ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★ カテゴリー
★ カウンター
★ アクセス解析
★2020/05/18 (Mon)
車のフード錆をやっつけることに。
錆の上から塗装は内部が腐食していく原因になりそうなので
まずはさび落としを。

家に転がっている紙やすりは、、、
ラジコンで使ってた320番かー。
荒すぎる気もするけどまあいいや。
錆の部分だけを狙って削っていきます。
あぁ、、失敗して塗装の左上のところ傷をつけてしまった・・・
不器用な人は手抜きせずにマスキングとかした方がよさそうね~
まあとりあえずざっくりと錆を落とせました。
で、心配していたちょっと古いタッチアップペイント。
予想通り超粘性液体化していて悩ましい。
溶剤はたぶんラッカーでいけるはずだけど、
万一違っていたら使えなくなる。
怖いのでとりあえずこのままいってしまおう。
やっぱり、、、うまいこと塗れませんでした。
写真ではわかりにくいけどヘタクソな出来になりました。
作業後、ペイントにプラモ用溶剤入れてみたら、
適度な粘度になって普通に使えそうな感じでした。
もし次があるなら、ちゃんと調整してから使おうかと。
錆の上から塗装は内部が腐食していく原因になりそうなので
まずはさび落としを。
家に転がっている紙やすりは、、、
ラジコンで使ってた320番かー。
荒すぎる気もするけどまあいいや。
錆の部分だけを狙って削っていきます。
あぁ、、失敗して塗装の左上のところ傷をつけてしまった・・・
不器用な人は手抜きせずにマスキングとかした方がよさそうね~
まあとりあえずざっくりと錆を落とせました。
で、心配していたちょっと古いタッチアップペイント。
予想通り超粘性液体化していて悩ましい。
溶剤はたぶんラッカーでいけるはずだけど、
万一違っていたら使えなくなる。
怖いのでとりあえずこのままいってしまおう。
やっぱり、、、うまいこと塗れませんでした。
写真ではわかりにくいけどヘタクソな出来になりました。
作業後、ペイントにプラモ用溶剤入れてみたら、
適度な粘度になって普通に使えそうな感じでした。
もし次があるなら、ちゃんと調整してから使おうかと。
PR
この記事にコメントする