ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★ カテゴリー
★ カウンター
★ アクセス解析
★2008/08/10 (Sun)
何ってこ(ry
今日こそは車高調を~と思い奮闘したのですが。

スタビリンクがサスにとどかねぇ~。
いやリンクとかサスを手持ちのジャッキで持ち上げたりとかいろいろやってみたんですけどね。
ジャッキがはじけ飛んだりとか自分の甘ちゃんさが招いた危険な状況が2回ほど続いたところで挫折しました~(´Д`)
もうちょっとだったんだけどなぁ・・・。
純正に対してココまで位置が違うってどんだけ車高下がるんだ?
ナックルも純正なら手でちょっと持ち上げるだけで取付できますが、コレはジャッキ使って持ち上げたし。
といいますか、取り付けできたとして、常時こんなにスタビが効きっぱなしの状態って大丈夫なの?
なんかバーが折れそうな気もしますが・・・。
というわけで車高調はこの時点で挫折。
休み明け先輩にちょっと助言を頂こうと思います~。
その後はモトコ弄り。
順調にいくと思いつつ、こちらのほうが更にボキリと心が折れそうになった。
燃料ホースを手に入れたのでサクサク繋いでハイ始動~っと思ってキックしてもしばらくエンジンがかからない。
おかしいな~と思いつつけり続けること約30秒。
ポタポタポタ・・・
おばあちゃんの~焼き?
バイクの下を見ると・・・
キャブのドレンからガソリンがだだ漏ってます~ orz
コレは何事か?と思ってガソリンコックを閉めてから、更にキックするとマフラーからもガソリンが。
なんだコノありえねぇ事態は・・・。

新品キャブで不良品?とか思いつつ外してキャブをばらしてみてもおかしいところは特に無い。
油面もいいし、ジェット類がどうとかいうのも当然ない。
あとココで何か不具合が起こるとすれば・・・またウチのせい?
嫌な予感を胸に秘め、部屋に戻ってもとのキャブレタを持ってきます。
そして2つを並べてガン見してみる。
・・・やはりな。
オイルホースとガソリンホースを繋げる場所反対じゃねぇか!
あぁ、恥ずかしい!こんなミスありえねぇ~
一応言い訳をさせてもらいますと、キャブの本体は同じでも油路はちょっと変更されているんですよ。
単純に出口の向きしか気にしてなかったのでこんなしょうもないミスを。
ちょっと注意して見比べたらどう繋ぐかなんて一発でわかるのにな・・・

復活するかどうかはよくわからないけどとりあえず復旧しないと~。
マフラーからガソリン噴くくらいなのでシリンダー内はもちろん水っ腹に。
何度かキックしてガソリンを追い出します。
プラグもしっとりなので清掃します。
キャブをつけて今度こそミスがないのを確認してから鬼キックすること10回くらい。
・・ぺ、 ぺぺ、、、ぺぺぺぺぺ~
ヒャッハー!ヽ(゜▽、゜)ノ
というわけでなんとか復活しました~。
ショボイトラブルでしたが、解決できてよかったです~。
試走してみると・・・、加速感が素晴らしい!
明らかにノーマルの時と比べパワーアップしてるのが分かります。
30キロ超えてから起こってた息継ぎ⇒パワーダウンで停止の症状もなくなり、寮駐車場で40キロまでは確認できました~。
とりあえずキャブ変更によるパワーアップは成功。
次はボアアップですが、こちらは手こずる気がするなぁ~。
さて、名古屋でのお休み前半は今日でおしまいです。
GSXに乗って明日から実家へ帰ります~。
道中どこに寄っていこうかな?
それではまた。
今日こそは車高調を~と思い奮闘したのですが。
スタビリンクがサスにとどかねぇ~。
いやリンクとかサスを手持ちのジャッキで持ち上げたりとかいろいろやってみたんですけどね。
ジャッキがはじけ飛んだりとか自分の甘ちゃんさが招いた危険な状況が2回ほど続いたところで挫折しました~(´Д`)
もうちょっとだったんだけどなぁ・・・。
純正に対してココまで位置が違うってどんだけ車高下がるんだ?
ナックルも純正なら手でちょっと持ち上げるだけで取付できますが、コレはジャッキ使って持ち上げたし。
といいますか、取り付けできたとして、常時こんなにスタビが効きっぱなしの状態って大丈夫なの?
なんかバーが折れそうな気もしますが・・・。
というわけで車高調はこの時点で挫折。
休み明け先輩にちょっと助言を頂こうと思います~。
その後はモトコ弄り。
順調にいくと思いつつ、こちらのほうが更にボキリと心が折れそうになった。
燃料ホースを手に入れたのでサクサク繋いでハイ始動~っと思ってキックしてもしばらくエンジンがかからない。
おかしいな~と思いつつけり続けること約30秒。
ポタポタポタ・・・
おばあちゃんの~焼き?
バイクの下を見ると・・・
キャブのドレンからガソリンがだだ漏ってます~ orz
コレは何事か?と思ってガソリンコックを閉めてから、更にキックするとマフラーからもガソリンが。
なんだコノありえねぇ事態は・・・。
新品キャブで不良品?とか思いつつ外してキャブをばらしてみてもおかしいところは特に無い。
油面もいいし、ジェット類がどうとかいうのも当然ない。
あとココで何か不具合が起こるとすれば・・・またウチのせい?
嫌な予感を胸に秘め、部屋に戻ってもとのキャブレタを持ってきます。
そして2つを並べてガン見してみる。
・・・やはりな。
オイルホースとガソリンホースを繋げる場所反対じゃねぇか!
あぁ、恥ずかしい!こんなミスありえねぇ~
一応言い訳をさせてもらいますと、キャブの本体は同じでも油路はちょっと変更されているんですよ。
単純に出口の向きしか気にしてなかったのでこんなしょうもないミスを。
ちょっと注意して見比べたらどう繋ぐかなんて一発でわかるのにな・・・
復活するかどうかはよくわからないけどとりあえず復旧しないと~。
マフラーからガソリン噴くくらいなのでシリンダー内はもちろん水っ腹に。
何度かキックしてガソリンを追い出します。
プラグもしっとりなので清掃します。
キャブをつけて今度こそミスがないのを確認してから鬼キックすること10回くらい。
・・ぺ、 ぺぺ、、、ぺぺぺぺぺ~
ヒャッハー!ヽ(゜▽、゜)ノ
というわけでなんとか復活しました~。
ショボイトラブルでしたが、解決できてよかったです~。
試走してみると・・・、加速感が素晴らしい!
明らかにノーマルの時と比べパワーアップしてるのが分かります。
30キロ超えてから起こってた息継ぎ⇒パワーダウンで停止の症状もなくなり、寮駐車場で40キロまでは確認できました~。
とりあえずキャブ変更によるパワーアップは成功。
次はボアアップですが、こちらは手こずる気がするなぁ~。
さて、名古屋でのお休み前半は今日でおしまいです。
GSXに乗って明日から実家へ帰ります~。
道中どこに寄っていこうかな?
それではまた。
PR