忍者ブログ
ウチの日常と、車・バイクとかイラストの話などです~
★ADMIN★
  ★ カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31




にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
  ★ 最新記事
  ★ プロフィール
HN:
あくあ
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
車、バイクでふらり。プラモとか
自己紹介:
のんびり、まったりをこよなく愛してます。
  ★ バーコード
  ★ カウンター
  ★ アクセス解析
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
★2025/01/13 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2008/09/20 (Sat)
今日はGSXアップハンドル組み付け作業をしてました~。
・・・とにかく疲れた。
しかもほとんど終わらなかった~ orz。
もう今日はトラブルの連続+自分の整理整頓ヘタ+整備力のなさのせいで散々でした。

最初にカウルを外すのに手間取ります。
もう外すのないやろ~と思ってカウル揺らしても動かない。
ライトユニットの見えにくい部位にねじがあってね、こんなんわからんて・・・

で、やっとカウルが取れた~と思ってトップブリッジ外そうとしました。
これは新しい部品見れば固定点分かるし余裕だな~と思ってキーシリンダー固定ねじをみたら。
・・・トルクスじゃねぇか!
こんなん持ってねぇよ~ orz
カウル付きでは見えない部分だったのでノーマークでした。
知ってたら会社からパクってきてたのに・・・
仕方ないのでホームセンターまで買いに。
PBで安いのがあったのでゲットしてきました~。 ホームセンター最高!
ということでこれも何とかクリアー。

次はセンターロックのでかいナットを外すソケットが・・・。
これはもうアウトか?と諦めかけたのですがふと横に止まってるミラゲのホイールを見てピンと来てナット径を測ってみる。
・・・サイズドンピシャ!
以前ドライブシャフトロックナットを外すために1個だけソケット買ってたやつのサイズが運良く合いました~。
というわけでクリアー。

いよいよハンドルを外そうと右バーエンドのねじを回そうとしたら固くてまわらない。
左側はねじが違ってましたが簡単にとれたのに~。
というか左側が正解のねじっぽい。
右は+ねじですが、左は六角で力はいるし。
まあこういうときのために用意しておいたインパクトドライバで瞬殺だぜ~と思いシバキ回したのですが・・・
弛まない。
今まで何度か使ったことありましたがインパクトで取れないねじなんて初めて。
諦めきれずこれで30分くらい粘ったけど結局とれず。

・・・もうブチギレですよ。
綺麗な状態でノーマルパーツ残すつもりでしたがもうやめだ。
ってわけで電ドリでねじの頭を飛ばしてやった。
これでバラシがようやく終わったのですが、この時点ですでに夕方近く。

できるだけ頑張ろうと思い次は配線配索類のレイアウト変更。
アップハンドルにするので伸ばさないといけませんが、一応ネットでは交換なく取り付くと書かれていたのでそれを信じてたのですが。
左ハンドルはギリギリなんとかクリアー。
かなり無理はしてるレイアウトですが、使えるレベルになったかと。

問題は右でね。
080920_1.JPG







ハーネスが全然とどかない。
1番有利なハンドル切れ角でもダメでした。
頑張れば届くとかいう問題ではなくて物理的に完全に不可能な状態
・・・ウチの情報ゲットミスか?
これをつけた人はどうやって細工なしで取り付けたんだ?
ネットは情報は得やすいけどどこまでホントでウソがあるのかの判断が難しいです~。
まあこういう作業は実際にやってみないことにはわからないです・・・、

というわけでこの時点で本日は終了~
080920_2.JPG







できたのはここまで。
明日はハーネス延長、フロントブレーキ装着、カウル加工。
・・・なんか今週では終わる気がしなくなってきた。
これ終わってもミラーをつけないとダメなのでそれの加工までは出来そうにないですね~。
まあ最悪来週にってことで。

それでは
PR
★2008/09/19 (Fri)

痛車作成最後の道具が揃いました~。
080918_1.jpg







上塗り用のウレタンクリアー。
ホームセンターでは2000円オーバーの品がネットでは1600円くらい。
安く手間無く手に入るのでこりゃヒキコモリになる人がいるのはわかりますね~。

右のスプレーのりはカッティングシートと絵の原本を貼りあわせる用。
外で作業が出来ない時は部屋でガシガシシートをカットだぜ!

で、早速使ってみた。
080918_2.jpg







・・・のりの使い具合が難しい。
シートにたっぷり残ってあとでのり落しが必要ですね~。
消毒アルコールではイマイチだったのでブレーキクリーナで耐ケミカル性試してみたら、シートは大丈夫っぽいけど塗装が溶けた~。
こりゃ全ウレタン塗装は100%確定ですな。

シート切るのは超ムズイし。
こりゃ綺麗に仕上げるのはキツそうだ~。
台風来て外では何もできなさそうだし、この休みはずっとコレかな~?

★2008/09/14 (Sun)

今日は北川圭一さん主催のライディングスクールに参加してきました。
ウチは知らなかったのですが、かなり有名な世界チャンピオンらしいです~。
有名人に教えてもらえるってんで楽しみに行ってまいりました~。


いきなり余談ですが。
朝下道で行った時のこと、走行してると横に怪しい動きの車が。
明らかにふらふらしてたのでコイツはやばいと思い、並走をやめて後ろに下がりかなり車間をあけて様子を見ていました。
様子を見ることしばらく、案の定目の前で追突事故を起こしはりました・・・。
あんなのに後ろにつかれなくて、先に気付いててよかった~。
みなさんもキョドってる車を見たら相手にせず逃げるが吉ですよ!


さて、無事に到着しまして。
スクール会場は浜松市、スズキ竜洋テストコース。
数々の名車を生んできたであろう、スズキ二輪車の開発拠点ですよ!
個人的にはコレだけで鼻血もの。
参加資格はスズキ600cc以上のスポーツバイクを所有する人なので、参加が出来ない人も多いと思いますがお持ちの方は是非次の機会にでも。

お友達はザリガニさんとまーくんが参加しておりました~。
ウチは知らない人とは仲良くなれない人ですのでいてくれて助かりました。
他の参加車両は最近のGSX-R、隼がほとんど。
ウチのバイクが古い年代に入ってしまうようなラインナップでした~。

さて、内容ですが。
午前中は8の字、スラロームのジムカーナコース。
正直ここは普段通っているSRS愛知のジムカーナ講習会や練習会の方がよかったといいますか。
パイロンレイアウトが緩めで走りやすいのはよかったのですが、練習場が全員分設けられてないので走る時間が短かったです~。
でもスラロームで北川さんにアドバイス貰えた!
一言でもこういうのを教えてもらうと来てよかった~と思えます~。

午後からはちょっと特殊な体験カリキュラム
ソリ型、タイヤ型のアウトリガーを装着したバイクでのABSとバンク走行の体験
写真を撮って乗せたかったのですが、開発拠点ということで撮影は一切NGでしたのでイメージ映像で。

ABS体験はスキッドパッドでABS車に乗って全開ブレーキ。
転倒しないように地面から10センチくらいのところにソリがついてるやつです~。
安全は確保されているとはいえかなり怖かったです~。
一応ソリは接地せずに走れたかと。
↓ソリ型イメージ
080914_2.jpg







バンク体験は飛行機の翼のようなのが上向きに生えてて先にタイヤが付いてる補助輪バイクで走行。
初めて見たときは補助輪がミラーよりも高い位置についているし、バイクをこんなに倒せるか~と思っていましたが案外あっさりと倒せます。
普段はこけるリスクを感じての走行ですから恐怖感がありますが、コレはこけることがないので安心してバンクさせて走行できました~。
とにかく面白かった!
個人的にこの講習会で1番よかったのはコレでした。
ライディングスクールでこれが体験できるのはココだけだと言われていましたので、興味のある方はズズキ車を買って是非参加してください(笑)
↓補助輪イメージ
080914_1.jpg








その後まとめとして総合パイロンコースを走り、最後は高速テストコースの体験走行。
最後の最後で心が折れたといいますか。
みんなめちゃんこ速いスピードで走りはるんでまともについていけないし、怖すぎて全く楽しくない・・・
直線ではヘタレのウチでも230km/h出てたのですがそれでもみんな離れていく~。
見るに見かねて最後の方はインストラクタが前をゆっくり目に走ってくれたので助かりました~。
前走車のか自分のフロントタイヤの跳ね石かは知りませんが、足にあたって痛っとか、とにかく次元の違う世界でしてウチの生きていく道ではないな~と。
自分の能力だと命がいくつあっても足りんぜ。
ウチは低速くるくる回転系のジムカーナでのんびりバイクライフを楽しんでいこうと思います~
でもまあテストコースを走行できること自体は非常に貴重で嬉しい体験でした~。

最後にお土産で北川さんのサイン入り自叙伝もらえました~。
080914_3.jpg







熱い内容が書かれてそうなので、また時間を見つけて読んでみたいと思います~。

といった感じでよいところ悪いところありましたが、有意義なスクールでありました。
機会があればまた参加してみたいと思います~。

帰りは田舎すぎて道が分からなかったのでザリガニさんに高速インター近くまで案内してもらいました~。
お疲れのところありがとう!


今日は遠征だったのでとにかく疲れました~。
いつも愛知まで遠征に来ているお2人さんはタフだな・・・
先週も書きましたが・・・明日が仕事ってのはゲンナリだ~。
今日は早めに寝て明日は定時モードだ!

それでは。
 

★2008/09/13 (Sat)
今日はバイクを弄っておりました~。
もげたウインカーですが、手持ちのステーを利用して装着しました。
ステーが足りないのとめんどくさくて今回は片持ち梁にしちゃったので強度はやや心配ですが・・・。
まあこけた時にレンズが割れなさそうなのでこっちの方がよいのかな?
とりあえずこれで明日は参加できます~。

作業するのにカウル外したのですが・・・
080913_2.JPG







クランクシャフトのカバー?の部分からゴッツイオイル滲みが~。
10年も経てば仕方ないのか当時の品質が微妙だったのか・・・
また次の車検で色々言われるかもしれませんね~。


ウインカ修復は早めに終わったのですぐにお昼ご飯。
080913_1.JPG







コストパフォーマンスに優れるピザトースト。
これにチーズを大量に追加して食べるのがウチのジャスティス。
・・・3枚食ったら気持ち悪くなったorz

お昼からはKSR痛車化計画のためお買い物に行ってから作業をば。
080913_3.JPG







情熱の枯れかけた赤がギンギラ銀に変身~。
あとタンクを塗ったらとりあえず下地は終わりですが、タンクは樹脂ではなくてちょっと勝手が違うのでまた余裕のあるときにでも。

今回の作業はお勉強になりました。
プライマーがクリア塗装みたいなんとは違ってたり、銀色はホームセンターのスプレーが自分好みだったとか、下地のヤスリ400番ってのはかなりマズイっぽいとか。
銀という色の影響も若干ありますが、下地がダメすぎて塗ったあとの表面は傷だらけのツヤなしになっちゃった。
プラモみたいに1000番近くまでヤスリ掛けないとダメなのか?
下準備で全工程の80%が終わったも同然で、出来栄えも全然違ってくると会社の工作で教えてもらったのに教訓が生かされてなかった~。
やっぱり手抜きはよくないです・・・。

コーティングのウレタン塗装はタンクとエラカウルだけにしようと思ってたのですが、コレは塗膜が厚くて研ぎ出しがいらないほどツヤが出るらしいので全部コレでコーティングするか~。
いや、下地から磨き直しても良いのですがもうそんな気力がね・・・。
値段がクソで、扱いもメンドクサイ一発勝負塗料ですが全投入してみようと思います~。

080913_4.JPG







カッティングシートも到着~。
メインは黒でフロントカウルのみ影で濃い銀を入れてみます。
購入単位が1m×1mで失敗しても余裕で作り直せるので安心です~。
銀なんてKSRにはほとんど使わなくて余りまくるので、ミラゲにも何か切り出してみようかな?
今のところ痛くはない方向で~。


さて、明日はライディングスクール。
行き先が遠くて早めに出発するので、10時過ぎには寝ようと思います~。
厚いけど使ってなくてもったいないので、たまには革ツナギ着ていこうかと。
それでは~
★2008/09/12 (Fri)
痛車作成準備も大詰め
カッティングシートを注文しました~。
スコッチカルがいいかな~と思ってたのですがあまりに高価でしたので、国産品でかなり評判の良さそうなビューカルという銘柄を選びました。
明日には到着するので、天気がよければ来週休み・・・はGSXやる予定なので、次の週あたりに作っていこうかと。
カッティングシート作成は部屋でやるので余裕があれば平日寝る前にでもコツコツ進めようと思います~。

で、前準備として以前モトコに使ったシートが余っていたので、練習がてら切り出してみました。
・・・やべぇ、予想はしてたけど絵が細かすぎて切り抜けない~
コリャかなり苦戦しそうだし、仕上がりがすげぇ汚くなりそうな予感・・・

だがもう後には引けぬ!
今あるウチの気合という名の技術をすべて注ぎ込んで完成させる!

とりあえず試し切りしたやつをマウスにペタリ。
080912_1.jpg







・・・写真では普通っぽいけど、現物見たらヒドイですよ?
もうちょい切り方とか練習しようと思います~。
忍者ブログ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao