04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
事情でタイヤ置き場がなくなってしまうことになり、今履いているホイールを譲ることになりました。
というわけで以前購入したホイールに履き替えてみました。
ミラゲはRrのトレーリングアームとホイールの隙間が少なく、太いタイヤは履けないということを聞いたことがあったのですが・・・ まさにその通りでした~。
ホイールとの干渉はかろうじてないもののタイヤはゼロタッチ状態。 はあぁ~、このままでは使用に耐えられません。 こういう可動が激しい部分はせめて10mmは隙間が欲しいところです~。
ですがそれはもう不可能ですので、3mmスペーサーを買ってきました。 これを明日つけてみて1週間様子見しようかと。
これでダメなら5mmスペーサにして、更にフェンダー側の余裕がないので爪折りするしかなさそうです。
できればこのまま上手くいってほしいところです。 お願い!
で、外したタイヤを見てみるとまた新たな発見が。
下の写真でFrタイヤの真ん中。
・・・溝が1本増えてます(笑)
Frタイヤの両方ともなっていたので、おそらく自作マッドフラップの骨と干渉しているかと。 静止状態だと干渉は無いんですけど、サーキット走行とか激しいことすると振動や足回りのねじれなどでタイヤが干渉してしまうんでしょうか?
まあ当たりは浅いので問題なしと思います。
新しい部品をつけたときはいろいろ注意してみないといけませんね~。
で、つけた状態はこんな感じです~ ↓
ウチ的には大満足の見た目です~。
ぱっと見はラリー車っぽいイメージでカッコよくて大好き!
↑そりゃ自分の相棒ですから、自画自賛の嵐ですよ
タイヤは16インチの時より明らかに軽くなってますし、これならタイムアップできる気がする。
これでエボヤギ撃墜態勢に入ります~。
↑まあ返り討ちにあうのでしょうけど、それでも挑戦しなくては!
ついでに前交換できなかったRrブレーキパッドも換えました~。
頼もしき方々にアドバイスを頂き、無事交換終了です~。
前ウチが無理にこじったからか、左側のピストンがまったく回らずかなり難儀しましたが、何度かグリグリいじっていると軽く回るようになりました。 ちゃんとピストンは戻っていったので壊れていないはず。
これも1週間様子見しようかと。
明日はスペーサ挿入とライトのバルブ交換。
・・・タイヤが擦らずにすみますように~