。
ぼちぼち第二波に警戒が必要な雰囲気はあるかしら?
全く気にせず暮らせるようになるのは
やっぱりワクチンが出来上がってからなのかのー。
書籍処分作業、かなり収まってきた感じはありますが
最後まで集めてなかった本を買い足したりと
オマエほんまにやる気あんのかって行動もしつつ
でも少しずつ減ってきております。
今処分してるのは漫画だけですが
他の雑誌系も含めて本棚に全部収まるまで減らすので
まだ作業は続けていきます。
コロナがもっと下火になるまで、、、
まだコロナ警戒の日々を過ごしてます。
ただいつもの休日の感じで動くと、
人通り自体は元通りになってるように見えました。
ぼちぼち第二波に警戒が必要な雰囲気はあるかしら?
全く気にせず暮らせるようになるのは
やっぱりワクチンが出来上がってからなのかのー。
書籍処分作業、かなり収まってきた感じはありますが
最後まで集めてなかった本を買い足したりと
オマエほんまにやる気あんのかって行動もしつつ
でも少しずつ減ってきております。
今処分してるのは漫画だけですが
他の雑誌系も含めて本棚に全部収まるまで減らすので
まだ作業は続けていきます。
コロナがもっと下火になるまで、、、
★2020/05/08 (Fri)
実家近所のおばちゃんにケータイのことで質問されまして。
ケータイで写真撮ったら、
その被写体の名前とかわかるやつがあるって
テレビで見たんやけど知らん?と。
知りませんでしたが、ネットですぐ検索してみて
どうやらグー〇ルレンズというのがそうらしい、、、
ということで、実験で自分のケータイに入れてみた。
んで、ケータイ内に入ってた写真を指定してみたら。
うぉー、すげえ・・・。正解だ。
こないだ町で見かけて撮ったヨタハチを指定しても
2000GTと間違うことなく当ててきました。
AIの進化には驚かされるなぁ~と感心した日でした。
今度はもっと間違えそうな何かを指定してみようかなーと。
ケータイで写真撮ったら、
その被写体の名前とかわかるやつがあるって
テレビで見たんやけど知らん?と。
知りませんでしたが、ネットですぐ検索してみて
どうやらグー〇ルレンズというのがそうらしい、、、
ということで、実験で自分のケータイに入れてみた。
んで、ケータイ内に入ってた写真を指定してみたら。
うぉー、すげえ・・・。正解だ。
こないだ町で見かけて撮ったヨタハチを指定しても
2000GTと間違うことなく当ててきました。
AIの進化には驚かされるなぁ~と感心した日でした。
今度はもっと間違えそうな何かを指定してみようかなーと。
★2020/05/02 (Sat)
引きこもりウィーク進行中です。
床屋に行くのと家ジーノを動かしたりはしましたが
それ以外はずっと書籍処分作業かネットしてます。
ぜーんぜん終わらない~。
たぶん1ヶ月フルに作業しても終わらない気がしてきた。
ただ単純作業はそれほど嫌いではないので、
今のところストレスがすごく溜まるとかはなく
まだまだいける。
インドア派なめんなよ、コロナめ~
床屋に行くのと家ジーノを動かしたりはしましたが
それ以外はずっと書籍処分作業かネットしてます。
ぜーんぜん終わらない~。
たぶん1ヶ月フルに作業しても終わらない気がしてきた。
ただ単純作業はそれほど嫌いではないので、
今のところストレスがすごく溜まるとかはなく
まだまだいける。
インドア派なめんなよ、コロナめ~