忍者ブログ
ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ADMIN★
  ★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31




にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
  ★ 最新記事
  ★ プロフィール
HN:
あくあ
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
車、バイクでふらり。プラモとか
自己紹介:
のんびり、まったりをこよなく愛してます。
  ★ バーコード
  ★ カウンター
  ★ アクセス解析
[74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84]
★2025/05/16 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2013/12/07 (Sat)
先日は夜更かしで昼まで寝てました・・・。

そしていつもの神タム。
まだバイナルグラフィックとか入れてないですが
我慢できずにランエボⅩのボデーを投入~。

走りやすさは・・・ま,ウチにはわかりませんw
プロフェッショナルの人はボデーで全然違うと言われますが
ウチにはそんなことは全くなく~。


今日も悶絶しながら走っておりましたら
神タムでトップクラスの人であろうおっちゃんがアドバイスを。
その人の車を乗らせてもらったら,もうトラクションがえぐいこと。

ウチのも乗っていただいて,とりあえずサスと減速比を変更し
・・・トラクション上がった感ですのー。
ウチのはハイギヤード過ぎて,
トラクションが掛かる領域をすっ飛ばしてる感触だそうで。

減速比は自分の感覚がまだ鈍い時代に変えて以来変更してませんでしたが
ここまでダイナミックに変わる要素でしたのね。

足に関してはリヤに硬めのオイルを入れたらかなり食う感じに。
以前それやってダメ風だったので手を出しませんでしたが
今になって改めてやると感触が違うので
過去にダメと思ったアイテムも再挑戦しないとダメですの~。


ボデーだけ・・・


PR
★2013/12/01 (Sun)

先週から今週にかけて呑み会4回。
そして今日も行ってきます・・・。
い,胃が変だわ・・



今日も神タム。
あーもーうまくいかなーい。
先週と変えずに走ってるのにもう感覚が違う。
とりあえず今日は腕を何とかしようと思いまして
いつもより走る時間を多めにとりました~。

・・・あまり手を出したくなかったリヤにウェイト積んだり。
若干食いは良くなり,安定感が増した感ですが
動きがダルになって,ミスった時のオケツ流れが激しいね。
やっぱりこれはやらない方がいいなぁ~


さー,これからもイロイロ試していきましょー。

★2013/11/24 (Sun)
車が古くなって表面の塗装が荒れてくると
放置プレイがすぎたらカビ生えるんだぜ・・・。

あ,写真撮ったけど旧携帯の中だわ。
結局携帯は京セラDIGNOにしましたー。
スマホ使いにくいですのー。


で,そのカビを落とすのに難儀しまして。
見たら屋根全体的にカビがぽつぽつあったので
屋根を全部コンパウンド掛けしてお疲れモードです。

一応ワックスまで掛けたらまあまあ見れるように。
古い車でもお手入れ次第でまだイケますのー。

★2013/11/23 (Sat)

今日も神タム。

前に進ませる。
とにかくコレが課題なわけですが。
全然うまくいかないのが難点なのですねー。


先日ナゴヤのラジコン先生からメールが入ってまして
VDFを仕上げに掛かっているというらしくて。
そこでVDFはこうした方がいい的な情報をいただきました~。

ⅠとⅡの違いはあれど,基本同じレイアウトの機体ですので
同じような雰囲気でいけるのかな~と。

とにかくリヤ荷重ということで,
前輪はあくまできっかけと,方向決めのみで使うとな?

・・・一応この考え自体はウチも湾岸ミッドナイトで勉強して
やってみたいと思ってはいるものの,
具体的にどうやればいいかというのはよくわからない。
ロール剛性をリヤに集中させて
とにかくリヤ荷重ということらしいですが・・・


ということで今日も足回りをまた弄りながらの走行でした~。

意外といい感じになったようなそうでないような・・・?
リヤの車高あげ目になっちゃってるし,
ホントに期待する荷重移動ができるセッティングになっているかは
正直なところわからないのですけどねー。

ブッチギリの常連さん以外には何とか付いていける感じかのー。
旋回中のバランスがもひとつ不満なところはありますが,
とりあえずコレで指を鍛えて上手くなればいいですの~。



帰りに電気やさん寄ってお買い物ついでに携帯を見ました。
ついにスマホに買い換えようと画策中なのです。
もちろん性能がいいに越したことはないのですが
使いこなすわけでもないので,どうせなら
持ってる人が少ない売れ筋ではないものが欲しい。

韓国メーカーは却下ね。

ざっくりとした価格.comの順位は・・・
Xperia,AQUOS,iPhone5,GALAXY,ARROWS,HTCとあり
そしてDIGNOがその次に。
DIGNOは京セラ製・・・。

うむ。これなら買っている人も少なそうだし
性能比較をしても別に圧倒的な差は感じられない。
これを今度買いに・・・

 
ウチが生きている間には買えないようですの~・・・

★2013/11/17 (Sun)
今日は先日いただいた自転車の確認など。
帰り道で気づいていましたが,程度はさすがにくたびれ気味。
 


今回一番の致命傷は
 
フロントブレーキの部品が破損していたことですのー。
絵ではシューの取り付けがキチってるだけに見えますが
このVブレーキを外側に戻す役割のばねが折れてます。

お店に聞きましたが,ばねだけの単品供給はなしとのことで。

あえなくAssy交換となりました・・・。



手元のブレーキレバーにあるワイヤー調整ねじが
切り欠き部分が縮まってて,ワイヤーがとれなくなってました。
ドライバーでこじあけてはずしたものの,
これまた単品での部品供給はないとかお店で言われた・・・。

ブレーキレバーユニットごと換えるのは癪ですので
幸い材質がアルミだったので無理やり成型して,
レバー側のねじ山に組み付けてねじ山を強制復活させて
何とか復活を果たしましたー。



これはねじがなくなってるだけでたいしたことないですが,
転倒時のシフト機構保護ですから,重要部品ですの。
こちらはねじをてきとーに持ってきて装着しておきました。


ブレーキは復活させたので,とりあえずこれでちょい乗りはOK。
気にしないのであれば,もうこれで終了でもいいくらいねー。

まあせっかく触りだしたので,シフトの感触が怪しいところとか
も少しだけ弄ってみようと思います~。



忍者ブログ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao