忍者ブログ
ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ADMIN★
  ★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31




にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
  ★ 最新記事
  ★ プロフィール
HN:
あくあ
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
車、バイクでふらり。プラモとか
自己紹介:
のんびり、まったりをこよなく愛してます。
  ★ バーコード
  ★ カウンター
  ★ アクセス解析
[319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329]
★2025/05/25 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2007/09/11 (Tue)
今日は○Kのおにぎりに新作が出ていました。
ガリ鮭っての。
ぱっと見た印象では普通の鮭まぜにぎりと変わらなかったので、きっとガリ塩を使ったちょい塩辛めのおにぎりかな?と思って買ったわけですよ。

ジョギングが終わって楽しみにおにぎりの封を開けると・・・
なんかすっぱ臭い。
んで、もうこの時点で正体には気付いたのですが、食べてみたらやはりガックリでした~。

これ、ガリが混ぜられてるおにぎりでした。
あの寿司の付け合せのやつね。
食べれなくはないですが、まず好んで食べない。
というわけでテンションがダダ下がってしまいました~。

明日からは買わないぞ!
PR
★2007/09/09 (Sun)
予告どおりちょっと早起きしてKSRいじりました。
バッテリは一応搭載完了。
ホイールハウス内にバッテリがこんにちわしてるのでこれはガードしたしたほうがよいかもしれません。

その後混合ガソリン作ってタンクに注ぎ、お祈りします。
お願い、掛かってよ~
緊張しつつ思い切りキック!

ドスン! ・・・パパパパパパパパ~
オゥイェ、予想外に1発始動。 やた~!

とりあえず問題なく稼動しそうで安心しました。
アイドリングがかなり高いみたいですが、これはエアクリ仕切り取ったこととかが影響してるのかもしれません。
キャブはまたあとでバラして本組みするので、合わせてセッティングしていこうと思います~。

ガソリンは混合で正解だったみたいです。
ネットで調べると皆さんそうしていましたし、実際オイルホースみたらホントにチョビッとずつオイルが圧送されていましたので、普通ガソリンなら100%焼きついていたでしょう。
ま、考えてみれば1タンクで1000kmくらいいけるヤツなんで、そんなにバカバカオイル供給されるわけなかったな・・・。

今日はここで時間切れなので、続きは次回のお楽しみということで。
始動記念に超適当落書き描いてみた。
ksr_1.jpg









バイクは全然描けないなorz


午後からは名古屋でエイタ君とダベリ。
なんかミニバイク欲しい病に掛かっているみたいで、かなりお悩みの様子でした。
80年代バイクマンセーの彼とは会話が噛み合わない(笑)
彼の乗り方から考えると、ウチは90年代中盤くらいの2st125ccを御勧めするのですが、話を聞いてると違うの買いそうだな~。
どう転ぶかわかりませんが、結果を楽しみにしております~。

帰ってからちょい時間あったのでKSRミラゲに搭載計画を試行してみた。

結論
070909tousai.jpg







現状ではどうにもなりません。
ハンドルを取り外さないとまったくどうにもならないですね~。
ただコレさえクリアできれば何とかいけそうな気もする。
続きはまた今度です~。

計画が成功すればKSRでサーキットデビューしたいな~と。
うまく積めますように~。
★2007/09/08 (Sat)
KSRいじり中です。
部品を店に引き取りに行って、キャブの消耗品を交換しました~。
んでとりあえずキャブはつけてみたのですが、始動はさせてません。

というのもオイルのホース換えたけど、エア抜きのやり方がよくわからない。
短い50mmくらいのホースなんでやらなくてもいいんかな~?
とりあえずこれでエンジン焼きつかれては困るので、始動はさせず明日にでも混合ガソリン作って始動させようと思ってます。

あとはバッテリ入れの加工を。
でかいMFバッテリを入れるので横壁をざっくり切り取りました。
現車合わせはしてないので、結果はどうなるかわかりません。
上手く付くといいな~。

ついでにエアクリボックス洗ってたら・・・中に凄まじい吸気抵抗になるであろう仕切り板が入っていた。

 

コレ取るだけで結構パワーアップするんでは?と思いネットで調べてみた。
かなりメジャーなお手軽チューンみたいで、やっている人はかなりいる様子。
というわけで、ウチも取っ払うことにしました~。
さらに吸気口拡大も合わせてやるのがよいみたいですが、その蓋加工すると汚れが大量浸入しそうなのでそれはやめときます。

明日には走れるようにしたいけど・・・また漫画1冊のために名古屋に行く予定やし微妙。
おまけにエイタ君に呼び出し食らってるし(笑)

久しぶりに休日早起きしてみようかな?
★2007/09/08 (Sat)
今日は久しぶりにカート大会、焼肉カップに参戦してきました。
前回行ったのが確か3月くらいだったと思いますんで、約半年振りくらいかな?

久しぶりに見たサーキットは羽振りがよいのかややグレードアップしていました~。
ピットに屋根が追加されてたり、電光掲示板が位置を変えてたり、計測タイム表示モニタが建屋にあったり、路面のアスファルト引きなおししてたりとか。
・・・すごい更新振りだ。

で、久々に走った感想ですが。
・・・なんといっても楽しいのはよいですね!
車でサーキットではベタ付けで追いかけまくったり、ギリギリを狙って追い越しをかけるとかは非常に危険でできないのですが、カートでは遠慮なくできる。 
これはいいストレス発散になりますよ~。

あと凄く運動をしている感があって、走った後はしんどいけど清々しい。
この季節だと本戦の持ち時間、20分走るとTシャツとヘルメットは汗でグズグズになるくらいですので。
今日はジョギングサボったので、変わりにいい運動になりました~。


ただね、右回りのサーキットなものですから、ほとんど右コーナーなんです。
ハンドルは引き手メインで切りますので、上半身は右ばっかり疲れる。

足はアクセルの右足をほぼ常時踏み千切りで、ウチは横Gかかった時も下半身は右足で耐える癖があるので、右足は使いっぱなし。
右の腰からケツ筋肉が乳酸モリモリ状態です。

で今現在見事に右半身のみが筋肉痛に襲われております。
もう少し左半身を使う走り方に変えないといけませんね~。
でないと楽しいのに体が保たない~。

で、肝心要のベストラップですが。
・・・エボやぎに0.1秒くらい負けてしまった。orz
くあぁ~、納得できね~。 
まあ現場では素振りはみせませんが、内心すごく悔しいのです~。
来月またあるので、それまでに3kg軽量化しないと・・・
★2007/09/07 (Fri)
今日は所外で新製品の確認試験をしていたのですが。
ウチがぼんやりしていて、貴重な試験品にしこたま1発食らわせてしまいました~。
(゜Д゜)<ァァァァァァァ

幸い故障するようなことはなく、事なきを得たのですがもう大反省ですよ。
今後はこんなことがないように、あせらず慎重に、しかし迅速に作業をしないと。
・・・気を取り直して明日から頑張りマス。
忍者ブログ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao