ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★ カテゴリー
★ カウンター
★ アクセス解析
★2013/05/16 (Thu)
ホンダがF1復活するそうで。
車の仕様が排気量1600cc+ターボ+ハイブリッドで
市販車へのフィードバックができるという名目みたいですの。
いや~,個人的にハイブリッドはいらないけど
小排気量+ターボで元気なスポーツモデルがでてくるのを
期待したいところです~w
個人的にはアルテッツァみたいな小型セダンを希望です!
ミツビシはパイクスピークに今年も参戦するそうで。
去年よりグレードアップして?今回は4モーターとな。
電池もいっぱい積まなきゃですし
なんか重くなるだけでいいことないようなイメージですけど
市販モーターの流用の場合はモーター多いほうがいいのかの?
電気自動車は・・・ま,自分は買わないからいいかな~・・・
お金はかかるでしょうけど
パイクスピークよりパリダカを頑張って欲しいところですのw。
景気がよくなってきたから2社ともモータースポーツ参戦なのかな?
この景気の波にのってどこのメーカーも元気になればいいなぁ~
車の仕様が排気量1600cc+ターボ+ハイブリッドで
市販車へのフィードバックができるという名目みたいですの。
いや~,個人的にハイブリッドはいらないけど
小排気量+ターボで元気なスポーツモデルがでてくるのを
期待したいところです~w
個人的にはアルテッツァみたいな小型セダンを希望です!
ミツビシはパイクスピークに今年も参戦するそうで。
去年よりグレードアップして?今回は4モーターとな。
電池もいっぱい積まなきゃですし
なんか重くなるだけでいいことないようなイメージですけど
市販モーターの流用の場合はモーター多いほうがいいのかの?
電気自動車は・・・ま,自分は買わないからいいかな~・・・
お金はかかるでしょうけど
パイクスピークよりパリダカを頑張って欲しいところですのw。
景気がよくなってきたから2社ともモータースポーツ参戦なのかな?
この景気の波にのってどこのメーカーも元気になればいいなぁ~
PR
★2013/05/15 (Wed)

ちっちゃい部品を補修中。
TDR125はウインカーももげたので。
別に社外品のやつ買ってくればそれでいいんですけどね。
取り付け方法の検討とか考えたら
これくらいの破損なら補修するのと対して変わらないだろうと。
もげて地面とガリガリやっちゃってるので
そのまま組み上げたら後部品が組み付けできない!
なんてことになりかねないので
途中部品を組みつつやってます~。
いやー,使えば使うほどこのプラリペアの強度には感心ですの。
固定ねじの土台補修とかでも力がそんなにかからないところなら
全く問題ない感じです~。
破損部品を回収できた場合はこれ使うのがいいなぁ~
ちっちゃい部品を補修中。
TDR125はウインカーももげたので。
別に社外品のやつ買ってくればそれでいいんですけどね。
取り付け方法の検討とか考えたら
これくらいの破損なら補修するのと対して変わらないだろうと。
もげて地面とガリガリやっちゃってるので
そのまま組み上げたら後部品が組み付けできない!
なんてことになりかねないので
途中部品を組みつつやってます~。
いやー,使えば使うほどこのプラリペアの強度には感心ですの。
固定ねじの土台補修とかでも力がそんなにかからないところなら
全く問題ない感じです~。
破損部品を回収できた場合はこれ使うのがいいなぁ~
★2013/05/13 (Mon)
お正月にTDR125でクラッシュして早5ヶ月。
いい加減に直さないとこっちまでエンジンが掛からなくなりそうなので
重い腰をあげて補修はじめました~。
とりあえずフロントフェンダーを補修中。
今回補修材としてプラリペアを初使用。
模型雑誌とかで見てて気にはなっていたのですが
お値段が結構キテますので今まで避けていたのです。
でも今回の破損はきっちり直すには強度が欲しかったのと
他の直し方で上手い方法が思いつかなかったので
採用となりました~。
途中まで使った感想は。
・・これマジでいいっす。
加工が大変でないくらいの破損状況なら
ほぼ元の強度に復元できると思います。
事故った時に部品を全部改修できなかったので
大きな欠損部分に使うのはお値段的にしんどいですが
そこはパテで代用するとして
ベースの補修はすべてこれでいこうと思います~
いい加減に直さないとこっちまでエンジンが掛からなくなりそうなので
重い腰をあげて補修はじめました~。
とりあえずフロントフェンダーを補修中。
今回補修材としてプラリペアを初使用。
模型雑誌とかで見てて気にはなっていたのですが
お値段が結構キテますので今まで避けていたのです。
でも今回の破損はきっちり直すには強度が欲しかったのと
他の直し方で上手い方法が思いつかなかったので
採用となりました~。
途中まで使った感想は。
・・これマジでいいっす。
加工が大変でないくらいの破損状況なら
ほぼ元の強度に復元できると思います。
事故った時に部品を全部改修できなかったので
大きな欠損部分に使うのはお値段的にしんどいですが
そこはパテで代用するとして
ベースの補修はすべてこれでいこうと思います~
★2013/05/08 (Wed)
会社はじまりました~。
とりあえずは何事もなく,のんびりと時が過ぎてますー。
日本橋で買ってきたコードで計測器の配線修理したり。
使う日は果たしてくるのか・・・。
お昼にはキャッチボールと外野ノックやってみたり。
野球用のトレーニングシューズ買ってみましたがいいねw
走りやすいです~。
風邪引いててしんどいけどー
同僚のおっちゃんが初日のキャッチボールで足痛めて
今日オヤスミだったのは,失礼ながら笑いました・・・
上司への報告した理由は犬の散歩ねw
平和な日々ですがこれだけではいかんですの。
先日松井選手の努力の日々,
それに勇気をもらう同世代の人たちのお話を見て
やる気モードがむくむくと育ってきたわ・・・
ウチは流されやすい人ですけど
こういういいことには流され続けていきたいですのw
とりあえずは何事もなく,のんびりと時が過ぎてますー。
日本橋で買ってきたコードで計測器の配線修理したり。
使う日は果たしてくるのか・・・。
お昼にはキャッチボールと外野ノックやってみたり。
野球用のトレーニングシューズ買ってみましたがいいねw
走りやすいです~。
風邪引いててしんどいけどー
同僚のおっちゃんが初日のキャッチボールで足痛めて
今日オヤスミだったのは,失礼ながら笑いました・・・
上司への報告した理由は犬の散歩ねw
平和な日々ですがこれだけではいかんですの。
先日松井選手の努力の日々,
それに勇気をもらう同世代の人たちのお話を見て
やる気モードがむくむくと育ってきたわ・・・
ウチは流されやすい人ですけど
こういういいことには流され続けていきたいですのw
★2013/05/06 (Mon)
今日で連休が終了しました~。
長いようでも過ぎ去るとやっぱり短いですの。
お片づけも最後の方はトーンダウンしちゃって
完全に納得のいく状態ではないですけど
とりあえず苦しいほどの窮屈間はなくなりましたので
あとは徐々に多すぎるマンガの処分,服の選別等で
少しずつ空き場所を確保していきたいと~。
今日はかばんを修理に持って行きました。
販売店が西宮の方だったのでそこ行こうかと思ってましたが
4月末にオープンした大阪駅前のグランフロント大阪に
販売店が入ったらしかったので,そっちにしました~
オープンして間なしなのでもう人混みがエグイ・・・
いろんな店ありそうでしたけど
ウチはよっぽどの用事が無い限り行きたくないの~。
本屋の規模はかなりのものでしたので,
レア本探す時くらいですかね?
建物はすごく立派でしたw

長いようでも過ぎ去るとやっぱり短いですの。
お片づけも最後の方はトーンダウンしちゃって
完全に納得のいく状態ではないですけど
とりあえず苦しいほどの窮屈間はなくなりましたので
あとは徐々に多すぎるマンガの処分,服の選別等で
少しずつ空き場所を確保していきたいと~。
今日はかばんを修理に持って行きました。
販売店が西宮の方だったのでそこ行こうかと思ってましたが
4月末にオープンした大阪駅前のグランフロント大阪に
販売店が入ったらしかったので,そっちにしました~
オープンして間なしなのでもう人混みがエグイ・・・
いろんな店ありそうでしたけど
ウチはよっぽどの用事が無い限り行きたくないの~。
本屋の規模はかなりのものでしたので,
レア本探す時くらいですかね?
建物はすごく立派でしたw