忍者ブログ
ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ADMIN★
  ★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31




にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
  ★ 最新記事
  ★ プロフィール
HN:
あくあ
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
車、バイクでふらり。プラモとか
自己紹介:
のんびり、まったりをこよなく愛してます。
  ★ バーコード
  ★ カウンター
  ★ アクセス解析
[156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166]
★2025/05/18 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2011/03/05 (Sat)
実家へ帰ってきております~。

昨日の帰り道は危なかった。
睡魔に襲われ何度も意識が飛びかけて
高速降りる直前には壁にかなり接近してしまう場面も。

昨日はやばいと思って途中SAで仮眠しようと思ったのですが,
いざ寝ようと30分くらい横になったのですが
休むときになったら目が覚めてしまって寝られない。

んでまた走り出したらすぐに眠くなる。
・・・どないせいっちゅうねん?

学生時代の授業中は眠たくて,休み時間は覚醒っていうリズムが
染み付いてしまっているのか,休んでいい時に寝れないのです。。。

これからは移動の前日にはたっぷり睡眠とることにします~。



明日は法事がありますので,ちょい忙しくなるかな?
PR
★2011/02/27 (Sun)
また部屋がカオスと化してきたので
今日はちょっとお片づけを。
・・・成長しないぜ~。

最近はやりの断舎利?する気合もないのでどうしたものか。
これでも以前よりはポンポンもの捨てるようにはしてるんですが。
もひとつ気合を追加しないとですかね?



110227_1.jpg







今日の晩飯は賞味切れ食材廃棄の名の元にちょっと豪華に?
もやし炒めと,卵3個にら1羽を使ったにら玉もどき
んでからメインにグラタンで。

グラタンは簡単手軽にグラタンミックスを使用でさぼり。
でもずっと混ぜとかないと焦げ付くみたいでめんどくさかった!
味は普通に美味かったですけど・・・う~んちょっと水気が多かった?

グラタンはあと2食分あるので明日も喰うぜ~。
★2011/02/22 (Tue)
今日から数日,タイの研修生の方と仕事をすることに。
・・・ああ,英語が出てこない!

向こうが日本語も少し理解してくれるのでだいぶ助かってますが
伝わっていないことも多そうな感じ。
う~,悔しいなぁ・・・。

主任さんが喋っている英語はウチでも聞き取れて理解できる簡単なもの。
それはガッツリ伝わっている感じなので,
そのレベルでコミュニケーションには十分なのね。

でもいざ喋るとなると全く言葉がでてこないんですから。
中学から10年も英語やっててこの体たらくとはガッカリですよ!


あんまりガッカリなのものですから,思わず英会話本買っちゃった。
今回の研修生とのコミュニケーションには間に合いませんが
今後のために英語の勉強しなおそうかと~。
★2011/02/21 (Mon)
今日は思いがけなくステキな機会が。
日産の電気自動車「リーフ」に短時間ではありますが
乗ることができました~。

いや~,感動的にいい車でした!
重たい車両をグイグイ引っ張る鬼トルクに
航続距離などが分かり易く表示されるメーター類。
(パワーメーターはちょっと見にくいけど)
ガソリン車とは違うよ~という雰囲気がある室内空間。
ホント電化製品みたいよ?

そして何より静かで振動のない室内は快適そのもの。
若干の振動や音はもちろんあるのですが
ガソリン車と比べてしまうともう雲泥の差。

特に後席は素晴しかったと思います~。
前席はモーターかインバーターかわかりませんが
高周波のモスキート音が人によってはちょっと気になるかな?
って思いますが,音楽かければ問題ない程度かと。

接近警告音も車外ではそこそこ聞こえるのに
車内ではしっかり遮音されていてほぼ聞こえないのも素晴しい~。

デザインは嫌いなのですが,
それを補って余りある魅力があると思いました~。

自分が生きている間にはガソリン車に取って代わるであろうEV。
その実力の片鱗を体感することができて幸せでした~。



で,ここで思うのが三菱もっと頑張ってよ!って。
ぶっちゃけ同じ値段ならi-MiEVを買う理由が見当たらない・・・

軽自動車の改造車というハンデは背負っていますが,
それならそれでセグメントが下のEVということで
値段をグッと下げていかないと勝負できんのでは?

でもまあ三菱も本格量産EVのパイオニアとしての意地があるでしょう。
今後のラインナップに期待してます!
★2011/02/20 (Sun)
TDRの修理しました~。
ひょっとしたらメンドクサイ作業がいるかな~と思ってましたが
シートサイドカウル外すだけで辛うじて作業スペース確保できたので
30分くらいで作業は終了~。

110220_2.jpg







古いホースを取り外して同じ長さ分だけ新品ホースを切り出し
装着するだけの簡単修理でした~。
あ,古いのが3分割になっちゃってるのは
ホース買いに行く時に,サイズ調べように細切れ作ったから。
実際は真っ二つでしたw

ともあれ修理は完了~。
これで燃料ホースだけならあと10年はもつね!



お昼からは三菱の販売店に行ってきました~。
ウチの会社では毎年定額の補助金ってのがありまして,
使える内容は限られているのですが,
そのうちの1つに車の修理があるのです。

んで今年度分は3月までに使い切ってしまわないといけない。
でも車の修理以外で利用予定がないので,
無理矢理修理に出すことにw

とりあえず修理候補としては
1.マウント交換
2.クラッチ交換
3.ドラシャのブーツ交換

それぞれ見積もり出してもらって,うまいこと補助金が使い切れそうなのが
マウント交換だったので,それをしてもらうことに。
金額的にまだ何かできそうだったので,
販売員,エボやぎ君のポイントに貢献するため法令点検もw
・・・車検以外の点検なんて初めて出すなぁ。

作業は3月に入ってから。
・・・マウント換えたらちょっとは乗り心地変わるかしら?



今日の晩御飯は麻婆豆腐♪
110220_1.jpg







・・・おっと,COOK DOじゃないぜ?
ちゃんと調味料を使って料理本の通りに作ったのですよ~。

いや,これが予想外においしくてちょっと感動した!
どのくらい旨いかというと,
元々酒飲むつもりなかったのに,思わずビール1本空けちゃうほど。
・・・料理本ってステキだなぁと
忍者ブログ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao