ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~			
				  ★ カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
				  ★ カテゴリー				
				
				  ★ カウンター				
				
				  ★ アクセス解析				
				
				
						★2015/12/06 (Sun)
					
				
					
				
			
						
						今まではプレーンなものを作ってきましたが
レザークラフトやってると
挑戦したくなるのがカービング。
ナイフと刻印を使って革に図柄を描いてくやつですの~。
とはいえ。
ちゃんとした絵を自分で描くことはできないし、
加工するのも刻印を少しやったことあるだけなので
作品にやってしまうには心もとない。
ということで、教本の練習用図柄を使って
カービングの練習など。
図柄はまんま教本のをコピーさせてもらって
刻印も使われてるやつを購入。
革の端切れにちまちまやってみました~
 
教本のと比べると当然雑なんですけど
それなりに出来に見えてしまうのがステキだわ~。
こだわりがあんまりない人なのでぶっちゃけこれで十分だ・・・
図柄だけどっかから持ってきて
すぐにでも作品に入れ込んでもよさそうだの~。
最初期に作ったサイフとかキーケースは思い入れあるのですけど
長く使うものをカービングに気合入れて作りたくなってきた感じ。
・・・とりあえず入れたい図柄が
カービングでは一般的ではなさそうなので
ちゃんとできるのかお試ししてみないとですの~
																								レザークラフトやってると
挑戦したくなるのがカービング。
ナイフと刻印を使って革に図柄を描いてくやつですの~。
とはいえ。
ちゃんとした絵を自分で描くことはできないし、
加工するのも刻印を少しやったことあるだけなので
作品にやってしまうには心もとない。
ということで、教本の練習用図柄を使って
カービングの練習など。
図柄はまんま教本のをコピーさせてもらって
刻印も使われてるやつを購入。
革の端切れにちまちまやってみました~
教本のと比べると当然雑なんですけど
それなりに出来に見えてしまうのがステキだわ~。
こだわりがあんまりない人なのでぶっちゃけこれで十分だ・・・
図柄だけどっかから持ってきて
すぐにでも作品に入れ込んでもよさそうだの~。
最初期に作ったサイフとかキーケースは思い入れあるのですけど
長く使うものをカービングに気合入れて作りたくなってきた感じ。
・・・とりあえず入れたい図柄が
カービングでは一般的ではなさそうなので
ちゃんとできるのかお試ししてみないとですの~
PR
					
				
						★2015/12/06 (Sun)
					
				
					
				
			
						
						先日会社でバイクの話が少しでまして。
ぼちぼち動かさないとやばいんじゃね?
というアドバイス頂きましたので
超ひさしぶりにKSRを触ってみました。
・・・いきなりキーシリンダーが回らないw
これは先行き怪しいなぁと思いつつ
シリンダーに556噴いてキーを復活させ
キックすること数回。
意外とあっさりエンジンはかかりました~。
いやぁよかったよかった。
でもチェーンがさっび錆びだったり
ブレーキ引きずってたり、レバーふかふかだったりと
ぶっちゃけそのままでは乗るに耐えない。
学生のときに購入してから随分経つしの~。
しかも基本ノーメンテですので
さすがにこれはちょっとリフレッシュが必要かなぁということで。
ブレーキオーバーホールすることにしました。
取り合えずキャリパのシール類は注文しましたが、、、。
マスターもやった方がいいなぁと思いまして
こいつは純正が微妙なので
フロントは思い切って丸ごと社外品に交換。
リヤはピストンカップと評判イマイチ?なリザーバタンクを交換することに。
ちゃんと交換できればいいわね~
					
																								ぼちぼち動かさないとやばいんじゃね?
というアドバイス頂きましたので
超ひさしぶりにKSRを触ってみました。
・・・いきなりキーシリンダーが回らないw
これは先行き怪しいなぁと思いつつ
シリンダーに556噴いてキーを復活させ
キックすること数回。
意外とあっさりエンジンはかかりました~。
いやぁよかったよかった。
でもチェーンがさっび錆びだったり
ブレーキ引きずってたり、レバーふかふかだったりと
ぶっちゃけそのままでは乗るに耐えない。
学生のときに購入してから随分経つしの~。
しかも基本ノーメンテですので
さすがにこれはちょっとリフレッシュが必要かなぁということで。
ブレーキオーバーホールすることにしました。
取り合えずキャリパのシール類は注文しましたが、、、。
マスターもやった方がいいなぁと思いまして
こいつは純正が微妙なので
フロントは思い切って丸ごと社外品に交換。
リヤはピストンカップと評判イマイチ?なリザーバタンクを交換することに。
ちゃんと交換できればいいわね~
				
						★2015/11/30 (Mon)
					
				
					
				
			
						
						先日なくした小銭入れ。
代わりが必要になったので、革やさんへ。
一応代わりのサイフキットを購入したのですけど
いざ中身見てみると、組み立てが大変そうなのと
厚い革使ってるのでお試ししたいことが出てきまして。
以前買っておいたロール革と切れ端革で
別に小銭入れをこしらえました~。
全く何もチャレンジしないのはアレなので
パイソン革の導入してみました。
 
あまり考えずになりゆきで作ってたので、
途中で縫えねぇ~よ、アホたれってこともありながら
とりあえず形にはできました~。
雑なところもありますし、
手持ち材料の関係から、やりたいことサボったりしましたが
まあまあかな~というところです。
今後はサイフを失くすような失態は避けたいものですの・・・
					
																								代わりが必要になったので、革やさんへ。
一応代わりのサイフキットを購入したのですけど
いざ中身見てみると、組み立てが大変そうなのと
厚い革使ってるのでお試ししたいことが出てきまして。
以前買っておいたロール革と切れ端革で
別に小銭入れをこしらえました~。
全く何もチャレンジしないのはアレなので
パイソン革の導入してみました。
あまり考えずになりゆきで作ってたので、
途中で縫えねぇ~よ、アホたれってこともありながら
とりあえず形にはできました~。
雑なところもありますし、
手持ち材料の関係から、やりたいことサボったりしましたが
まあまあかな~というところです。
今後はサイフを失くすような失態は避けたいものですの・・・
				
						★2015/11/28 (Sat)
					
				
					
				
			
						
						ガッツリ寒くなってきましたね。
とはいえまだ本格的ではないので、
作業するなら今のうちということで
スタッドレスなど用意しました。
Before
 
After
 
今回はいつもと違う毛色のホイールをチョイスしてみました。
そしてやりたかったインチダウン。
ターボ車は13インチブレーキらしいので、そこまでしたかったですが
そうするとホイールの選択肢がぐっと減ったので14インチで。
ホイールはMLJというメーカーのエクストリームJというものを。
そこそこ気に入ったのですが、、、
Rr側のホイールキャップがハブセンターキャップに干渉して
取り付け不可能という悲しいことが。
他メーカーの車両には装着できてる写真を見るので
ここは車メーカーの方を責めるべきなのかしらw
ハブキャップを外せば付くのでしょうけど、、、
何か役割があったらいやだしの~。
とりあえずキャップ加工してみようかなーとも考え中です。
タイヤはピレリのアイスシンメトリコ。
ドカ雪がふることは数年に一度くらいでしょうし
一番安かったやつをチョイスしました。
これでいざという時も安心ではありますが
前の時も活躍したのは1、2回だけだったからの~。
活躍する機会なく終わる可能性もあるのが切ないわねw
一度くらいは活躍する場がありますように~
					
																								とはいえまだ本格的ではないので、
作業するなら今のうちということで
スタッドレスなど用意しました。
Before
After
今回はいつもと違う毛色のホイールをチョイスしてみました。
そしてやりたかったインチダウン。
ターボ車は13インチブレーキらしいので、そこまでしたかったですが
そうするとホイールの選択肢がぐっと減ったので14インチで。
ホイールはMLJというメーカーのエクストリームJというものを。
そこそこ気に入ったのですが、、、
Rr側のホイールキャップがハブセンターキャップに干渉して
取り付け不可能という悲しいことが。
他メーカーの車両には装着できてる写真を見るので
ここは車メーカーの方を責めるべきなのかしらw
ハブキャップを外せば付くのでしょうけど、、、
何か役割があったらいやだしの~。
とりあえずキャップ加工してみようかなーとも考え中です。
タイヤはピレリのアイスシンメトリコ。
ドカ雪がふることは数年に一度くらいでしょうし
一番安かったやつをチョイスしました。
これでいざという時も安心ではありますが
前の時も活躍したのは1、2回だけだったからの~。
活躍する機会なく終わる可能性もあるのが切ないわねw
一度くらいは活躍する場がありますように~
				
						★2015/11/25 (Wed)
					
				
					
				
			
									
		
						今朝の通勤時、小銭入れを落としてしまいました・・・。
朝のコンビニで使って以降。
自分を洗いざらい確認してから、
会社と、コンビニにも確認しましたが見つからず。
消滅確定ですの~・・・(T_T)
お金と数千円とTポイントカード、ICOCAが消滅です。
とりあえずポイントカードは切りましたが、
ICOCAは、、、クレジット機能なしなので放置だわ。
あとビデオ屋会員カードがあったのですが、
その店もう閉店寸前でレンタル中止してるので
特に何もしなくていいそうな。
あー、、、最近イロイロずさんだのー。
もっとキッチリしていきたい。
とりあえず代わりの小銭入れが必要なので
早急に何かひとつこしらえようと思いますー。
																								朝のコンビニで使って以降。
自分を洗いざらい確認してから、
会社と、コンビニにも確認しましたが見つからず。
消滅確定ですの~・・・(T_T)
お金と数千円とTポイントカード、ICOCAが消滅です。
とりあえずポイントカードは切りましたが、
ICOCAは、、、クレジット機能なしなので放置だわ。
あとビデオ屋会員カードがあったのですが、
その店もう閉店寸前でレンタル中止してるので
特に何もしなくていいそうな。
あー、、、最近イロイロずさんだのー。
もっとキッチリしていきたい。
とりあえず代わりの小銭入れが必要なので
早急に何かひとつこしらえようと思いますー。
	
					
 [PR]